企業動静 Corporate Affair in 1998
◆<星>サード・パーティー・コール、向こう数年二桁成長
【シンガポール】シンガポールのいわゆる“サード・パーティー・コール・センター”ビジネスは目下のところ年間1000万~2000万Sドルと、米国における250億米ドルに比べ桁外れに小さいが、向こう数年二桁成長が見込め、急速に普及しつつある。
(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15786(1602/2761)
◆<馬>プロドゥア、M$23億拡張計画に見直し
【スルンダン】第2国産車メーカー、プルサハアン・オートモビル・クドゥアSdn Bhd(プロドゥア)は、1998年から2003年の間に毎年新モデルを発表し、生産ラインも増設する23億Mドルの5カ年拡張計画を今年初めに発表したが、早くも同計画に見直しを加えている。
(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15787(1603/2761)
◆<馬>プルダナ、コモンウェルス・ゲーム・エディション発売
【プタリンジャヤ】国産車プロトンの総販売代理エダラン・オートモビル・ナシオナルBhd(EON)はプロトン・プルダナのコモンウェルス・ゲーム・エディションを発売した。
(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15788(1604/2761)
◆<馬>変圧器のEPE、海外市場開拓に本腰
【ニライ】変圧器の製造を手がけるEPEパワー・コーポレーションBhd(EPCB)は国内需要の軟化から輸出市場開拓に力を入れている。
(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15789(1605/2761)
◆<馬>マイクロソフト、M$3千万基金設け地元ソフト企業支援
【クアラルンプル】マイクロソフト・コープは来年3000万Mドルの基金を設け、地元ソフトウェア企業のスタートアップを支援する。
(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15790(1606/2761)
◆<馬>ユニシス、ウィンドウズNT関連製品に照準
【クアラルンプル】ユニシス・コープはウィンドウズNTをメイン・オペレーティング・システムとする市場動向に照らしてウィンドウズNT関連製品に照準を合わせた戦略を採用している。
(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15791(1607/2761)
◆<印度>バスカルドゥ氏、スズキ問題でBJP院外団の支持獲得
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)人事を巡るインド政府とスズキの妥協に不満を抱くMULのRSSLN Bhaskarudu重役(MD)の努力は、与党インド人民党(BJP)の院外団体Swadeshi Jagran Manch(SJM)の支持を獲得したようだ。
(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15792(1608/2761)
◆<印度>ピレリ、電力/通信ケーブル製造会社買収目指す
【ムンバイ】イタリア企業 Pirelli Cables and Systemsの100%子会社Pirelli Cables India Private Ltdは、インドにおけるビジネス拡張のため地元の電力/通信ケーブル製造会社の買収を目指している。
(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15793(1609/2761)
◆<印度>エンロン、住友にダブホール2期工事の借款組成依頼
【ニューデリー】米系多国籍電力事業会社エンロンは住友銀行にマハラシュトラ州における1444MW(メガワット)Dabhol第2期発電プロジェクトの借款組成を依頼したようだ。
(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15794(1610/2761)
◆<印度>アル・マナハル、フラウア・ダニエルを石化事業顧問に
【ブバネシュアル】アブダビ拠点のAl ManahalはFlour Danielをオリッサ州における50億米ドルの石油化学プロジェクトのコンサルタントに指名した。
(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15795(1611/2761)
◆<印度>シェル、アラムコ/BPCLとの製油合弁の実行準備
【ニューデリー】ロイヤル・ダッチ・シェル・グループはサウジ・アラムコおよびBharat Petroleum Corporation Limited(BPCL)との製油合弁事業を依然放棄しておらず、実行する用意がある。
(...続きを読む)
1998-07-22 ArtNo.15799(1612/2761)
◆<星>JTC、新方式により工業用地を分譲
【シンガポール】ジロン・タウン公社(JTC)は20日、新たに12haの工業用地の購入申請者を募集した。
