NNNNNNNNNNNNNNNN
回光返照 SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
Let's turn the light inwards, illuminate the Self.
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
NNNNNNNNNNNNNNN
About Us Your Comment
2002-03-25 ArtNo.28482
◆ソニー、広帯域ネット計画のソフトウェア調達
【バンガロール】カルナタカ州BangaloreをベースにするSony India Software Centre(SISC)のSoftware Architecture Division (SARD)は、ソニーの広帯域イニシアチブ“ユビキタス・バリュー・ネットワーク(UVN:ubiquitous value network)”構築面で主要な役割を担う。
デカン・ヘラルドが3月21日報じたところによると、SARDのS Prasadマネージャーは20日記者会見し、以上の抱負を語った。それによると、ソニーの安藤国威社長は、先頃同社が毎年製造する1億以上の電子装置全てを広帯域ネットワークに組み込むUNV構想を提起したが、ソニーは同構想に基づき、全てのハードウェアが相互に連結されたネットワーク社会を前提にした新たなビジネス・モデルの構築に取り組んでいる。
1998年1月に操業を開始したSISCには目下約85人のスタッフが勤務、XMLに関わるインターネット・ミドルウェア技術の開発と、この方面のコンピテンシー強化に取り組んでいる。オーディオ・ビデオ・コーデック(codec:COmpression/DECompression)技術の開発に当たる新グループが組織されており、近く発売される携帯端末“CLIE”の開発にも同グループが大きく貢献した。SARDが今後手掛ける領域には、ホーム・ネットワーク、デジタル・メディア・プラットフォーム、インターネット対応消費者用電子製品が含まれる。
Sony Indiaの石井重役(MD)によると、SARDが手掛けるソフトウェアは100%日本に輸出されており、年率30~40%の成長を遂げている。SARDはSony India Softwareの一部門で、この他にsystem design division(SDD)が設けられている。SDDは主にシンガポールの姉妹会社のためにアプリケーション・ソフトウェアの開発に当たっている。
ソニー・インディアは2000-01年度に622クロー(US$1.28億)の売上を計上したが、2001-02年度の営業額はほぼ同レベルにとどまり、さしたる成長は望めない。またソフトウェア業務の営業額に対する貢献もまだ極めて小さいと言う。
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.