企業動静 Corporate Affair in 1997
◆<馬>NTT、MSC事業にM$6400万投資
【クアラルンプル】日本電信電話(NTT)はマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)事業に向こう3年間に6400万Mドルを投資する。
(...続きを読む)
1997-09-18 ArtNo.12075(2252/3088)
◆<馬>ダイナクラフト、今年はUS$2200万追加投資
【ペナン】地元半導体リード・フレーム・メーカー、Dynacraft Industries Sdn Bhdは、オープン・ツーリング、デザインの変更、設備のアップグレードに今年2200万米ドルを投資する計画だ。
(...続きを読む)
1997-09-18 ArtNo.12083(2253/3088)
◆<印度>Maruti、ギア・ボックスの国産化を準備
【チェンナイ】Maruti Udyog Ltd(MUL)はアップグレードされたMaruti 800のギア・ボックスをインド国内で製造する計画だ。
(...続きを読む)
1997-09-19 ArtNo.12084(2254/3088)
◆<星>旭化成、US$5千万ポリアセタール樹脂事業に着手
【シンガポール】旭化成工業は15日、サクラ島の30haの土地に5000万米ドルを投じて建設するポリアセタール樹脂工場の起工式を催した。
(...続きを読む)
1997-09-19 ArtNo.12087(2255/3088)
◆<星>インターネット・データーバンク・センターに
【バンコク】シンガポールは国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)が近く創設するアジア太平洋地域インターネット・データバンクのセンターの役割を担う。
(...続きを読む)
1997-09-19 ArtNo.12089(2256/3088)
◆<馬>シーメンス、マラッカ・チップ工場にM$2.5億投資
【マラッカ】シーメンスは2億5000万Mドル以上を投じてマラッカ州におけるメモリ・チップの最終製造工程を拡張、近代化する。
(...続きを読む)
1997-09-19 ArtNo.12090(2257/3088)
◆<馬>菱伸銅、来年4月に第2次拡張事業に着手
【パシル・グダン】三菱伸銅は来年4月よりジョホール州パシル・グダンに設けた現地子会社リョーシンドー・マニュファクチュアリングSdn Bhd (RMSB)の第2次拡張計画に着手、精密コネクター等の製造に乗り出す。
(...続きを読む)
1997-09-19 ArtNo.12092(2258/3088)
◆<馬>テレコム、イコール・アクセスの受け入れ準備
【クアラルンプル】テレコム・マレーシアBhd(TMB)は1999年1月1日から導入されるイコール・アクセスに備え、準備を整えているが、依然として多くの未解決な問題が存在する。
(...続きを読む)
1997-09-19 ArtNo.12095(2259/3088)
◆<印度>政府、エンロン/トヨタ等の投資計画認可
【ニューデリー】外国投資閣僚委員会は17日、エンロンの液化天然ガス(LNG)再気化プロジェクトやトヨタの多目的車製造事業を含む6000クロー以上の投資プロジェクトを認可した。
(...続きを読む)
1997-09-19 ArtNo.12096(2260/3088)
◆<印度>スズキ、工業省との関係に懸念表明
【ニューデリー】スズキは17日、工業省と同社の冷淡な関係がこのまま続けば、両者の合弁事業Maruti Udyog Ltd(MUL)が失敗する恐れも有ると懸念を表明した。
(...続きを読む)
1997-09-19 ArtNo.12097(2261/3088)
◆<印度>アムテック・オート、アイゼンと技術提携
【ニューデリー】連接棒の製造を手がける地元Amtek Auto Ltd(AAL)は、最近日本企業アイゼンと技術協力協定を結んだ。
(...続きを読む)
1997-09-19 ArtNo.12098(2262/3088)
◆<印度>独企業Huls、US$2億ポリマー合弁
【ムンバイ】年商740億マルクのVebaグループに属するHuls AGは、目下地元企業と2億米ドルのポリマー製造事業に関わる合弁交渉を進めており、近く仮契約が調印される見通しだ。
(...続きを読む)
1997-09-20 ArtNo.12100(2263/3088)
◆<星>NEC、半導体ビジネスにS$3億投資
【シンガポール】NECは向こう4年間に3億Sドルを投じてシンガポールにおける半導体チップの製造業務を拡張する。
(...続きを読む)
1997-09-20 ArtNo.12104(2264/3088)
◆<馬>マラヤワタ、電子産業市場に進出
【ペナン】マラヤワタ・スチールBhdは域内電子産業界の需要に応じるため今年末からスフェリク・シリカ・マイクロ(SSM)パウダーの製造に乗り出す。
(...続きを読む)
1997-09-20 ArtNo.12105(2265/3088)
