NNNNNNNNNNNNNNNN
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
NNNNNNNNNNNNNNN
2008-06-11 ArtNo.41096
◆国営鉄鋼会社SAIL、国営海運と合弁で海運事業進出検討
【チェンナイ】国営製鉄会社Steel Authority of India Ltd(SAIL)は、国営海運会社Shipping Corporation of India Ltd(SCIL)との合弁会社を通じ撒積運搬船(bulk carrier)を数隻保有する可能性を検討している。
ヒンドゥー・ビジネス・ラインが6月7日報じたところによると、SAILのS.K. Roongta会長はこのほどHindu出版グループと会談し以上の構想を明らかにした。それによると、自前の船舶を保持することにより、運搬船の供給が逼迫した際や非常時のリスクを回避し、ヘッジ効果や運賃収入も望める。
SAILのロジスティクス・コストは2007-08年売上げ4万5555クロー(US$106.69億)の10%前後を占めた。この年同社はオーストラリア/中国/ロシア/エジプト等からコークス用炭等の貨物1000万トン近くを輸入した。
過去3年間に海運料は急騰し、不定期船を対象にしたバルチック海運指数(BEDI:Baltic Exchange Dry Index)は2年前の約2000から現在の1万プラスに跳ね上がった。オーストラリアからの石炭輸入運賃は2、3年前にはトン当たり安い時で15-16米ドル、高い時でも20-22米ドルだった。しかし昨年は80米ドルに高騰、現在も65-70米ドルの水準にある。これは主に原油の急騰とそれに伴うバンカー油(船舶/航空燃料)の値上がりによるが、中国方面の撒積運搬船需要の増大も大きく影響している。とは言え2009年には撒積乾貨物運搬船(dry bulk carrier)の供給が顕著に拡大するものと見られる。
鉄鋼各社はインプット・コストの抑制に躍起になっており、事業の後方統合は鉄鋼会社にとって世界的趨勢と言える。自前の船舶保有は後方統合化の常道から多少外れるが、コスト抑制策の一環には違いないと言う。
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.