(...続きを読む)
1998-07-22 ArtNo.15800(1613/2761)
◆<星>JTC、銀行駐在員にもHDB住宅売り込み
【シンガポール】ジュロン・タウン公社(JTC)は、ゴー・チョクトン首相の発案に成る外人タレントのための住宅スキーム(SHIFT)の銀行界への売り込みを図っている。
(...続きを読む)
1998-07-22 ArtNo.15801(1614/2761)
◆<馬>ペトロナス、トレンガヌ/パハン間に鉄道建設
【ペナン】国営石油会社ペトロナスは産業界の物資輸送需要に応じるためトレンガヌ州クルテとパハン州のクアンタンを結ぶ鉄道を敷設する計画だ。
(...続きを読む)
1998-07-22 ArtNo.15802(1615/2761)
◆<馬>サプラ・モーターズ、海外市場開拓/石油・ガス市場進出
【バンギ】自動車部品製造のサプラ・モーターズBhdは海外市場の開拓や石油・ガス領域への進出を通じて、国内景気、取り分け自動車ビジネスの不振に対応、ビジネス活動をこれまでのレベルに維持する方針だ。
(...続きを読む)
1998-07-22 ArtNo.15803(1616/2761)
◆<馬>ファースト・シリコン、シャープの支援下にチップ製造
【東京】サラワク州政府が個人投資家等と設立した1st Siliconはシャープの技術協力を得てサラワク州にマイクロチップ製造プラントを建設する。
(...続きを読む)
1998-07-22 ArtNo.15805(1617/2761)
◆<馬>サイムへの関心は拡張計画の一環:KAF-S&C
【クアラルンプル】KAF-Seagroatt & Campbell Bhd(KAF-S&C)のカティジャ・アハマド会長は20日、サイム・マーチャント・バンカーズBhdの51%の権益に対する関心は両社の相互補完的事業内容やグループの将来の拡張計画にもマッチしているためとコメントした。
(...続きを読む)
1998-07-22 ArtNo.15808(1618/2761)
◆<印度>M&M、多目的車新モデルの製造で米国リアと提携
【ニューデリー】マヒンドラ&マヒンドラ(M&M)は多目的車新モデル、スコーピオの製造計画で米国企業Learコーポレーションと提携した。
(...続きを読む)
1998-07-22 ArtNo.15809(1619/2761)
◆<印度>ディスク・ドライブのJTS、人員削減
【チェンナイ】マドラス・エクスポート・プロセッシング・ゾーンに製造拠点を有する米系ディスク・ドライブ(HDD)メーカー、JTSテクノロジーズLtd(JTSTL)は過去3ヶ月間の一連の人員整理を通じて従業員の数を5300人から約2000人に縮小した。
(...続きを読む)
1998-07-22 ArtNo.15810(1620/2761)
◆<印度>NEC、EnkayをPABX流通代理に
【ムンバイ】NECはEnkay Telecommunications India Ltdと構内交換システムPABXのインドにおけるマーケッティングで提携した。
(...続きを読む)
1998-07-23 ArtNo.15813(1621/2761)
◆<星>米国HDD会社シーゲート、シュガート会長を更迭
【シンガポール】シンガポール第2の雇用主に数えられる米国拠点の世界一のディスク・ドライブ・メーカー、シーゲート・テクノロジーは21日、創設者の1人でもあるアラン・シュガート会長兼最高経営者(CEO)を更迭、Stephen Luczo社長兼COOを後任に指名したと発表した。
(...続きを読む)
1998-07-23 ArtNo.15820(1622/2761)
◆<馬>独企業Krone、MSCで通信機器合弁製造
【クアラルンプル】ドイツ企業Krone AGは地元企業KUB Bhdと合弁でマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)内に設けた工場で、ワイヤレス・ローカル・ループ・ソルーション“Telecell-H”を製造する。
(...続きを読む)
1998-07-23 ArtNo.15821(1623/2761)
◆<印度>スズキとの取引は最大のスキャンダル:与党議員
【ニューデリー】Sikander Bakht工業相は21日、与野党議員からMaruti Udyog Ltd(MUL)人事紛争を巡るインド政府とスズキの廷外和解の責任を追及されたが、国会合同委員会(JPC)を設立して真相を究明するとの野党の要求を拒絶、これに対して国民会議派議員は大挙議場を退出、抗議の意を表明した。
(...続きを読む)
1998-07-23 ArtNo.15822(1624/2761)
◆<印度>タタ、ジャーディンと乗用車販売で合弁
【チェンナイ】タタ・グループは、香港拠点のジャーディン・マセソン・グループと対等出資の合弁会社Concorde Motors Ltd(CML)を設立、乗用車市場の開拓に本腰を入れる。
(...続きを読む)
1998-07-23 ArtNo.15823(1625/2761)
◆<印度>レイルウェイズ、近く通信施設近代化入札募集
【ニューデリー】ザ・レイルウェイズは近く全国鉄道網に沿った通信施設の近代化計画の入札を募集する。