◆<馬>来年からフラット・スチールの輸出開始
【プタリンジャヤ】マレーシアの鉄鋼業界は来年半ばからフラット・スチールの輸出を開始、経常収支赤字の克服に貢献できる見通しだ。
(...続きを読む)
1997-09-20 ArtNo.12106(2266/3088)
◆<馬>キアラ・ウマス、バス増産
【クリム】コーチ製造のKiara Emas Asia Industries Bhd(KEAIB:前社名Hup Lee Amalgamated)はバス需要の急増に対応するため、製造能力の拡張を図っている。
(...続きを読む)
1997-09-20 ArtNo.12107(2267/3088)
◆<馬>KUB、ワイヤレス・ループで農村/海外市場開拓
【プタリン・ジャヤ】KUBマレーシアBhdは、ワイヤレス・ローカル・ループ・テクノロジーを応用し、農村部や海外の通信市場を開拓する。
(...続きを読む)
1997-09-20 ArtNo.12109(2268/3088)
◆<印度>スズキ、Maruti新MD人事の無効を高裁に申請
【ニューデリー】スズキは18日、R.S.S.L.N.Bhaskarudu氏をMaruti Udyog Ltd(MUL)専務取締役(MD)指名したMUL取締役会の決定無効をデリー高裁に申請した。
(...続きを読む)
1997-09-22 ArtNo.12115(2269/3088)
◆<星>シングテル、ナショナル・コンピューター・システム買収
【シンガポール】シンガポール・テレコム(シングテル)は国家コンピューター局(NCB)傘下のシンガポール最大規模の情報技術(IT)会社ナショナル・コピューター・システムズ(NCS)を、他の政府系企業3社との競争に勝ち落札したようだ。
(...続きを読む)
1997-09-22 ArtNo.12116(2270/3088)
◆<星>シングテル、タマセクと合弁会社設け海外投資
【シンガポール】シンガポール・テレコム(シングテル)は政府投資会社タマセク・ホールディングズと82:28の出資率で、授権資本1000万Sドル、払込資本2Sドルの新会社シングテル・ストラテジク・インベストメンツLtd(SSIL)を設立した。
(...続きを読む)
1997-09-22 ArtNo.12117(2271/3088)
◆<星>タイムズ出版、豪企業とCD-ROM流通合弁
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場のタイムズ・パブリッシングは19日、オーストラリアのエンターテーメント・ビジネス・ジャイアンツ、ビリッジ・ロードショーと、それぞれ子会社(タイムズブックショップ/ロードショー・エンターテーメント・アジア)を通じて、新会社タイムズ・ビリッジ・エンターテーメント(TVE)を設立、アジア太平洋地域におけるCD-ROMやコンソール・ゲームの流通を手がける対等出資合弁契約を結んだ。
(...続きを読む)
1997-09-22 ArtNo.12118(2272/3088)
◆<星>スンバワン、米国大使館跡にオフィス・ビル建設
【シンガポール】スンバワンコープ・プロパティーはヒル・ストリートの米国大使館跡にオフィス・ビルを開発する計画だ。
(...続きを読む)
1997-09-22 ArtNo.12119(2273/3088)
◆<馬>NECセミコン、チップ生産3倍に拡大
【クアラ・ラガ】NECセミコンダクター(M)Sdn Bhd(NECSM)は16MB(メガビット)DRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)チップの月産量を1995年のスタート当初の30万チップから現在の100万チップに拡張したが、新工場のオープンで300万チップの製造を目指す。
これによりNECSMはグループのメモリ・チップ生産全体の25%を占めることになる。
(...続きを読む)
1997-09-22 ArtNo.12120(2274/3088)
◆<馬・日>合弁PVC会社、生産倍増/上場準備
【クアラルンプル】地元ビジネス・グループと日本のPVC(ポリ塩化ビニール)メー
(...続きを読む)
1997-09-22 ArtNo.12121(2275/3088)
◆<馬>パン・マレーシア、Mドル安で利益倍増見込む
【クアラルンプル】パン・マレーシア・インダストリーズBhd(PMI)は、Mドル安の恩恵も手伝って、1998年3月期税引き前利益が前年の2421万Mドルから少なくとも5000万Mドルに倍増するものと予想している。
(...続きを読む)
1997-09-22 ArtNo.12124(2276/3088)
◆<印度>Marutiパートナーの廷外会談物別れに
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)の50:50の対等出資パートナーを務めるスズキとインド政府は、高裁の指示で20日MUL専務取締役(MD)人事を巡る話し合いを行ったが、如何なる妥協点も見いだせず、物別れに終わった。
