左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
統計/資料 Statistics/Data in 1995
◄◄◄ back4446件の関連記事が見つかりました( 40/89 pageを表示 [ 1951~2000 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1995-06-12 ArtNo.1951(1951/4446)
◆<印尼>テレコミンド、電話網敷設で外国企業パートナー募集
【ジャカルタ】インドネシアの通信会社PTテレコミンド・プリマハティは向こう5年間に30万回線の電話網敷設を計画、外国パートナーを募集している。
(...続きを読む)
1995-06-12 ArtNo.1952(1952/4446)
◆<印尼>Safe、ビンタン島にS$2千万小売りセンター開発
【シンガポール】シンガポール・テクノロジーズ・インダストリアル・コープ(STIC)の観光/レジャー事業子会社Safeエンタープライジズはサリム・グループ、米国のCeutti-Johnsonエンタープライジズ・インク(CJEI)と合弁で2000万Sドルを投じインドネシアのビンタン・ビーチ・インターナショナル・リゾート(BBIR)にショッピング・コンプレックスを開発する。(...続きを読む)
1995-06-12 ArtNo.1953(1953/4446)
◆<泰>TPIポレン、サイアム等と集積回路製造
【バンコク】石油化学/セメント製造企業TPIポレンはサイアム・コマーシャル・バンク、ミニTVプロデューサーのファミリー、ユニオン・アジア・ファイナンスと合弁で集積回路(IC)の製造に乗り出す。(...続きを読む)
1995-06-12 ArtNo.1954(1954/4446)
◆<泰>TPIポレン、インドのポリエチレン事業に50%出資
【バンコク】TPIポレンはインドにおける1億5000万米ドルのポリエチレン製造事業に50%出資する。(...続きを読む)
1995-06-12 ArtNo.1955(1955/4446)
◆シンバス、<越>運輸省傘下企業とバス製造合弁
【シンガポール】シンガポールのシンバス・エンジニアリングは9日、ベトナム運輸省傘下のTracimex SGと70:30のバス製造合弁覚書に調印した。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1956(1956/4446)
◆<星>合同専門委員会設け港湾局の民営化準備
【シンガポール】シンガポール政府は、港湾局(PSA)の法人化と最終的な民営化に向け、数カ月前に運輸省事務次官を長とする運輸省及びPSAの上級職員等から成る専門委員会を組織した。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1957(1957/4446)
◆<星>航空ディストリ・ゾーン、60%賃貸済み:JTC
【シンガポール】チャンギ空港近くに開発中の航空工業及び航空輸送業界向けディストリビューション・ビジネス・パーク“チャンギ・サウス・アビエーション・ディストリゾーン(ADZ)”は急ピッチで建設が進んでおり、既に60%が賃貸済みとなっている。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1958(1958/4446)
◆<星>サウンド・カード会社、バーチャル電話に対照的姿勢
【シンガポール】世界市場の90%以上を支配するシンガポールの2大サウンド・カード会社クリエイティブ・テクノロジーとアズテク・システムは、バーチャル・テレフォン関連ソフトウェアーの開発に対照的姿勢を見せている。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1959(1959/4446)
◆<星>フィリップス、S$4500万トアパヨ工場拡張に着手
【シンガポール】フィリップス・シンガポールは総額4500万Sドルのトアパヨ工場拡張計画に着手した。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1960(1960/4446)
◆<星>エイサー、消費用電子製品市場に進出
【シンガポール】台湾拠点のコンピュータ会社エイサーは来年初に当地で一連の消費用電子製品を発売する。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1961(1961/4446)
◆<馬>クアンタム/HP、ペナンで相次いでMRドライブ製造
【クアラルンプル】クアンタム・マレーシアは近くペナンで他社に先駆け2ギガバイトMR(マグネトロ・レジスティブ)ドライブの製造を始める。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1962(1962/4446)
◆ハリス、<馬>子会社通じ中国に工場進出
【クアラルンプル】米国拠点のハリス・コープはマレーシア子会社を通じて96年初の稼働を目処に中国の上海市に工場進出する。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1963(1963/4446)
◆<馬>KLCC子会社、ビレッジ・ナインと遊技場経営
