左予備スペース
回光返照 SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
Let's turn the light inwards, illuminate the Self.
右予備スペース
About Us Your Comment
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
労働 Labour in 1995
◄◄◄ back142件の関連記事が見つかりました( 1/3 pageを表示 [ 1~50 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1995-01-04 ArtNo.2(1/142)
◆<星>三菱電子、製造業務のマレーシア移転で250人解雇
【シンガポール】ミツビシ・エレクトロニクス・マニュファクチュアリング(MEMS)は先月30日、カラー・テレビ・シャーシーやカー・オーディオ機器の製造を手掛けるアパー・ブキティマ工場の生産従業員250人を解雇した。(...続きを読む)
1995-01-04 ArtNo.5(2/142)
◆<星>昨年の昇給率、ブルーカラーが管理職に先行
【シンガポール】シンガポールにおける昨年の昇給率はブルーカラーが管理職に先行、こうした傾向は今年も持続する見通しだ。(...続きを読む)
1995-01-04 ArtNo.6(3/142)
◆<馬>一部団体協約、成績不良者の昇給停止を規定
【クアラルンプル】多くのマレーシア企業が生産性にリンクした柔軟な昇給制度を採用するようになる中で、生産性の低い労働者の昇給停止条項を盛り込んだ団体協約も出現している。(...続きを読む)
1995-01-05 ArtNo.21(4/142)
◆<星>昨年第3四半期の管理職求人24%アップ
【シンガポール】昨年第3四半期には、管理職の需要が前期比24%拡大する一方、非管理職の需要は8%縮小した。(...続きを読む)
1995-01-05 ArtNo.28(5/142)
◆<印尼>4月より法定最低賃金を10~34.78%アップ
【ジャカルタ】インドネシア政府は4月1日より全国27省中19省の法定最低賃金を10~34.78%引き上げる。
引き上げが19省に限られるのは、他省は未だ関係報告書を提出していないため。(...続きを読む)
1995-01-06 ArtNo.36(6/142)
◆<星>経済開発局、放送事業人材募集を積極化
【シンガポール】シンガポールを国際ビジネス・ハブとしてプロモーションする経済開発局(EDB)は、放送事業人材の海外からのリクルートを積極化する方針だ。(...続きを読む)
1995-01-10 ArtNo.80(7/142)
◆<星>金融業IT専門職給与、他業種を上回る
【シンガポール】金融業界のIT(情報技術)スタッフの給与は全業界のITスタッフの平均給与を2%上回るが、これに反して製造業界のITスタッフ給与は平均値を6%も下回る。(...続きを読む)
1995-01-12 ArtNo.111(8/142)
◆<星>新興工業国労働コスト、93年に6.5%アップ
【シンガポール】アジアNIEs4カ国(シンガポール、香港、台湾、韓国)の製造労働者の1時間当たり給与コストは1993年に米ドル・ベースで6.5%上昇した。(...続きを読む)
1995-01-13 ArtNo.136(9/142)
◆<越>10人以上雇用の外資系企業に団体協約義務づけ
【ホーチミン】ベトナム人を10人以上雇用する外資系企業及び輸出加工区(EPZ)及び工業区に入居する全ての外資系企業には今後労働者代表と団体協約を結ぶことが義務づけられる。(...続きを読む)
1995-01-16 ArtNo.152(10/142)
◆<星>首相、閣僚給与白書を承認、自身の昇給は5年間辞退
【シンガポール】ゴー・チョクトン首相は13日、閣僚及び上級公務員の給与算定に関する白書の提案を受け入れる政府の方針を発表するとともに、自分自身の昇給に関しては向こう5年間辞退する考えを明らかにした。(...続きを読む)
1995-01-16 ArtNo.153(11/142)
◆<星>中年層の所得水準、過去5年間にほぼ倍増
【シンガポール】シンガポール国民の中年(40-59)世帯の所得は88-93年の間に2400Sドルから4300Sドルに79%の増加を見、持ち家世帯の比率も87%から93%に上昇した。(...続きを読む)
1995-01-17 ArtNo.171(12/142)
◆<星>民間業界、公共部門求職ラッシュを静観
【シンガポール】昨年11月に公共部門の700人の求人に対して6000人近くが応募したことが先週報じられたが、民間業界は公共部門との競争よりも、同業他社の求人活動により強い関心を抱いているようだ。(...続きを読む)