(...続きを読む)
1998-07-23 ArtNo.15824(1626/2761)
◆<印度>Sical、ロジスティクス/自動車部品合弁準備
【チェンナイ】MAチバムバラム・グループに属する年商796クローのサウス・インディア・コーポレーション・エージェンシーズLtd(SICAL)はロジスティクス及び自動車部品製造に関わる合弁事業2件に22クローを投資する。
(...続きを読む)
1998-07-23 ArtNo.15825(1627/2761)
◆<印度>ヒンダルコ、アルミ精錬事業に見直し
【ムンバイ】Aditya BirlaグループのHindalco Industries Ltd(HIL)はオリッサ・パワー・グリッド・コーポレーション(OPGC)の民営化計画の採算が望めぬことが明らかになったことから8000クローのAditya Alminiumプロジェクトの修正案の立案をカイザル・ベクテルに求めた。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15826(1628/2761)
◆<星>シェル/モービル、S$3億芳香族合弁?
【シンガポール】シェル・ケミカルズとモービル・コープは、両社間のものとしては初の製造合弁プロジェクトをシンガポールで進める可能性を協議しているようだ。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15827(1629/2761)
◆<星>コンピューター局、インドに合弁ソフト開発センター設置
【バンガロール】シンガポールの国家コンピューター局(NCB)が40%、ジュロン・タウン公社(JTC)とPosBank Computer Servicesが各30%出資するDevCentre SG Pte Ltdは、インドのカルナタカ州バンガロールに完全出資のDevCentre Software(DCS)を設立、インドを拠点にソフトウェアの開発に乗り出した。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15830(1630/2761)
◆<星>貿易開発局、内外企業12社に国際貿易賞授与
【シンガポール】貿易開発局(TDB)は22日、1998/99年インターナショナル・トレード・アワード(ITA)の受賞企業12社のリストを発表した。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15833(1631/2761)
◆<馬>KL/KLIA/ニライ、高速鉄道リンク計画
【クアラルンプル】マラヤ鉄道KTM Bhdはクアラルンプル市内ブリックフィールズのKLセントラル駅とクアラルンプル国際空港(KLIA)を結ぶ鉄道サービスにエクスプレス・レール・リンク(ERL)を採用する可能性を検討、同時にKLIAとヌグリ・スンビラン州ニライを結ぶ鉄道建設の可能性を研究している。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15835(1632/2761)
◆<馬>KTPC、クダ州にデジタル・ビレッジ・センター網計画
【クリム】クリム・テクノロジー・パーク・コーポレーションSdn Bhd(KTPC)は、クダ州に情報技術(IT)を普及させるため、同州政府と共同で、州内各地にデジタル・ビレッジ・センターを設ける計画だ。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15836(1633/2761)
◆<印度>カルナタカ州政府、NGEFの51%権益を入札に
【バンガロール】カルナタカ州政府はNGEF Ltdの51%の権益を売却する計画で、8月末にも入札を募集する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15838(1634/2761)
◆<印度>海外在住インド人、米企業と金属成形合弁
【バンガロール】米国在住のインド人Krishna Chivukula氏は米国企業Press Cast Corporationと51:49の出資率で設立したAF Technologies(India)Pvt Ltdを通じ、カルナタカ州Hoskoteに23クローを投じ、金属射出成形工場を建設している。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15839(1635/2761)
◆<印度>Bajaj、年内に二輪車5モデル発売
【チェンナイ】Bajaj Auto Ltd(BAL)は今年内に自動二輪車5モデルを市場に投入、来年も2モデルを追加する計画だ。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15840(1636/2761)
◆<印度>民事裁判所、PiaggioにLML持ち分処分禁止命令
【ニューデリー】Kanpur民事裁判所は22日、Piaggio & CSpa、Piaggio VE、Piaggio BVに対してLML Ltd持ち分の処分を禁じる仮命令を行った。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15842(1637/2761)
