企業動静 Corporate Affair in 1997
◆<印度>M&M、新トラクター工場をアンドラプラデシュに建設も
【ハイデラバード】マヒンドラ&マヒンドラ(M&M)はアンドラプラデシュ州東部海岸地区に500クロー前後を投じて新トラクター工場を建設、ハイパワー製品の輸出を図るとともに、国内市場におけるプレゼンスの拡大を図る見通しだ。
(...続きを読む)
1997-09-06 ArtNo.11930(2152/3088)
◆<印度>カシオ、南アジア市場開拓で拠点構築
【バンガロール】カシオ計算機はインドを南アジア地域協力連合(SAARC)諸国や中東市場へのペジャーの輸出基地にする計画だ。
(...続きを読む)
1997-09-08 ArtNo.11933(2153/3088)
◆<星>モービルも電力市場参入検討
【シンガポール】モービル・オイル・シンガポール(MOS)は独自の発電所を設け、社内の電力需要に応じると共に、独立電力供給業者(IPP)として間もなく自由化されるシンガポールの電力市場に参入する可能性を探っている。
(...続きを読む)
1997-09-08 ArtNo.11934(2154/3088)
◆<星>モービル、US$2.5億潤滑油基油工場をオープン
【シンガポール】モービル・オイル・シンガポール(MOS)は2億5000万米ドルを投じてジュロンに設けた日産8000バレルの潤滑油基油工場を今日(9/8)、リー・クアンユー上級相の立ち会いの下にオープンする。
(...続きを読む)
1997-09-08 ArtNo.11935(2155/3088)
◆<星>エレクトロニク・リソーシズ、半期に105%増益
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場の電子部品流通業者エレクトロニクス・リソーシズ(ER)は5日、昨年同期比105.6%増の930万Sドルの半期純益を報告した。
(...続きを読む)
1997-09-08 ArtNo.11936(2156/3088)
◆<星>国立大、PC用中国語音読/筆記インプット技術完成
【シンガポール】国立シンガポール大学(NUS)システム科学研究所(ISS)は中国語を音読及び手書きでPC(パソコン)にインプットする技術を完成、今月末と来年初に市販する計画だ。
(...続きを読む)
1997-09-08 ArtNo.11937(2157/3088)
◆<星>アップル研究センター閉鎖、職員の移転完了
【シンガポール】国立シンガポール大学(NUS)システム科学研究所(ISS)アップル研究センターは今年8月1日をもって閉鎖され、当該センターの12人の職員はISSに移籍した。
(...続きを読む)
1997-09-08 ArtNo.11939(2158/3088)
◆<馬>バクン・ハイドロ、シーメンス/アルカテルと協議?
【クアラルンプル】バクン・ハイドロエレクトリック・コープ(BHC)は、バクン・ダムの主建設請負契約に関わる初歩的協議を欧州企業2社と進めており、消息筋によれば協議の妥結は時間の問題と言う。
(...続きを読む)
1997-09-08 ArtNo.11940(2159/3088)
◆<馬>バクン事業延期はEkranの吉?凶?
【クアラルンプル】バクン・ハイドロエレクトリック・コープBhd(BHC)がバクン・ダムの主建設請負業者ABB-CBPOコンソーシアムとの契約破棄を発表した後、アナリストらは、未だ回答が得られぬ少なからぬ疑問点を提起している。
(...続きを読む)
1997-09-08 ArtNo.11943(2160/3088)
◆<印度>全国製油所の脱硫黄計画に住友化学他12社が入札
【ムンバイ】高速ディーゼル油(HSD)の硫黄含有率を現在の1%から0.25%に引き下げるための全国製油所のディーゼル水素化脱硫黄(DHDS)プロジェクトに住友化学を含む13社が入札した。
(...続きを読む)
1997-09-08 ArtNo.11945(2161/3088)
◆<印度>高裁、PALのフィアットとの合弁計画にマッタ
【ムンバイ】ボンベイ高裁は5日、プレミア・オートモービルズLtd(PAL)のフィアットとの合弁計画にマッタをかけ、PALが明日(9/9)召集される特別総会でフィアットとの合弁計画を議決することを禁じた。
(...続きを読む)
1997-09-08 ArtNo.11946(2162/3088)
◆<印度>アンティフリクション、日韓企業とタイアップ協議
【ムンバイ】アンティフリクション・ベアリングズ・コーポレーションLtd(ABC)は、韓国のKBC及び日本精工、光洋精工の3社に照準を合わせ、技術提携交渉を進めているようだ。
(...続きを読む)
1997-09-09 ArtNo.11949(2163/3088)
◆<星>コク・グループ、レディーヒル・ホテル買収に関心
【シンガポール】住宅用途に再開発することを認められたクー・テクパット氏所有のレディーヒル・ホテルの買収に関心を寄せる者にはクォク・グループも名を連ねているようだ。