(...続きを読む)
1997-09-22 ArtNo.12125(2277/3088)
◆<印度>フォード、自動車販売30%増見込む
【ニューデリー】マヒンドラ・フォード(MF)は今年の同社の自動車販売が、昨年の7500台から1万台に30%成長するものと予想している。
(...続きを読む)
1997-09-23 ArtNo.12132(2278/3088)
◆<星>ヤオハン・マリーナ・スクエアはヤオハン(S)とは無関係
【シンガポール】インターナショナル・マーチャンダイズ・マートLtd(IMM)は21日、マリーナ・スクエアのキャッシュ・アンド・キャリー・ストアーは先週金曜に管財人の管理下に置かれたヤオハン・シンガポールとは無関係であるとの声明を発表した。
(...続きを読む)
1997-09-23 ArtNo.12134(2279/3088)
◆<馬>韓国双龍、4輪駆動車製造準備
【イポー】韓国のSsang Yong(双龍)は最新の4輪駆動車Musso、Karandoをマレーシアで製造する。
(...続きを読む)
1997-09-23 ArtNo.12135(2280/3088)
◆<馬>NEC、PCサーバー市場シェア20%目指す
【スバン・ジャヤ】NECは、マレーシアのパーソナル・コンピューター(PC)サーバー市場におけるシェアを今日の9.1%から1999年までに20%に引き上げる計画だ。
(...続きを読む)
1997-09-23 ArtNo.12136(2281/3088)
◆<馬>グローブトロニクス、ワンストップICメーカー目指す
【クアラルンプル】クアラルンプル証取(KLSE)二部上場を目指すグローブトロニクス・テクノロジーBhdは、各種集積回路(IC)アセンブリーの製造/パッケジング、バーン・イン、最終テスト等の総合サービスを提供するワンストップ・サプライヤー及びターンキー契約業者を目指す。
(...続きを読む)
1997-09-23 ArtNo.12137(2282/3088)
◆<馬>バクン事業問題で政府と接触:シーメンス幹部
【香港】世界銀行が21日、当地で催したアジアにおけるインフラ開発と題するセミナーに出席したシーメンスAGのカール・ヘルマン・バウマン財務担当重役(CFO)は、同社がバクン水力発電事業に関してマレーシア政府と接触している事実を確認した。
(...続きを読む)
1997-09-23 ArtNo.12138(2283/3088)
◆<馬>汚水処理のWWE、二部上場準備
【クアラルンプル】年内にクアラルンプル証取(KLSE)二部上場を予定するウェイスト・ウォーター・エンジニアリング(M)Sdn Bhd(WWE)は、向こう2~3年で国内及び域内市場の主要プレーヤーになることを目指している。
(...続きを読む)
1997-09-23 ArtNo.12139(2284/3088)
◆<印度>フォルクスワーゲン、当初1200クローを投資
【ムンバイ】フォルクスワーゲンはマハラシュトラ州Ranjangaonにおける自動車製造プロジェクトに当初1200クローを投資する。
(...続きを読む)
1997-09-23 ArtNo.12140(2285/3088)
◆<印度>プジョー/PAL、今週中に廷外和解?
【ムンバイ】プジョーのトップ・チームが今週インドを訪れ、地元パートナーのプレミア・オートモービルズLtd(PAL)と、両者間の紛争に関する話し合いを行う見通しだ。
(...続きを読む)
1997-09-23 ArtNo.12141(2286/3088)
◆<印度>古河等5社、光ファイバー入札一次選考通過
【カルカッタ】インド北部と南部に延べ3000キロの通信幹線網を構築するため、パワーグリッド・コーポレーション・インディアLtd(PGCIL)が募集した光ファイバー・ケーブルの購買入札で、古河電気工業、ドイツのシーメンス、イタリヤのピレリ、フランスのCegelac、スイスのアセア・ブラウン・ボベリの5社が予備選考を通過した。
(...続きを読む)
1997-09-23 ArtNo.12143(2287/3088)
◆<印度>海外PTA会社、反ダンピング税問題をWTOに提訴
【ムンバイ】韓国、インドネシア、タイの純粋テレフタル酸(PTA)メーカーは、これらの企業のPTAに対する反ダンピング税を巡り、インド政府を世界貿易機構(WTO)に提訴する方針だ。
(...続きを読む)
1997-09-24 ArtNo.12144(2288/3088)
◆<星>バン・オメレン、ジュロン島に第3ターミナル計画
【シンガポール】バン・オメレン・タンク・ターミナル・シンガポール(VOTTS)は、石油化学基地ジュロン島にシンガポールにおける第3の貯蔵ターミナルを建設する。
(...続きを読む)
1997-09-24 ArtNo.12145(2289/3088)
◆<星>バン・オメレン、ガス海運会社設立
【シンガポール】オランダのターミナル会社バン・オメレンは、アジア地域のガス輸送を手がける新会社、バン・オメレン・ガス・シッピングをシンガポールに設立した。