1995-01-17 ArtNo.179(13/142)
◆<越>利益配当給導入し、国営企業労働者の志気高揚目指す
【ハノイ】ベトナム大蔵省は国営企業に利益配当給を導入し、労働者の志気高揚を図る。(...続きを読む)
1995-01-19 ArtNo.205(14/142)
◆<馬>プンチャ社、コンポジット訓練センター開設で覚書
【クアラルンプル】プンチャ・ワワサンは16日、コンポジット・テクノロジー・リサーチ・マレーシア(CTRM)及びコンポジット・テクノロジー・ディベロプメント・コーポレーションとマラッカにアドバーンスト・コンポジット・トレーニング・センターを設ける協力覚書を交換した。(...続きを読む)
1995-01-24 ArtNo.258(15/142)
◆<星>金融/電子部門の不振は賃金インフレの懸念除去:蔵相
【シンガポール】今年は金融/電子両部門の成長鈍化が予想されるが、このことは賃金インフレの懸念を除去するのに役立つ。(...続きを読む)
1995-01-24 ArtNo.260(16/142)
◆<星>神戸地震に伴う日本チップ業界の人的損失大:調査会社
【シンガポール】日本半導体業界が神戸地震により受けた物的被害はさして深刻でないが、人的損失の影響は長引きそうだ。(...続きを読む)
1995-02-02 ArtNo.353(17/142)
◆<星>小売り業者、サービス犠牲にした人員削減案に不同意
【シンガポール】ST紙は最近シンガポールの消費者の大多数が顧客サービスを重視していないことから、大型小売店は配員計画に再考を加えるべきだする、とタマセック・ポリテクニックの調査報告を紹介したが、大型小売店の多くは、顧客サービスを犠牲にしてまで収支改善のために人員を削減する考えはないようだ。(...続きを読む)
1995-02-07 ArtNo.414(18/142)
◆<星>ハイテク企業、海外人材のリクルート拡大
【シンガポール】シンガポールで活躍するハイテク企業はここ数年海外人材のリクルートを拡大強化しおり、研究開発(R&D)部門の半数以上が外国人で占められているケースも少なくない。(...続きを読む)
1995-02-20 ArtNo.579(19/142)
◆<星>昨年の高専卒業生初任給S$1204
【シンガポール】昨年ギーアン/シンガポール/タマセク/ナンヤン各高専(ポリテクニック)を卒業した者の初任給は平均1204Sドルだった。(...続きを読む)
1995-02-25 ArtNo.649(20/142)
◆<星>昨年の学卒者就業率/初任給共にアップ
【シンガポール】国立シンガポール大学(NUS)及び南洋理工大学(NUS)新卒者の昨年末時点の就業率は92.2%と、前年の88.5%を3.7%ポイント上回った。
また初任給も前年の平均1920Sドルから2044Sドルに6.5%アップした。(...続きを読む)
1995-03-01 ArtNo.698(21/142)
◆<星>昨年の失業率2.6%
【シンガポール】昨年創出された新規就業機会は7万1200件で、一昨年の7万800件を僅かに上回った。
中でも金融/専門サービス業により提供された新規就業機会が最も多かった。(...続きを読む)
1995-03-09 ArtNo.793(22/142)
◆ <馬>電子業界の向こう5年間の新規労働需要32万人
【クアラルンプル】マレーシアの電子業界は今世紀末までに32万人の新規雇用を必要とし、他部門の需要とも合わせて労働者の獲得競争は益々熾烈化しそうだ。(...続きを読む)
1995-03-22 ArtNo.957(23/142)
◆<馬>マラッカ州に複合素材関連の訓練センター開設
【マラッカ】シャリカット・コンポジット・マレーシアSdn Bhd(SCM)はオーストラリアのコンポジット・ユナイテッド・インターナショナル(CUI)と合弁でマラッカ州バトゥ・ブルンダムにハイテクノロジー・エビエーション・センターを設ける。(...続きを読む)
1995-03-22 ArtNo.959(24/142)
◆<馬>MAS、パイロットの不満に関わらす新飛行計画断行
【プタリン・ジャヤ】マレーシア航空(MAS)はパイロットの不満に関わらずコスト削減を目指す新フライト・スケジュールを断行する方針だ。(...続きを読む)
1995-03-24 ArtNo.990(25/142)
◆<印尼>出稼ぎ労働者の最低賃金をUS$400に設定
【ジャカルタ】アブドゥル・ラティフ労相は22日、海外出稼ぎ労働者の最低賃金を月額400米ドルに定めると言う提案は技術労働者を対象にしたものであると説明した。(...続きを読む)
