企業動静 Corporate Affair in 1998
◆<星>米国企業、地場Eコマース企業買収
【シンガポール】ニューヨーク証取上場のスターリング・コマースは、シンガポールをそのEコマース・ハブにする計画の一環として地元企業ネットワーク・インテグレーション・システムズ(NIS)を買収した。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15877(1652/2761)
◆<馬>コンパック(M)、サービス収入拡大予想
【クアラルンプル】先月ディジタル・イクウィップメント・コープ(DEC)を買収したコンパック・コンピューター・コープは、現地法人コンパック・コンピューター(M)Sdn Bhdのサービス収入が、営業額に大きく貢献するものと予想している。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15879(1653/2761)
◆<馬>KPB、サダオ内陸コンテナ・デポにM$2600万投資
【クアラルンプル】コンソーシアム・プルカパランBhd(KPB)のサダオ・インランド・コンテナ・デポ(ICD)はバンコク/ソンクラ/ペナン間の一次産品輸出に関わるビジネスの獲得に照準を合わせている。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15881(1654/2761)
◆<印度>大宇、双龍多目的車をインド市場に投入準備
【ニューデリー】韓国のDaewoo Motor Company(大宇)は最近傘下に収めたSsangyog Motors(双龍)の商用車、多目的車、クロスカントリー車のインド市場への投入を計画している。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15882(1655/2761)
◆<印度>ヒンドスタン・モーター、近くバン/ランサー発売
【チェンナイ】ヒンドスタン・モーター(HM)は8月にオーストラリア製バンを発売、三菱ランサーも相前後して市場に投入する計画だ。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15883(1656/2761)
◆<印度>家電のベスタビジョン、日立/海爾/DNFと提携
【ニューデリー】家電製品のBestavisionは、韓国LGグループとの交渉は破談に終わったものの、TV製造で日立、洗濯機製造で中国の海爾、デフレクション部品製造で韓国のDNFコーポレーションと、それぞれ提携、これらを軸に事業再編を進めている。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15884(1657/2761)
◆<印度>BPL、直接冷却式冷蔵庫に再度挑戦
【ニューデリー】バンガロール拠点のBPL Ltdは来月、直接冷却式、あるいは伝統的スタイルの冷蔵庫領域に再度進出を図る。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15885(1658/2761)
◆<印度>ONGC、プンジャブ/ビナ製油所のいずれかに出資
【ムンバイ】国営オイル・アンド・ナチュラル・ガス・コーポレーション(ONGC)はヒンドスタン・ペトローリアム・コーポレーションLtd(HPCL)のパンジャブ製油所事業とBharatペトローリアム・コーポレーションLtd(BPCL)のビナ製油所事業のいずれに出資すべきかを検討している。
(...続きを読む)
1998-07-29 ArtNo.15888(1659/2761)
◆<星>M1、第5次移動電話網拡張計画にS$8千万投資
【シンガポール】シンガポールの第2移動電話会社M1は27日、フィンランド企業ノキアにGSMネットワークの拡張に関わる8000万Sドル以上の設備納入据え付け契約を発注した。
(...続きを読む)
1998-07-29 ArtNo.15890(1660/2761)
◆<星>マルコ・ポーロ、S$5億投じ一連の不動産買収計画
【シンガポール】マルコ・ポーロ・デベロプメント(MPD)は来年、優良開発用地や良好な不動産ポートフォリオを有する企業の買収に5億Sドルを投じる計画だ。
(...続きを読む)
1998-07-29 ArtNo.15892(1661/2761)
◆<馬>半導体リード・フレームのAKN、上場計画実行
【ペナン】半導体リードフレーム製造のAKNテクノロジーBhdは新株395万5000株を、3Mドルで公開、クアラルンプル証取(KLSE)二部上場を目指す。
(...続きを読む)
1998-07-29 ArtNo.15893(1662/2761)
◆<馬>家電会社Khind、4.89%応募超過
【クアラルンプル】家電製品製造のKee Hin Industries Sdn Bhd(Khind)のグループ持ち株会社Khind Holdings Bhdはクアラルンプル証取(KLSE)二部上場を目指して、譲渡株456万株を1株2.5Mドルで公開、内306万2000株を公募したが、4.89%の応募超過が記録された。
(...続きを読む)
1998-07-29 ArtNo.15896(1663/2761)
◆<印度>フィアット、塗装工場のサード・パーティー合弁検討