【クアラルンプル】KLCC(クアラルンプル・シティー・センター)ホールディングズSdn Bhd子会社のアマラン・クリエイティフSdn Bhdは去る8日、オーストラリアの大手エンターテイメント会社ビレッジ・ナインとマレーシア最大の遊技場コンプレックス“インテンシティー”を建設する合弁契約を結んだ。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1964(1964/4446)
◆<馬>不動産市況、住宅は上向き、オフィス/工業/観光は軟化
【クアラルンプル】マレーシアの不動産市況はコンドミニアムを除く住宅市況の好調が予想される反面、オフィス/工業/観光関連不動産の市況は軟化するものと見られる。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1965(1965/4446)
◆<馬>リム副会長、UMBCのコングアン持ち株買収確認
【クアラルンプル】コングアン・ホールディングズ(M)Bhdのパトリック・リム・ホンクン副会長は11日、私募の不成功でUMBCセキュリティーズが背負い込んだコングアン株を買い取ったことを確認した。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1966(1966/4446)
◆<馬>投資家、初のコール・ワラントに慎重な姿勢
【クアラルンプル】マレーシア投資家はクアラルンプル証取(KLSE)で6月7日から取引が開始されたマラヤン・バンキングBhd(メイバンク)のコール・ワラントに慎重な姿勢を示している。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1967(1967/4446)
◆<印尼>ユノカル、東カリマンタンでガス田発見
【ジャカルタ】米系石油会社ユノカルは東カリマンタンのマハカム付近で沖合いガス田を発見した。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1968(1968/4446)
◆<泰>東芝、65億円投じ冷蔵庫/エアコン生産を倍増
【バンコク】東芝コンシュマー・プロダクツ(タイランド)は来年末までに65億円を投じて、冷蔵庫の年産量を100%増の40万台に、エアコン生産を80%増の55万台に拡大するとともに、97年半ばの稼働を目処に年産69万台の洗濯機製造ラインを増設する。
(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1969(1969/4446)
◆<泰>TA/TT&T、電話110万回線敷設権獲得
【バンコク】テレコムアジア(TA)とタイ・テレフォン・アンド・テレコミュニケーション(TT&T)は独占権の放棄と引き替えに電話110万回線の追加敷設権を認められた。(...続きを読む)
1995-06-13 ArtNo.1970(1970/4446)
◆<泰>5月のインフレ率5.4%
【バンコク】タイの5月のインフレ率は5.4%に達した。
商業省の調査担当官が9日、未発表の消費者物価指数(CPI)に触れて語ったところによれば、最も顕著な値上がりを見たのはやはり食品だった。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1971(1971/4446)
◆ヘラルド社の<星>正副首相/上級相誹謗公判開廷
【シンガポール】シンガポールの正副首相及びリー・クアンユー上級相によるインターナショナル・ヘラルド・トリビューン(IHT)に対する誹謗訴訟公判が12日開廷した。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1972(1972/4446)
◆<星>副首相、Apec大阪会議に実質的成果の必要強調
【シンガポール】リー・シエンロン副首相は12日、アジア太平洋経済閣僚会議(APEC)大阪会議ではボゴル会議の合意の上に新体制を築く必要があり、もし具体的成果がなければ関係国は同組織に対する関心を失うだろうと警鐘した。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1973(1973/4446)
◆<星>エイサー、売上US$50億突破予想
【シンガポール】台湾のコンピュータ・メーカー、エイサーは今年の売上目標を昨年比50%増の50億米ドルに上方修正した。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1974(1974/4446)
◆<星>オーリック、シムリム・スクエアー2フロアー買収
【シンガポール】証取上場企業オーリック・パシフィック・グループ(前称グッドマン・フィルダー・アジア・ホールディングズ)はグオジ・インベストメント・ホールディングズ(GIH)と、シムリム・スクエアーの2フロアーを6090万Sドルで買収する条件付き契約を結んだ。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1975(1975/4446)
◆<馬>Ekran、ドイツ建設企業と合弁会社設立
【クチン】ドイツ最大の建設土木会社フィリップ・ホルツは、インフラ開発/エンジニアリング/建設関連の技術をマレーシアに移転するため、Ekran Bhdと45:55の合弁でホルツマン・マレーシアSdn Bhdを設立する。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1976(1976/4446)
