企業動静 Corporate Affair in 1998
◆<馬>電気器具のキントロン、KL証取二部上場へ
【クアラルンプル】クダ州クリム工業団地を拠点にケーブル、電気コード、照明器具等の製造を手がけるKintron Bhdは、証券委員会(SC)及び通産省からクアラルンプル証取(KLSE)二部上場を認められた。
(...続きを読む)
1998-06-26 ArtNo.15474(1402/2761)
◆<馬>プログレス、次世代ソフト開発ツール・スイートを近く発売
【クアラルンプル】プログレス・ソフトウェアは今年後半にエンタープライズ・アプリケーション・デベロプメント・スイート“Skywalk(コード名)”を売り出す。
(...続きを読む)
1998-06-26 ArtNo.15475(1403/2761)
◆<馬>石油開発補給基地会社EPCI、石化インフラ建設目指す
【クアラルンプル】トレンガヌ州開発公社(TSDC)及びDRB-Hicomグループ傘下の石油開発補給基地経営会社イースタン・パシフィック・インダストリアル・コープ(EPIC)は、トレンガヌ州クママンの総額80億米ドルと見積もられる石油化学事業のインフラ開発契約の獲得を目指している。
(...続きを読む)
1998-06-26 ArtNo.15477(1404/2761)
◆<印度>IPCL、ハジラ/ガンダル・パイプライン敷設計画
【バロダ】インディアン・ペトロケミカルズ・コーポレーションLtd(IPCL)は総コスト4500クローのGandhal石油化学コンプレックスにガスを供給するため、Haziraとガンダルを結ぶパイプラインを敷設する計画だ。
(...続きを読む)
1998-06-26 ArtNo.15478(1405/2761)
◆<印度>Krishnapatnam港開発の新パートナー物色
【ハイデラバード】アンドラプラデシュ州ハイデラバード拠点のNatcoグループは、Krishnapatnamに大型港湾を開発する事業の新パートナーを物色するとともに、アンドラプラデシュ州政府と関係プロジェクトの契約内容に関する再交渉を進めている。
(...続きを読む)
1998-06-26 ArtNo.15479(1406/2761)
◆<印度>ホンダ、ディーゼル・エンジン車開発に照準
【ムンバイ】ホンダはインド市場へのディーゼル車投入に照準を合わせ、関係する研究開発(R&D)事業に本腰を入れている。
(...続きを読む)
1998-06-26 ArtNo.15480(1407/2761)
◆<印度>Telco、ディーラー奨励スキーム設け在庫一掃目指す
【ムンバイ】インド最大の商用車メーカー、タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(TELCO)は、一連の奨励措置を通じて沈滞したディラーの士気を高め、山住されたストックを削減する計画のようだ。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15483(1408/2761)
◆<星・泰>US$7億工業パーク合弁事業に着手
【レムチャバン】シンガポールのタイにおける最大の投資プロジェクト、タイ・シンガポール21(TS21)インダストリアル・エステート開発事業が今年10月に着手される。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15484(1409/2761)
◆<星>ナットスチール・エレクトロニクス、利益目標達成に自信
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場の電子契約製造業者ナットスチール・エレクトロニクスLtd(NEL)は、域内経済危機にも関わらず、今年通年で25~30%増の4510万~4690万Sドルの純益達成に自信を抱いている。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15488(1410/2761)
◆<馬>UMW、国内需要低迷で深刻な業績悪化予想
【シャーアラム】UMWホールディングズBhdは、昨年度は記録的な好業績を達成したが、今年は国内自動車需要の低迷で、深刻な業績悪化を予想している。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15489(1411/2761)
◆<馬>Lityan、海外プロジェクトの貢献に期待
【プタリンジャヤ】Lityan Holdings Bhd (LHB)は2000年までに海外事業がグループ業績に大きく貢献するものと期待している。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15490(1412/2761)
◆<馬>亜鉛メッキ鋼材のLGS、海外市場開拓に注力
【シャーアラム】亜鉛メッキ・スチール製品の製造を手がけるLysaght Galvanised Steel Bhd (LGS)は、その売上/利益を維持するため、アジア太平洋地域市場の開拓に一層力を入れる。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15492(1413/2761)
◆<印度>PSU支配権益の売却も準備