1995-03-27 ArtNo.1013(26/142)
◆<星>雇用法改正、各業種の超勤手当/休暇手当を統一
【シンガポール】労働省は政労使合同検討委員会の報告書に基づき雇用法を改正し、各業種の超過勤務手当や休暇手当の算出方式を統一する方針だ。(...続きを読む)
1995-03-29 ArtNo.1042(27/142)
◆<星>企業、高専卒雇用に腐心
【シンガポール】シンガポール・ポリテクニックが主催したキャリア・イキシビションに参加した28企業中、ST紙のインタビューを受けた7社はいずれも高専卒の新規雇用及び長期雇用の困難さを指摘した。(...続きを読む)
1995-04-01 ArtNo.1096(28/142)
◆<比>メイド処刑事件をAPEC大阪会議の議題に
【シンガポール/マニラ】フィリピン政府はシンガポールにおけるフィリピン人メイド処刑事件を11月の大阪におけるアジア太平洋経済閣僚会議(APEC)の議題として提起する方針だ。(...続きを読む)
1995-04-03 ArtNo.1110(29/142)
◆<比>大統領、相反する検死報告の判定を第三者機関に委託提案
【マニラ】ラモス大統領は1日、シンガポールで殺害されたフィリピン人メイド(デリア・マガ)の検死を第3者機関に委ねることを提案した。(...続きを読む)
1995-04-04 ArtNo.1126(30/142)
◆<比>大統領、シンガポールとの断交の意志再確認
【マニラ】フィリピン大統領府は2日声明を発表、シンガポールで処刑されたフィリピン人メイド(フロア・コンテンプラシオン)及びシンガポールで殺害されたもう一人フィリピン人メード(デリア・マガ)が不公正の犠牲者であることが明らかになれば、シンガポールとの国交を断絶すると改めて確認した。(...続きを読む)
1995-04-04 ArtNo.1127(31/142)
◆<比>シンガポール政府、第3社機関による検死案受け入れ
【シンガポール】シンガポール政府は2日、シンガポールで殺害されたフィリピン人メード(デリア・マガ)のシンガポールとフィリピンにおける異なる検死結果に関して、ラモス大統領から提案された第3者機関に判断を委ねるとの案を受け入れる方針を発表した。(...続きを読む)
1995-04-06 ArtNo.1156(32/142)
◆<比>メイド殺害事件の再調査をシンガポール政府に要求
【マニラ】大統領特別調査委員会は第3者機関にフィリピン人メイド(デリア・マガ)の死因判定を委ねると言う案を棄却するとともに、事件の再調査をシンガポール政府に要求することを検討している。(...続きを読む)
1995-04-08 ArtNo.1185(33/142)
◆<比>大統領委員会、メイド処刑事件で外交官ら7人の訴追提案
【マニラ】シンガポールにおけるフィリピン人メイド処刑事件の真相究明のため設けられた大統領調査委員会は6日、同事件を巡り職責を果たさなかった外交官及び労働省官員等7人の訴追を求める報告書をラモス大統領に提出した。(...続きを読む)
1995-04-10 ArtNo.1202(34/142)
◆<比>大統領調査委員会、シンガポールに再調査要求提案
【マニラ】ラモス大統領により設置されたフィリピン人メイド(フロア・コンテンプラシオン)処刑事件調査委員会はシンガポール当局に事件の再調査を求めるよう提案した。(...続きを読む)
1995-04-11 ArtNo.1217(35/142)
◆シンガポール政府、<比>大統領委員会報告書に反駁
【シンガポール/マニラ】シンガポール政府は10日、フィリピン人メード(フロア・コンテンプラシオン)処刑事件を巡るフィリピン大統領調査委員会の報告に対して、大統領調査委員会は公正な調査を行う本来の任務を放棄して、宣伝機関の役割を演じていると厳しく非難した。(...続きを読む)
1995-04-12 ArtNo.1231(36/142)
◆<比・星>首脳、両国関係の維持で合意
【シンガポール】シンガポールのゴー・チョクトン首相は11日、フィリピンのラモス大統領に国際電話を掛け、両国の安定した関係維持に努力すること等で合意した。(...続きを読む)
1995-04-12 ArtNo.1232(37/142)
◆シンガポール政府、<比>大統領委員会報告書に反論
【シンガポール】シンガポール政府は11日、26項目の論拠を掲げ、ラモス大統領により設置されたフィリピン人メイド(フロア・コンテンプラシオン)処刑事件調査委員会の報告書に反論した。(...続きを読む)
1995-04-12 ArtNo.1233(38/142)
◆<比>外相、シンガポール政府の声明に警告
【マニラ】フィリピンのロムロ外相は11日、大統領調査委員会の報告書に対するシンガポール政府の声明に触れ、「シンガポール政府の協力姿勢は認めるが、騒々しい声明を紙上発表することは決して建設的な対話方式とは思えない。