(...続きを読む)
1997-09-09 ArtNo.11950(2164/3088)
◆<星>ISS、ネットコムの安全確保ソルーション提供
【シンガポール】国立シンガポール大学(NUS)付属システム科学研究所(ISS)は企業のネットワークや社外のスタッフとのインターネットを通じた交信の内容をハッカーの手から保護するソルーション“ネットプロテクト”を開発した。
(...続きを読む)
1997-09-09 ArtNo.11952(2165/3088)
◆<星>コールバック業者、TASにシングテルの妨害阻止陳情
【シンガポール】地元のコールバック業者は電信局(TAS)に対し、シンガポール・テレコム(シングテル)のアンフェアな妨害行為を即時中止させるよう陳情した。
(...続きを読む)
1997-09-09 ArtNo.11954(2166/3088)
◆<馬>アキア、地元顧客に照準合わせPC市場開拓
【クアラルンプル】スピーディアル(M)Sdn Bhdはアキア製デスクトップ・パーソナル・コンピューター(PC)“マイクロブック”及びノートブック・コンピューター“トネード”の日本市場での成功がマレーシア市場でも再現するものと期待している。
(...続きを読む)
1997-09-09 ArtNo.11955(2167/3088)
◆<馬>ネット・バンキングは未許可、オンラインはOK
【シンガポール】マレーシアの銀行界は昨年からオンライン・バンキングを導入しつつ有るが、中央銀行はまだインターネット・バンキングは認めていない。
(...続きを読む)
1997-09-09 ArtNo.11956(2168/3088)
◆<馬>EHPT、MSC拠点に年率40~50の成長目指す
【クアラルンプル】スウェーデン拠点のEHPT ABの完全出資子会社エリクソン・ヒューレット・パッカード・テレコミュニケーションSdn Bhd(EHPTSB)は、マレーシアをリージョナル・ハブとして、東南アジアのテレコム業界に世界水準の情報技術(IT)システムを提供して行く。
(...続きを読む)
1997-09-09 ArtNo.11957(2169/3088)
◆<馬>トップ・ビジネスマンの企業王国の時価総額が半減
【クアラルンプル】マレーシアのトップ・ビジネスマンの企業王国の今月4日時点の時価総額は今年3月28日のそれに比べ平均45%縮小した。
(...続きを読む)
1997-09-09 ArtNo.11958(2170/3088)
◆<印度>MUL、融資スキーム奏功しエスティームの売上急増
【チェンナイ】Maruti Udyog Ltd(MUL)の高級車エスティームの販売は8月に力強い回復を見、2000台を突破した。
(...続きを読む)
1997-09-09 ArtNo.11959(2171/3088)
◆<印度>BMW、ヒーローとの合弁事業の権益買い増し目指す
【ニューデリー】ドイツの自動車メジャー、BMWは地元企業ヒーロー・グループとの51:49の合弁会社BMWインディアの権益買い増しを目指し、ヒーローのMunjalsグループと協議を続けている。
(...続きを読む)
1997-09-09 ArtNo.11960(2172/3088)
◆<印度>BPCL/IOC、グジャラートに液体燃料埠頭建設
【ムンバイ】Bharatペトローリアム・コーポレーションLtd(BPCL)とインディアン・オイル・コーポレーション(IOC)はグジャラート州沿海地区のMundraに深水埠頭と中継用ターミナルを建設する計画だ。
(...続きを読む)
1997-09-09 ArtNo.11961(2173/3088)
◆<印度>BHEL、年間8万クローの電力市場開拓に注力
【ニューデリー】Bharatヘビー・エレクトリカルLtd(BHEL)は年間1万MW(メガワット)の新規需要が見込まれる電力市場の開拓に本腰を入れる計画だ。
(...続きを読む)
1997-09-10 ArtNo.11964(2174/3088)
◆<星>第4石化コンプレックスの可否は依然検討中:モービル
【シンガポール】モービル石油はシンガポールにおける新石油化学コンプレックス事業に関して依然として検討中で最終決定は下されていない。
(...続きを読む)
1997-09-10 ArtNo.11965(2175/3088)
◆<星>政府、新素材の研究に数億投資:IMRE所長
【シンガポール】シンガポール政府は向こう10年間に新素材の研究開発(R&D)に数億ドルを投資する。
(...続きを読む)
1997-09-10 ArtNo.11966(2176/3088)
◆<星>コールバック・サービスの苦情はお門違い:電信局
【シンガポール】シンガポール電信局(TAS)は8日、シンガポール・テレコム(シングテル)が、コール・バック・サービスの営業を妨害しているとの訴えに対し、コール・バック・サービスは同局がライセンスを発行したものではないため、サービス提供者もサービスの利用者も、苦情をTASに持ち込むことはできないとの立場を示した。
(...続きを読む)