【プーナ】フィアット・インディア・オートLtd(FIAL)はサード・パーティー合弁会社を設け、Ranjangaonのペイント工場を経営する可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-07-29 ArtNo.15899(1664/2761)
◆<印度>Garwareケム24%権益を住友にオファー
【ムンバイ】Garware Polyester Ltd(GPL)は傘下のGarware Chemicals Ltd(GCL)の24%の権益を住友商事にオファーした。
(...続きを読む)
1998-07-29 ArtNo.15900(1665/2761)
◆<印度>ローム&ハース、HMGポリマー部門の買収検討
【ムンバイ】米国の化学企業Rohm & Hass CompanyはHMGインダストリーズと後者のポリマー・ビジネスの買収交渉を進めている。
(...続きを読む)
1998-07-30 ArtNo.15905(1666/2761)
◆<星>F&B会社、ネットで全世界に出前サービス
【シンガポール】食品/飲料業界の企業は間もなくインターネットを通じて全世界にドア・ツー・ドアの出前サービスができるようになる。
(...続きを読む)
1998-07-30 ArtNo.15909(1667/2761)
◆<馬>マテル・ツール、経済危機の中でも設備拡張
【ペナン】モールド/ダイカスト・ツールの製造を手がけるMattel Tools Sdn Bhdは域内経済危機の影響は受けておらず、昨年は400万米ドルを追加投資、設備拡張も行った。
(...続きを読む)
1998-07-30 ArtNo.15910(1668/2761)
◆<馬>TNB、マラコフとの取引破談で2100MW発電事業遅延も
【クアラルンプル】電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)が傘下の独立電力供給業者2社、TNBジャナマンジュンSdn Bhdの100%権益とスガリ・エネルギー・ベンチャーズの20%の権益をマラコフに売却、これと引き替えに後者の20%権益を取得する計画が破談になったことから、ペラ州ルム近郊マンジュンに2100MW(メガワット)の石炭発電所を設ける計画が遅延するのではないかと憶測されている。
(...続きを読む)
1998-07-30 ArtNo.15912(1669/2761)
◆<印度>コンテナ・コープの政府権益をディスカウント価格で売却
【ニューデリー】インド政府はコンテナ・コーポレーション・オブ・インディア(CCI)の国際預託証券(GDR)を市場価格を28%下回る値で売りに出し、政府企業権益売却の新ラウンドをスタートさせる。
(...続きを読む)
1998-07-30 ArtNo.15913(1670/2761)
◆<印度>Telco、第1四半期に35クロー損失
【ムンバイ】インド最大の大型商用車メーカー、タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(Telco)も、インド自動車市況不振の例外ではなく、1998年6月期第1四半期に35.63クローのボトム・ライン損失を計上した。
同社は昨年同期には90.5クローの純益を上げていた。
(...続きを読む)
1998-07-30 ArtNo.15914(1671/2761)
◆<印度>ECE、エレベーター製造で東芝と技術提携
【インド】B.K. Birla- Aditya Birla両グループの提携に成るECE Industries Ltd (ECEIL)は28日、不定電圧不定周波数(VVVF)エレベーターの製造で東芝と技術提携した。
(...続きを読む)
1998-07-30 ArtNo.15915(1672/2761)
◆<印度>ハジラ/ビジャイプル間にガス・パイプライン建設
【ニューデリー】ガス・オーソリティー・オブ・インディアLtd(GAIL)は約3500クローを投じてHaziraとBijaipur間のガス・パイプラインを建設する計画だ。
(...続きを読む)
1998-07-31 ArtNo.15918(1673/2761)
◆<星>サンライト、検査施設のオランダ・パートナー持ち分買収
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場の半導体サービス会社Sunright Ltdは29日、シンガポール、マレーシア、台湾に設けられた半導体検査施設のオランダ・パートナーRood Testhouse International(RTI)持ち分を買収することで合意したと発表した。
(...続きを読む)
1998-07-31 ArtNo.15921(1674/2761)
◆<馬>ペトロナス、M$300億準備金動員し国債購入
【クアラルンプル】国営石油会社ペトロナスは300億Mドルの準備金を動員し、国内経済復興を目指すマレーシア政府の200億Mドル起債計画を支援する。
(...続きを読む)
1998-07-31 ArtNo.15923(1675/2761)
◆<馬>Juan Kuang、住友との新ビジネスに期待
【クアラルンプル】自動車用ワイヤー・ハーネス、高圧電線、電気製品、アクセサリーの製造を手がけるJuan Kuang(M)Industrial Bhd(JKM)は不景気乗り切りを目指した組織再編を進める一方、スミトモ・グループと新ビジネスに関する協議を進めている。