◆<馬>ノース・エアポート事業の民営化検討
【ペナン】半島北部地区に建設が計画されている新空港事業の民営化が検討されている。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1977(1977/4446)
◆<馬>オークラ輸送機、KL事務所をセールス・オフィスに転換
【クアラルンプル】オークラ輸送機は向こう2年間にクアラルンプル事務所を現在のサービス・オフィスからセールス・オフィスに転換、市場開拓活動を強化する。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1978(1978/4446)
◆<馬>Jetson、自動車緩衝装置材料製造
【クアラルンプル】建設業から製造業への進出を図るクンプラン・ジェトソンBhdはポリウレタン成型製品の製造に乗り出す。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1979(1979/4446)
◆<馬>工具型企業PHN、日米技術の統合目指す
【クアラルンプル】自動車部品製造会社PHNインダストリーSdn Bhdは国産車プロトンの需要に応じるためメタル・スタンピング及び工具/型関連領域における日米技術の統合化を図っている。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1980(1980/4446)
◆<印尼>バタム島、土地リース期限を80年に延長
【ジャカルタ】バタム工業開発局(BIDA)会長を兼ねるBJハビビエ科学技術担当国務相は12日、バタム島における外国人投資家に対する土地リース期限を現在の30年から80年に延長すると発表した。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1981(1981/4446)
◆<泰>ソニー、カー・オーディオ400万ユニット製造目指す
【バンコク】ソニーは15億バーツを投じてチョンブリ省バンパコン工業団地に来年5月の稼働を目処に当初年産150万ユニットのカー・オーディオ機器製造工場を設ける。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1982(1982/4446)
◆<泰>日立、光ファイバー・ケーブルの製造計画
【バンコク】日立バンコク・ケーブルは3億500万バーツを投じて光ファイバー・ケーブルを製造する可能性を検討している。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1983(1983/4446)
◆<泰>ラムチャバン港、100万TEUコンテナ処理目指す
【シンガポール】タイのラムチャバン港は今年50万TEU(20フィート・コンテナ換算単位)、来年は100万TEUのコンテナ処理を目指している。(...続きを読む)
1995-06-14 ArtNo.1984(1984/4446)
◆<越>資本財輸入急増で今年は貿易赤字US$12億に
【ハノイ】ベトナムの貿易収支は外国人投資家の機械/設備の輸入急増で今年は12億米ドルの赤字を記録する見通しだ。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1985(1985/4446)
◆中国オートバイ会社、<星>証取上場準備
【シンガポール】中国第2のオートバイ製造会社、深ノース・チエンシャー・モーターサイクル・カンパニー(SNJMC)はシンガポール証券取引所(SES)へのB株上場を計画している。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1986(1986/4446)
◆<星>STロジスティクス、3社権益買収
【シンガポール】シンガポール・テクノロジーズ・インダストリアル・コーポレーション(STIC)傘下のシンガポール・テクノロジーズ・ロジスティクス(STL)はアジア・パシフィック・ロジスティクス・サービシズ(APLS)の492万株を親会社STICから285万Sドルで買収、同時に米国拠点のプレクシス・サービシズ及びレオ・サービシズを姉妹会社のチャータード・インダストリーズ・オブ・シンガポールから各43万3000Sドルと1万7000Sドルで買い取った。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1987(1987/4446)
◆<星>ゴールド・トロン、次世代録音再生機器製造計画棚上げ
【シンガポール】ゴールドトロン Ltdは、次世代録音再生機のデジタル・コンパクト・カセット(DCC)の生産プロジェクトを一時棚上げした。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1988(1988/4446)
◆<星>NSTB、石化業界支援の新研究協力計画推進
【シンガポール】国家科学技術局(NSTB)は当地の石油/石油化学業界を支援するため民間企業及び国立シンガポール大学(NUS)と共同でプロセス・アナリシス・アンド・オプティマイゼーション・エンタープライズ(PAOE)と称する150万Sドルのスキームを進めている。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1989(1989/4446)