(...続きを読む)
1997-09-24 ArtNo.12146(2290/3088)
◆<星>シングテル、S$6500万でNCS買収
【シンガポール】シンガポール・テレコム(シングテル)は22日、国家コンピューター局(NCB)傘下のナショナル・コンピューター・システムズ(NCS)を6500万Sドルで買収することでNCBと合意に達したと発表した。
(...続きを読む)
1997-09-24 ArtNo.12147(2291/3088)
◆<星>サイバーウェイ/NCSのビジネス協力に影響も
【シンガポール】シンガポール・テレコム(シングテル)のナショナル・コンピューター・システムズ(NCS)買収は、地元インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)サイバーウェイとNCSのパートナーシップに影響を及ぼしそうだ。
(...続きを読む)
1997-09-24 ArtNo.12148(2292/3088)
◆<星>電子部品のGPE、中国自動車市場の一層の開拓目指す
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場の自動車電子部品メーカー、GPEインダストリーズは、主要市場、中国における自動車産業の成長鈍化(5-10%)が予想されているにも関わらず、自動車用ケーブル・ハーネス・ビジネスや自動車電子部品ビジネスがいずれも向こう数年二桁成長を維持するもとの見ている。
(...続きを読む)
1997-09-24 ArtNo.12150(2293/3088)
◆<馬>コマグ、さらに多くのサプライヤーを歓迎
【クチン】コマグUSA(M)Sdn Bhdのサラワク州クチン市サマ・ジャヤ・フリー・インダストリアル・ゾーンにおける製造業務には、依然として少なからぬサプライヤーの参入する余地が有り、同社はこの種のサプライヤーがベンダー・プログラムに参加するのを歓迎している。
(...続きを読む)
1997-09-24 ArtNo.12151(2294/3088)
◆<馬>カナダ企業、LEDランプの一貫生産準備
【ペンナン】発光ダイオード(LED)を用いた交通信号の製造を手がけるカナダ拠点のEcolux Inc(EI)はマレーシアにおけるLEDランプの一貫生産を計画している。
(...続きを読む)
1997-09-24 ArtNo.12152(2295/3088)
◆<馬>地元企業Fiamma、M$5千万洗濯機工場建設
【ニライ】クアラルンプル証取(KLSE)一部上場を目指す、Fiamma Holdings Bhd(FHB)は、5000万Mドルを投じて、ヌグリ・スンビラン州ニライに洗濯機の製造工場を設ける。
(...続きを読む)
1997-09-24 ArtNo.12153(2296/3088)
◆<馬>キヤノン、全国一斉のバーゲンセール準備
【クアラルンプル】キヤノン・マーケッティング(M)Sdn Bhd(CMM)は10月3-5日に傘下のディストリビューター及び多数のPCガイ(パソコン販売業者)と手を組み、“ネーションワイド・コンピューター・ウェアハウス・バーゲン”と銘打った全国一斉のバーゲンセールを実施する。
(...続きを読む)
1997-09-24 ArtNo.12155(2297/3088)
◆<印度>MUL総会、Bhaskarudu氏のMD就任を承認
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)は22日、デリー高裁が同日スズキの年次総会開催禁止申請を棄却したのを受けて総会を催し、インド政府が押すR.S.S.L.N.Bhaskarudu氏の専務取締役(MD)就任を承認した。
(...続きを読む)
1997-09-24 ArtNo.12156(2298/3088)
◆<印度>南部4州、光ファイバー/マイクロウェーブ網構築
【チェンナイ】南部のタミールナド、アンドラプラデシュ、ケララ、カルナタカ4州及びポンディチェリーをカバーする光ファイバー・ケーブル(OFC)とデジタル・マイクロウェーブ(MW)を用いた南部テレコム・サーキットの構築が図られている。
(...続きを読む)
1997-09-24 ArtNo.12158(2299/3088)
◆<印度>リライアンスと英国企業グループがゴア水道事業に入札
【パナジ】ゴア州政府が募集した204クロー(95年価格)と見積もられる水道事業の国際入札には、地元のリライアンス・インダストリーズと英国企業コンソーシアム、アングリカン・ウォーターズが応札した。
(...続きを読む)
1997-09-25 ArtNo.12159(2300/3088)
◆<星>電力事業ライバル、インドネシア産ガス購入競う
【シンガポール】シンガポールの電力事業ライバルがインドネシアの異なるソースから天然ガスの購入を目指し交渉を進めている。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1997