(...続きを読む)
1998-07-31 ArtNo.15924(1676/2761)
◆<馬>Edim、年率100%増益予想
【クアラルンプル】エレクトロニク・コマース関連の施設/サービス提供会社、Electronic Data Interchange(M)Sdn Bhd(Edim)は昨年の500万Mドルに続き、毎年税引き前利益の倍増を予想している。
(...続きを読む)
1998-07-31 ArtNo.15925(1677/2761)
◆<馬>PNBIT、保険会社6社とネットワーク契約
【クアラルンプル】PNBインフォメーション・テクノロジーズSdn Bhd(PNBIT)は29日保険会社6社と総額200万Mドル相当のネットワーク拡張契約に調印した。
(...続きを読む)
1998-07-31 ArtNo.15926(1678/2761)
◆<馬>ペトロナス、石油生産分与協定2件に調印
【クアラルンプル】国営石油会社ペトロナスは29日、サラワク・シェルBhd(SSB)及び米国拠点のサンタフェ・エネルギー・リソーシズ・インクと、それぞれ石油生産分与協定を結んだ。
(...続きを読む)
1998-07-31 ArtNo.15927(1679/2761)
◆<印度>アッサム製油プロジェクト近く認可
【ニューデリー】石油天然ガス省はNumaligarh Refinery Ltd(NRL)のアッサム州における年産300万トン、コスト2497.40クローの製油所と見積もりコスト225.11クロー(1996年12月価格)のマーケッティング・ターミナルの建設計画の最終審査を進めており、近く内閣に関係報告書を提出する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-07-31 ArtNo.15928(1680/2761)
◆<印度>ONGC、パラキシレン事業で日系企業と提携交渉
【ムンバイ】グジャラート州Haziraに2500クローを投じてパラキシレン製造施設の建設を計画するオイル・アンド・ナチュラル・ガス・コーポレーション(ONGC)は目下日系企業と合弁交渉を進めているようだ。
(...続きを読む)
1998-07-31 ArtNo.15929(1681/2761)
◆<印度>Bajaj、納入業者を30-35%カット計画
【ムンバイ】Bajaj Auto Ltd (BAL)は先週、来世紀に向けたスクーター新モデルLegend(150cc/4ストローク/最高速90キロ)を発表したのを機に、納入業者の再編を図る計画だ。
(...続きを読む)
1998-07-31 ArtNo.15930(1682/2761)
◆<印度>地元ソフト会社、インターネットERPソルーション提供
【ニューデリー】ニューデリー拠点のソフトウェア会社Binary Semantics Ltd(BSL)はロータス・ドミノ・プラットフォーム上で操作でき、ロータス・ノーツ・クライアンツの他、ネットスケープのようなウェブ・ブラウザーからもアクセスできるERP(エンタープライズ・リソース・プラニング)パッケージ“Symphony”を開発した。
(...続きを読む)
1998-08-01 ArtNo.15932(1683/2761)
◆<星>OCBCも外人タレントをCEOに
【シンガポール】地場4大行のライバル、DBSバンクの後塵を拝し、華僑銀行(OCBC)も外人タレントにビジネスの采配を委ねた。
(...続きを読む)
1998-08-01 ArtNo.15933(1684/2761)
◆<星>シーゲート/コンパック/IBM/ソニー、撤退の噂否定
【シンガポール】シーゲート・テクノロジー、IBM、コンパック・コンピューター、ソニーは木曜(7/30)、シンガポール工場を閉鎖するとの噂をいずれも否定した。
(...続きを読む)
1998-08-01 ArtNo.15934(1685/2761)
◆<星>マレーシア側が通関処理実行すれば混乱も:外相警告
【シンガポール】ジャヤ・クマール外相は木曜(7/31)、シンガポール国内に設けられたマラヤ鉄道(KTM Bhd)通関施設の移転を巡るマレーシアとの紛争の経緯を国会に報告するとともに、マレーシア側が8月1日以降もタンジョン・パガル駅における通関処理を続けるなら、列車乗客に不便を強いることになると警告した。
(...続きを読む)
1998-08-01 ArtNo.15935(1686/2761)
◆<馬>外務省、シンガポールの事態収拾能力に信頼表明
【クアラルンプル】マレーシア外務省は金曜(7/31)、シンガポール国内のマラヤ鉄道(KTM Bhd)終着駅タンジョン・パガルに設けられた両国の通関/移民/検疫施設の移転問題を巡り、マレーシアは引き続きこれらの施設をタンジョン・パガル駅構内にとどめ、旅行者の出入国手続きを処理すると確認するとともに、シンガポール側の事態処理能力を信頼していると声明した。
(...続きを読む)
1998-08-01 ArtNo.15936(1687/2761)
◆<馬>プロトン、新部門設け輸出促進
【クアラルンプル】国産車製造元プロトンは、新設したインターナショナル・ビジネス・ディビジョン(IBD)が、販促、製品開発、ディーラー開発、渉外等の輸出関連業務の中心的役割を担うものと期待している。