◆<星>製油所のプライス・セッターの地位は不動:アナリスト
【シンガポール】域内に新たな製油所が続々誕生しているが、アジア石油市場におけるプライス・セッターとしてのシンガポールの地位は短期的には揺るがない見通しだ。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1990(1990/4446)
◆<馬>豪州鉄鋼会社、PNB子会社と表面処理スチール製造
【クアラルンプル】プルモダラン・ナシオナルBhd(PNB)子会社のPNBエクイティー・リソース・コーポレーションSdn Bhd(PERC)は13日、オーストラリア企業BHPスチール(JLA)Pty Ltdと40:60の出資率で授権資本2億Mドル、払込資本1億MドルのBHPスチール(マレーシア)Sdn Bhdを設立する合弁契約を結んだ。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1991(1991/4446)
◆<馬>データプレップ、IBMベースCADソルーション販促
【クアラルンプル】データプレップ・ホールディングズBhd子会社のデータプレップ・ラボラトリーズ(M)Sdn Bhd(DLab)は13日、IBMワールド・トレード・コープ代理のムシニアガSdn Bhdと、CAD(コンピュータ支援設計)ツールCatiaのマレーシアにおける販売/サポーティング・サービス契約を結んだ。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1992(1992/4446)
◆<馬>マラ、米国企業と共同で警報システム開発
【クアラルンプル】マラ・ホールディングズは目下、米国企業アニメーテッド・エレクトロニク・インダストリーズと共同で“ワイアレス・セントラル・アラーム・モニタリング・システム”と称する警報システムを開発中だ。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1993(1993/4446)
◆<馬>セルコム、M$3千万投じ無料サービス導入
【クアラルンプル】セルラ・コミュニケーションズ・ネットワーク(M)Sdn Bhdの子会社セルコム・テクノロジー(M)Sdn Bhdは3000万Mドルを投じてART900移動電話サービス契約者のためにコール・コンプレッション・システムを導入する。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1994(1994/4446)
◆<馬>テレコム事業、資本市場を主要な資金源に
【クアラルンプル】マレーシアのテレコミュニケーション部門が向こう5年間に必要とする70億米ドルの大半が資本市場から調達される見通しだ。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1995(1995/4446)
◆<印尼>西ジャワにUS$20億製油所建設
【ジャカルタ】西ジャワのスランに20億米ドルを投じて新製油所が建設される。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1996(1996/4446)
◆<泰>松下電工、リレー/配線装置増産で2.5億バーツ投資
【バンコク】松下電工(タイ)は需要拡大に応じるため2億5600万バーツを投じてナバナコーン工業団地の工場を拡張、マグネチック・リレー及びワイヤリング装置の生産規模を現在の1000万ユニットから98年までに1500万ユニットに拡大する。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1997(1997/4446)
◆<泰>暫定政府、鉄道/テレコム事業に認可
【バンコク】タイ暫定政権は13日、大型長期インフラ・プロジェクト2件を承認した。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1998(1998/4446)
◆<比>多国籍企業9社が地域本部設置
【マニラ】政府の推進する“ビジネス・フレンドリー”政策を好感してか、多国籍企業9社がフィリピンに地域本部を設置した。(...続きを読む)
1995-06-15 ArtNo.1999(1999/4446)
◆<越>クア・ベト港開発に着手
【ホーチミン】ダナン北方150キロのクア・ベト(クアンチー省)における新港湾開発計画が先週着工された。(...続きを読む)
1995-06-16 ArtNo.2000(2000/4446)
◆<星>半導体ビジネスの好調来年末まで持続:NEC
【シンガポール】北米市場における需要の急増や新PC(パソコン)オペレーティング・システム(OS)の登場から、米国の景気動向に不安は残るもののアジアのセミコンダクター産業の活況は1996年末まで持続する見通しだ。(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1995
◄◄◄ back4446件の関連記事が見つかりました( 40/89 pageを表示 [ 1951~2000 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.