シンガポール政府が引き続きマスコミに声明を発表するなら、逆効果を招くだろう」と警告した。(...続きを読む)
1995-04-13 ArtNo.1248(39/142)
◆<比>大統領、国民情緒に対するシンガポールの理解期待
【マニラ】ラモス大統領は12日、フィリピン人メイド処刑事件を巡るフィリピンの国民情緒に対する理解をシンガポールに求めるとともに、両国関係が改善に向かいつつあるとの感触を語った。(...続きを読む)
1995-04-15 ArtNo.1262(40/142)
◆<印尼>法定最低賃金を毎年11~12%アップ
【ジャカルタ】インドネシアの労働当局は法定最低賃金を毎年11~12%引き上げる計画だ。(...続きを読む)
1995-04-17 ArtNo.1266(41/142)
◆<星>HDDのミニスター、工場閉鎖し120人解雇
【シンガポール】ディスク・ドライブ(HDD)メーカーのミニスター・パリファラルズは当地チャイチー工場を閉鎖し、従業員120人を既に解雇、清算人も近く指名されると言う。(...続きを読む)
1995-04-18 ArtNo.1291(42/142)
◆シンガポール政府、<比>メード検死のため法医学者派遣決定
【シンガポール】シンガポール政府はフィリピンのラモス大統領の意向を入れ、明日(4/19)法医学者2人をマニラに派遣し、シンガポールで殺害されたフィリピン人メイド(デラ・マガ)の検死をフィリピン側と共同で実施する。(...続きを読む)
1995-04-18 ArtNo.1292(43/142)
◆<比>外相、メイド処刑事件で引責辞職
【マニラ】フィリピンのロムロ外相は17日、フィリピン人メイド(フロア・コンテンプラシオン)のシンガポールにおける処刑事件の責任をとり、4月30日付けで辞職する方針を明らかにした。(...続きを読む)
1995-04-19 ArtNo.1308(44/142)
◆<比・星>専門家、今日共同検死
【シンガポール】シンガポールとフィリピンの法医学者等から成る専門家チームは今日(4/19)マニラで、シンガポールで殺害されたフィリピン人メード(デラ・マガ)の共同検死を実施する。(...続きを読む)
1995-04-20 ArtNo.1325(45/142)
◆<比・星>共同検死、対立解消に失敗
【マニラ】シンガポールとフィリピンの専門家チームは19日、シンガポールで殺害されたフィリピン人メード(デラ・マガ)遺骸の共同検死を行ったが、結局意見の一致を見るには至らなかった。(...続きを読む)
1995-04-21 ArtNo.1330(46/142)
◆<星>NTUC、全国総工会と合弁で中国全土にスーパー展開
【北京】シンガポール全国労働組合会議(NTUC)は中国全国総工会本部と提携し、中国の主要都市にスーパー・マーケットを展開する計画だ。(...続きを読む)
1995-04-21 ArtNo.1332(47/142)
◆<星>上級マネージャーと新卒の給与格差4.5倍
【シンガポール】シンガポールの上級マネージャーの年俸は日本を除くアジア地域では第2位の11万3744米ドルと、学卒初任給の4.5倍にのぼる。(...続きを読む)
1995-04-21 ArtNo.1333(48/142)
◆<星>ケミカル・エンジニアが学卒初任給トップ
【シンガポール】シンガポールの学卒者の中ではケミカル・エンジニアリング専攻者の初任給が月額2547Sドルと最も高く、最低のアーツ/ビジネス専攻者のそれを621Sドル上回っている。(...続きを読む)
1995-04-21 ArtNo.1340(49/142)
◆<比>大統領、第3国専門家に検死依頼指示
【マニラ/シンガポール】フィリピン及びシンガポール両国専門家による共同検死によっても意見の一致が見られなかったことから、ラモス大統領は20日、シンガポールで殺害されたフィリピン人メイド(デラ・マガ)の死因に関して中立な第3国の専門家に最後の検死を委ねる考えを明らかにした。(...続きを読む)
1995-04-22 ArtNo.1353(50/142)
◆<比・星>両国政府、第3国に検死依頼で合意
【シンガポール/マニラ】シンガポール政府は21日、ラモス大統領の提案を受け入れ、シンガポールで殺害されたフィリピン人メード(デラ・マガ)の検死を第3国の法医学者に委ねることを認めた。(...続きを読む)
労働 Labour in 1995
◄◄◄ back142件の関連記事が見つかりました( 1/3 pageを表示 [ 1~50 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.