(...続きを読む)
1998-08-01 ArtNo.15937(1688/2761)
◆<馬>プロドゥア、火災の影響で7月の生産縮小
【クアラルンプル】第2国産車メーカー、プルサハアン・オートモビル・クドゥアSdn Bhd(プロドゥア)の7月の生産量は計画生産台数の4591台を下回る3300台ににとどまる。
(...続きを読む)
1998-08-01 ArtNo.15939(1689/2761)
◆<馬>米CH2Mヒル、ペナンをテレコム・デザイン・センターに
【ペナン】工学・プラニング・経済・科学コンサルタントを務めプログラム・マネージメント・サービスも手がける米国コロラド州拠点のCH2M HILLは、ペナンにテレコミュニケーション・デザイン&エンジナリング・センターを設け、全世界の需要に応じている。
(...続きを読む)
1998-08-01 ArtNo.15942(1690/2761)
◆<印度>大宇、小型車エンジン製造の可能性検討
【ニューデリー】Daewoo Motors Corporation(DMC)は小型車Matizのエンジン及びトランスミッションをインドで製造する可能性を研究している。
(...続きを読む)
1998-08-01 ArtNo.15943(1691/2761)
◆<印度>JCTエレクトロニクス、日立等に出資要請
【ニューデリー】カラーTVブラウン管の製造等を手がけるJCTエレクトロニクスは、高い負債/自己資本比率の改善を目指し、日立に出資を要請している。
(...続きを読む)
1998-08-01 ArtNo.15945(1692/2761)
◆<印度>SGS、地場リアル・イメージと提携
【ニューデリー】シリコン・グラフィクス・システムズ・インディアLtd(SGSI)は木曜(7/30)、インドの急成長するフィルム/ビデオ市場の開拓を目指し、チェンナイ拠点のリアル・イメージPvt Ltdと提携した。
(...続きを読む)
1998-08-03 ArtNo.15953(1693/2761)
◆<馬>ビナリアン、M$2.5億サプライヤーズ・クレジット獲得
【クアラルンプル】マレーシア第2のセル式電話営業者ビナリアンBhdの子会社、ビナリアン・コミュニケーションズSdn Bhdは先週金曜(7/31)モトローラ・サウス・アジア・セルラ・インフラストラクチャー、シーメンス・エレクトリカル・エンジニアリング、Triscilco Folecと、2億5000万Mドルのサプライヤーズ・クレジット契約を結んだ。
(...続きを読む)
1998-08-03 ArtNo.15954(1694/2761)
◆<馬>GM、自動車用バッテリー工場計画
【シャー・アラム】ジェネラル・モーターズ・サービス・パーツ・オペレーションズ(GM-SPO)はメンテナンス・フリー・バッテリー工場をマレーシアに設けることを検討している。
(...続きを読む)
1998-08-03 ArtNo.15955(1695/2761)
◆<馬>水処理のU.S.フィルター、第4工場オープン
【ペナン】米系水処理会社U.S.フィルター(M)Sdn Bhdは金曜(7/31)ペナン州ブキ・ムルタジャムに設けた第4工場をオープンした。
(...続きを読む)
1998-08-03 ArtNo.15957(1696/2761)
◆<印度>多国籍企業4社、169万回線交換機納入見合わせ
【カルカッタ】アルカテル、エリクソン、ルーッサント・テクノロジー、シーメンスは電気通信局'(DOT)が発注した169万回線交換機の納入を見合わせた。
(...続きを読む)
1998-08-03 ArtNo.15958(1697/2761)
◆<印度>ムンバイ金融機関、光ファイバー幹線網計画
【ムンバイ】ムンバイ拠点の銀行/金融機関は、ボンベイ商工会議所(BCCI)のシンク・タンク、ボンベイ・ファーストにより提案された光ファイバー・ベースの通信幹線網を設ける方針を決めた。
(...続きを読む)
1998-08-04 ArtNo.15961(1698/2761)
◆<星>NCB、公共部門IT事業納入業者7社を指名
【シンガポール】国家コンピュータ局(NCB)は今年8月1日から来年4月30日の間にパソコンや周辺機器を政府機関に納入する情報技術(IT)企業7社を先週発表した。
(...続きを読む)
1998-08-04 ArtNo.15964(1699/2761)
◆<星>PSA、インド港湾プロジェクトに資本参加
【シンガポール】シンガポール港湾局(PSA)の民営化により誕生したPSAコーポレーションは、先週土曜(8/1)インドのグジャラート州における港湾開発を手がけるGujarat Pipavav Port Ltd(GPPL)に最大40%出資する契約に調印した。
(...続きを読む)
1998-08-04 ArtNo.15968(1700/2761)
◆<馬>トゥナガR&D、IT事業にM$1500万
【クアラルンプル】電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)傘下のトゥナガ・ナシオナル・リサーチ・アンド・デベロプメントSdn Bhd(TN-R&D)は1500万Mドルを投じて先端情報技術(IT)機器の導入を図る。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1998