1997-09-10 ArtNo.11967(2177/3088)
◆<星>住宅開発局、8区画の落札者発表
【シンガポール】住宅開発局(HDB)は8日、今年5月に入札にかけた5区画の開発用地の落札者を発表した。
(...続きを読む)
1997-09-10 ArtNo.11968(2178/3088)
◆<馬>Ekran、2カ月以内に新請負業者にバクン事業発注
【クアラルンプル】バクン・ダム建設事業のプロモーター、Ekran Bhdは既にABB-CBPOコンソーシアムに代わる新請負業者を見いだしており、2カ月以内の契約調印を目指している。
(...続きを読む)
1997-09-10 ArtNo.11969(2179/3088)
◆<馬>新バクン事業契約は、2部分に分割か
【クアラルンプル】バクン・ハイドロエレクトリック・コーポレーションBhd(BHC)がABB-CBPOに対する契約発注を破棄したことから、新契約を獲得するのは誰か、どのような形式で請け負うのかと言った点が注目されている。
(...続きを読む)
1997-09-10 ArtNo.11970(2180/3088)
◆<馬>TNB、バクン事業のメイン契約獲得目指す
【クアラルンプル】電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)は、新設子会社TNBエンジニアーズSdn Bhd(TNBE)を通じてABB-CBPOコンソーシアムに替わり、バクン・ダムの主建設契約を請け負う可能性を検討しているようだ。
(...続きを読む)
1997-09-10 ArtNo.11971(2181/3088)
◆<馬>DRB、モーター・バイク事業にM$1億追加投資
【クアラルンプル】ディバーシファイド・リソーシズBhd(DRB)は子会社モトシカル・ダン・エンジン・ナシオナルSdn Bhd(モデナス)の製造能力を現在の年間15万台から25万台に拡張するため1億Mドルを追加投資する。
(...続きを読む)
1997-09-10 ArtNo.11977(2182/3088)
◆<印度>スクーター市場、向こう数年も年率10%の成長維持
【ニューデリー】中国に次いで世界第2位にランクされるインドのスクーター市場は、中産階級の下・中・上流所得層の需要増で向こう数年も10%前後の健全な成長が見込まれ、4ストローク・エンジン車への移行が予想される。
(...続きを読む)
1997-09-11 ArtNo.11978(2183/3088)
◆<星>電力/ガス会社SP、中国/インドからアフリカに転進
【シンガポール】シンガポール・パワー(SP)は中国/インド市場開拓努力が期待した成果を上げられなかったことから、アフリカ市場への転進を図っている。
(...続きを読む)
1997-09-11 ArtNo.11979(2184/3088)
◆<星>サムドゥラ、石油/化学品タンカー・ビジネスに注力
【シンガポール】セスダック登録を目指し今月末に株式を公開するSamudera Shipping Pte Ltdは公募調達した資金で、石油/化学品タンカーを増強するとともに、コンテナ輸送サービスを拡張する計画だ。
(...続きを読む)
1997-09-11 ArtNo.11982(2185/3088)
◆<星>マリーナ・スクエア、S$1500万投じ改装
【シンガポール】マリーナ・センター・ホールディングズ(MCH)は、1500万Sドルを投じ、築後10年のマリーナ・スクエア・ショッピング・モールを、1999年初の完成を目処に来月から3期に分けて改装する。
(...続きを読む)
1997-09-11 ArtNo.11983(2186/3088)
◆<馬>TNB、バクン事業で積極的役割目指す
【クアラルンプル】政府系電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)は、バクン・ダム・プロジェクトにおけるより積極的な役割を担う考えだ。
(...続きを読む)
1997-09-11 ArtNo.11984(2187/3088)
◆<馬>英国セメント会社、製造能力を2倍に拡張
【ロンドン】英国最大のセメント会社ブルー・サークル・インダストリーズ(BCI)は、メガプロジェクトの繰り延べで建設業の先行きが懸念される中、マレーシアにおける生産規模を2倍以上に拡張した。
(...続きを読む)
1997-09-11 ArtNo.11985(2188/3088)
◆<馬>米系包装会社Sonoco、新工場売上U$1千万見込む
【クアラルンプル】米国サウス・カロライナ州拠点のSonoco Products Co(SPC)はスラゴール州スガイ・ブロに設けた新工場の操業初年度の売上が1000万米ドルに達するものと予想している。
(...続きを読む)
1997-09-11 ArtNo.11986(2189/3088)
◆<馬>パラコープ、香港の通信機器設計製造会社買収