【ニューデリー】提案されているBalco、Kudremukh Iron Ore(KIOCL)、ITDC、Modern Foods、Bongaigaon Refineries(BRPL)の政府持ち分売却では、戦略パートナーが経営権も手にすることができるよう過半数のシェアがオファーされる。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15493(1414/2761)
◆<印度>US$19億輸出志向産業コンプレックスに優遇措置
【ヴィサカパトナム】アンドラプラデシュ州政府は、米国ベースのインド系企業Rain Industries Ltd(RIL)がヴィサカパトナム近郊40キロの地に19億5000万米ドルを投じて開発する輸出志向産業コンプレックスに優遇措置の適応を認めた。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15494(1415/2761)
◆<印度>バンガロール国際空港、1ヶ月内に認可も:閣僚
【バンガロール】Ananth Kumar民間航空相は25日、バンガロール国際空港事業を巡る問題に1ヶ月以内に決着をつけ、計画の実現を図る意向を表明した。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15495(1416/2761)
◆<印度>TISCOの冷間圧延事業2000年に稼働
【カルカッタ】タタ・アイアン・アンド・スチール・カンパニーLtd(TISCO)は、ビハール州ジャムシェドプルにおける冷間圧延プロジェクトを24ヶ月で完成させ、2000年6月の稼働を目指す。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15497(1417/2761)
◆<星>日立、カラー・ブラウン管工場の従業員363人を解雇
【シンガポール】ヒタチ・エレクトロニク・デバイシズ(HED)はコンピューター・モニター用カラー・ブラウン管の製造を手がけるBenoiロード工場従業員の20%に相当する363人を解雇した。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15498(1418/2761)
◆<星>CKタン/メトロ損失、イセタン減益
【シンガポール】シンガポールの小売り市況の低迷を反映して、地場小売り大手のCKタンとメトロは26日、そろって損失を報告、イセタンは33%の減益を計上した。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15502(1419/2761)
◆<馬>プロトン、41%減益
【クアラルンプル】国産車メーカー、プロトンBhdの1998年3月期通年の純益は国内販売の不振で前年比40.6%減の4億4060万Mドルにとどまった。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15503(1420/2761)
◆<馬>タイ・クォン・ヨコハマ、今年は輸出売上30%増見込む
【クアラルンプル】自動車用バッテリー製造のTai Kwong Yokohama Bhd(TKY)は、今年は昨年の13%を上回る30%の輸出成長を見込んでいる。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15504(1421/2761)
◆<馬>マハティール氏退陣し、新グループがPNSL権益買収
【クアラルンプル】新たなグループがPNSLホールディングBhdの32%の権益を買収、グループの管理を引き継いだ。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15505(1422/2761)
◆<馬>アンジュー、鋼材納入先を建設業から電力/通信業にシフト
【プタリンジャヤ】Ann Joo Resources Bhd(AJRB)は建設業界の鋼材需要が減退したことから、電力、電気通信、一般工学領域への供給拡大を図っている。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15506(1423/2761)
◆<印度>政府、Bharatアルミの支配権益売却計画
【ニューデリー】インド政府はBharat Aluminium Company (Balco)の支配権益を戦略パートナーに提供するとともに、National Aluminium Company (Nalco)の30%の持ち分を売却する可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15507(1424/2761)
◆<印度>Birla、銅精錬進出で営業額倍増
【ムンバイ】Kumarmangalam Birla氏に率いられるAditya Birla Groupのガルフ・ファティライザーズ&ケミカルズ・コーポレーションLtd(GFCCL)は、フィンランドのOutocompuの支援下に設けた年産10万トンの銅精錬施設の試運転を数週間前に開始した。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15508(1425/2761)
◆<印度>RIL、ポリプロピレン生産能力を50%アップ
【ムンバイ】リライアンス・インダストリーズLtd(RIL)はグジャラート州Jamnagarのポリプロピレン製造施設の生産ラインを3本に1本追加、年産能力を現在の40万トンから60万トンに50%アップする。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15509(1426/2761)
◆<印度>商用車販売55%ダウン、二輪車/乗用車アップ
【ニューデリー】今年初2ヶ月(4-5月)の大型/小型商用車(HCV/LCV)販売は、7000台/7100台にそれそれ55%の落ち込みを見たが、二輪車販売は14~18%、乗用車販売は6%、それぞれ上昇した。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15512(1427/2761)
◆<星>プラスチック射出成形のHi-P、SES上場目指す
【シンガポール】昨年シンガポールの未上場企業番付“エンタープライズ50”の第36位にランクされたプラスチック射出成形会社Hi-Pシンガポールは来年第3四半期までにシンガポール証取(SES)メインボードに上場する計画だ。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15513(1428/2761)
◆<星>ケント・リッジ・ラブズ、新技術の商業化パートナー物色
【シンガポール】ケント・リッジ・デジタル・ラブズ(KRDL)は7月7日に初の“IT(情報技術)マーケット・デイ”を催し、同研究所により開発された様々な技術を紹介する。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15514(1429/2761)
◆<星>シングネット、初のS$1千万利益計上
【シンガポール】シンガポール・テレコム傘下のインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)、シングネットは、今年、法人化して以来4年目にして初めて1000万Sドルの利益を計上する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15515(1430/2761)
◆<星>今や競争者は海賊版のみに:マイクロソフト(S)MD
【シンガポール】マイクロソフト・シンガポールは域内経済のスローダウンに関わらず、目標を上回る成長を遂げている。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15516(1431/2761)
◆<馬>イノコム、来月国産バン売出
【クリム】マレーシア第2の国産バンInokom-Permasの製造会社Industri Otomotif Komersial(M)Sdn Bhd(Inokom)は、来月の売り出し後、月間平均70台を販売することに自信を抱いている。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15517(1432/2761)
◆<馬>ロータス、4輪駆動車/自転車の製造計画
【ロンドン】マレーシアの国産車メーカー、プロトン傘下のロータスは4輪駆動車や競技用自転車の製造を計画している。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15518(1433/2761)
◆<馬>UCMカー・エアコン部門、リプレースメント市場にシフト
【クアラルンプル】UCMインダストリアル・コーポレーションBhdの自動車エアコン部門は、リプレースメント市場におけるコンポーネント販売に本腰を入れており、この種のビジネスが営業額の80%を占める見通しだ。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15519(1434/2761)
◆<馬>金物/プラスチックのSchafer、年商2千万見込む
【シンパン・ルガム】ドイツ拠点のSchaferグループは、マレーシア及びタイ工場におけるスチール及びプラスチック製品の売上が今年2000万Mドルに達すると予想している。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15520(1435/2761)
◆<馬>Aptech、IT教育フランチャイズ網構築
【クアラルンプル】マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)ステータスを認められたAptech Worldwide Sdn Bhd(AW)はフランチャイズ方式を通じて情報技術(IT)教育ビジネスの全国網を構築する。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15523(1436/2761)
◆<印度>トヨタ、合弁会社にUS$1800万ロイヤルティー請求
【ニューデリー】トヨタは地元パートナー、キルロスカ・グループとの合弁会社トヨタ・キルロスカ・モーターズPvt Ltdに対して、1800万米ドルのロイヤルティー支払いを求めている。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15524(1437/2761)
◆<印度>フォード、ターボ・ディーゼル・エンジン車計画棚上げ
【ニューデリー】高級車市場の低調な需要動向からマヒンドラ・フォード・インディアLtd(MFIL)は1.8リッター・ターボ・ディーゼル・エンジン搭載のフォード・エスコートの出荷計画を棚上げした。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15525(1438/2761)