【クアラルンプル】スクリーン・プリンティング、マグネティクス(パワー・センシティブな電子/通信機器)、プラスティックス(エンジニアリング・クオリティーのプラスチック射出成型)等を手がけるParacorp Bhdは香港の通信機器設計・製造・マーケッティング会社チーム・コンセプツ・ホールディングズLtd(TCH)の支配権益を買収する。
(...続きを読む)
1997-09-11 ArtNo.11987(2190/3088)
◆<馬>インド・ソフト会社Ramcoにパイオニア・ステータス
【プタリン・ジャヤ】マドラス拠点のERP(エンタープライズ・リソース・プラニング)専門会社、RamocoインダストリーズLtd(RIL)の完全出資子会社RamcoシステムズSdn Bhd(RSSB)は、マレーシア工業開発局(MIDA)からパイオニア・ステータスを認められた。
(...続きを読む)
1997-09-11 ArtNo.11989(2191/3088)
◆<印度>NTPC、発電所リハビリ事業の外国パートナー物色
【ニューデリー】ナショナル・サーマル・パワー・コーポレーション(NTPC)は近く老朽化した発電所の改装/改修(R&M)プロジェクトの合弁パートナーを募集する。
(...続きを読む)
1997-09-11 ArtNo.11992(2192/3088)
◆<印度>PAL年次総会、フィアットとの合弁問題討議を延期
【ムンバイ】ボンベイ高裁からフィアットとの合弁問題に関する決議を禁じられたプレミア・オートモービルLtdは9日に年次総会を催したものの、結局同問題の協議を9月24日に延期した。
(...続きを読む)
1997-09-12 ArtNo.11993(2193/3088)
◆<星>HDD部品のMMI、今年は新顧客が売上増に寄与
【シンガポール】ハード・ディスク・ドライブ(HDD)部品製造のMMI(マイクロ・マシーンニング・インダストリーズ)ホールディングズは今年度の営業額が20~30%拡大すると予想するとともに、新顧客4社がこうした成長に30%貢献するものと予想している。
(...続きを読む)
1997-09-12 ArtNo.11994(2194/3088)
◆<星>Permasteelisaに上場認可
【シンガポール】ハイテク・ファサード(建物の外面)の設計/製造/エンジニアリング専門会社Permasteelisa Pacific(PP)は、シンガポール証取(SES)メインボードへの原則的な上場認可を得た。
(...続きを読む)
1997-09-12 ArtNo.11995(2195/3088)
◆<星>低調な反応でエクアトリアル・ホテルの売却見送り
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場のLim Kah Ngam(LKN)は、ブキティマ・ロードとスティーブン・ロードのコーナーに位置するエクトリアル・ホテルを公開入札を通じて売却を図ったが、先週水曜に締め切られた入札結果は極めて低調で、同社の希望価格も満たさなかったことから、売却を見合わせた。
(...続きを読む)
1997-09-12 ArtNo.11998(2196/3088)
◆<馬>バクン・ダム事業はさらに1,2年熟考:副首相
【クアラルンプル】アンワル副首相兼蔵相は10日、バクン・ダム・プロジェクトが最大2年遅延する可能性を示唆した。
(...続きを読む)
1997-09-12 ArtNo.11999(2197/3088)
◆<馬>MECI、PVCの製造能力2倍に拡大
【バターワース】国内のポリ塩化ビニール市場の50%のシェアを握るマレーシアン・エレクトロニク・ケミカル・インダストリーCo Sdn Bhd(MECI)は、その年間製造能力を現在の5万トンから2倍に拡大、2000年までにASEAN諸国の主要なPVC輸出業者になる計画だ。
(...続きを読む)
1997-09-12 ArtNo.12000(2198/3088)
◆<馬>ポリエチレン・パイプ売上M$2500万予想
【クアラルンプル】P.E.コルゲーテッド・ダクト・マニュファクチャリングSdn Bhd(PECDM)はツイン・ウォール・ポリエチレン・コルゲート(TWPC)パイプ製造の初年度売上を2500万Mドルと見込んでいる。
(...続きを読む)
1997-09-12 ArtNo.12001(2199/3088)
◆<馬>HP社、年内に新インクジェット工場建設地を決定
【ロスアンゼルス】ヒューレット・パッカード(HP)社は、シンガポール、中国に続くアジア太平洋地域における次のインクジェット・プリンターの建設地を物色しており、マレーシアと中国が候補に上がっている。
(...続きを読む)
1997-09-12 ArtNo.12002(2200/3088)
◆<馬>KLLTプラスチック、海外市場開拓目指し設備拡張
【クママン】トレンガヌ州拠点のKLLTプラスチック・インダストリーズSdn BhdはクママンJakar工業団地の新工場が今年1月に操業を開始したことから、海外市場の開拓を積極化している。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1997