◆<印度>CA、バンガロールにコンピテンシー・センター設置
【ニューデリー】米国ソフトウェア・プロバイダーのコンピューター・アソーシエーツ・インターナショナル・インク(CA)とその戦略的国際パートナー、ユーロプリズマ・グループ・ザ・ネーザランドはアジアでは初の公認ユニセンターTNG“コンピテンシー・センター”をカルナタカ州バンガロールに設ける。
(...続きを読む)
1998-07-01 ArtNo.15532(1439/2761)
◆<馬>太陽誘電、サラワク工場の製造能力を倍増
【クチン】タイヨーユーデン(サラワク)Sdn Bhdはクチン郊外サマ・ジャヤ工場のセラミック・チップ・キャパシターの製造能力を2倍に拡大する。
(...続きを読む)
1998-07-01 ArtNo.15533(1440/2761)
◆<馬>SCSテクノロジーズ、MSCステータス獲得
【クアラルンプル】SCSコンピューター・システムズSdn Bhdの完全出資子会社SCSテクノロジーズSdn Bhdは、ウェブ・ベースの研究開発(R&D)とカスタマー・ケア・センターの2領域に照準を合わせ、業務展開を図る。
(...続きを読む)
1998-07-01 ArtNo.15534(1441/2761)
◆<馬>鉄筋のUlbon、建設市況の不振に関わらず先行きに楽観
【スナイ】高張力スチール・ロッドの製造を手がけるUlbon Bhdはマレーシアの建設業界を直撃した経済危機が持続しているにも関わらず、先行きを楽観している。
(...続きを読む)
1998-07-01 ArtNo.15535(1442/2761)
◆<馬>JBにM$10億テーマ・パーク開発
【ジョホール・バル】ファーイン・テクニクSdn Bhd(FTSB)はジョホール・マレー商業会議所(JMCC)と合弁で、ジョホール・バル市内に10億Mドルを投じ、テーマ・パーク“ジョホール・ラヤ・シティー”を開発する。
(...続きを読む)
1998-07-01 ArtNo.15536(1443/2761)
◆<印度>ザ・レイルウェイズに外国直接投資誘致のパイプ役期待
【ニューデリー】ザ・レイルウェイズ(Rly)は、設立が提案されているツーリズム&ケータリング・コーポレーション・オブ・インディア(TCCI)を通じてインド不動産市場への外国直接投資(FDI)誘致に一役買う計画だ。
(...続きを読む)
1998-07-01 ArtNo.15537(1444/2761)
◆<印度>アショック、タタの商用車市場支配に挑戦
【カルカッタ】インドの商用車市場がリセッションに直面する中で、インド南部を拠点とするAshok Leyland Ltd(ALL)が、商用車市場の覇者タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(Telco)の牙城東部諸州に侵攻、後者のシェアを浸食している。
(...続きを読む)
1998-07-01 ArtNo.15538(1445/2761)
◆<印度>ユノカル、一連のインフラ事業にUS$40億投資
【ニューデリー】米国拠点のUnocal Corporationは、向こう5年間にインドにおける石油/ガス開発、パイプライン、発電、液化天然ガス(LNG)ターミナル、港湾開発、化学肥料等のプロジェクトに40億米ドルを投資する計画だ。
(...続きを読む)
1998-07-01 ArtNo.15539(1446/2761)
◆<印度>大蔵省、SBIキャピタルに州電力局負債の証券化指示
【カルカッタ】大蔵省はSBIキャピタル・マーケッツに、コール・インディアLtd(CIL)及びナショナル・サーマル・パワー・コーポレーション(NTPC)の州電力局(SEB)に対する1万クロー余りの債権の証券化を指示した。
(...続きを読む)
1998-07-02 ArtNo.15542(1447/2761)
◆<星>コンパック、ディジタルとの合併に伴い400人整理
【シンガポール】コンパック・コンピューターはディジタル・イクウィップメントとの合併に伴い、シンガポールにおける両社従業員の12%に相当する400人を解雇する。
(...続きを読む)
1998-07-02 ArtNo.15543(1448/2761)
◆<星>インテル、セールス/マーケッティング・スタッフを整理
【シンガポール】マイクロプロセッサーのリーダー、インテル・コープは世界的な3000人整理計画の下、アジア太平洋地域のセールス/マーケッティング・スタッフ21人を削減、シンガポールでも先週5人のスタッフが解雇されたもようだ。
(...続きを読む)
1998-07-02 ArtNo.15544(1449/2761)
◆<星>IPC会長、債務返済能力強調
【シンガポール】事業多角化を目指した海外投資が裏目に出、経営難に陥った地場パソコン(PC)メーカー、IPCコープのパトリック・ギャム会長は火曜(6/30)の年次総会の席上、依然として債務返済能力を備えていることを強調、株主に冷静さを保つよう要請した。
(...続きを読む)
1998-07-02 ArtNo.15546(1450/2761)
◆<馬>ライオン、製造/小売り中核ビジネスに集中
【クアラルンプル】ライオン・グループは8つの中核ビジネスに集中し、グループ業績にそれほど貢献していない非中核ビジネスは徐々に手放す方針だ。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1998