◆<星>液晶表示装置のIDT、今年も売上・利益の成長予想
【シンガポール】香港拠点の液晶表示装置(LCD)メーカー、IDTホールディングズ・シンガポールは1999年3月期年度も売上/利益の拡大を見込んでいる。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15843(1638/2761)
◆<星>NCS、ストーリッジテック関連売上S$500万見込む
【シンガポール】昨年シンガポール・テレコムが国家コンピューター局(NCB)から買収したナショナル・コンピューター・システムズ(NCS)は、米国拠点ストーリッジ・テクノロジー・コープ(ストーリッジテック)のシンガポール市場におけるチャンネル・パートナーとしての初年度売上が400万~500万Sドルに達するものと予想している。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15851(1639/2761)
◆<印度>Bokaro工場操業再開で熱間圧延鋼板市場の競争過熱
【カルカッタ】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)のBokaro Steel Plant(BSP)が460クローの設備近代化を完了、ホット・ストリップ・ミル(HSM)の操業を再開したことから、熱間圧延コイル(HRC)市場の競争過熱が予想されている。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15852(1640/2761)
◆<印度>MUL、Zen新モデル発売
【ニューデリー】中型乗用車市場の競争が過熱する中で、Maruti Udyog Ltd(MUL)は23日、Zenの新モデルを発売した。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15857(1641/2761)
◆<星>DBSバンク、S$16億でPOSBank買収
【シンガポール】シンガポール政府は市場のニーズの変化に対応し、郵便貯金銀行(POSBank)を民営化、政府系DBSバンクと合併させる方針を決めた。
同計画がDBSバンクの株主総会と国会の承認を得れば、今年第4四半期には、総資産934億Sドル、株主基金94億Sドルの東南アジア最大、世界的にも65位の銀行が誕生することになる。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15861(1642/2761)
◆<馬>英国テレコム、M$18億でビナリアン権益買収
【クアラルンプル】ブリティッシュ・テレコミュニケーション(BT)は24日、マレーシア第2のセル式電話会社ビナリアンBhdの33.3%の権益を18億Mドルで買収する契約に調印した。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15863(1643/2761)
◆<馬>トンカ、医療機器のOEM契約獲得
【クアラルンプル】トンカ・ホールディングズBhd(THB)傘下のトンカ・モールディング・テクノロジーズSdn Bhd(TMT)は24日、米国カリフォルニア州オーシャンサイド拠点の医療機器メーカー、Beckton Dicson & Co(BDC)と、メディカル・シャープ・コレクターの相手先商標(OEM)製造契約を結んだ。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15866(1644/2761)
◆<印度>Essar、ハジラに高炉据え付け
【スラト】Essar Steel Ltd(ESL)は600クローを投じ、来年4月の稼働を目処にHazira製鉄所に高炉を設ける。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15868(1645/2761)
◆<印度>MULも乗用車販売24%ダウン
【チェンナイ】今年第1四半期(4-6月)の乗用車販売は9万3506台と、昨年同期の9万5604台から2%下降したが、最大の乗用車メーカー、Maruti Udyog Ltd(MUL)の販売台数は7万8395台と昨年同期の74850台を4.7%上回り、市場シェアも78.29%から83.83%に拡大した。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15869(1646/2761)
◆<印度>第1四半期の商用車販売半減
【ニューデリー】今年第1四半期(4-6月)の大型商用車販売(HCV)は1万3447台と、昨年同期の2万5447台から半減(-47.15%)、同市場をリードするタタ・グループの旗艦タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(Telco)が中でも最大の打撃を受けた。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15870(1647/2761)
◆<印度>二輪車販売、自動車市場全般の不振余所にに堅調維持
【ニューデリー】今年第1四半期(4-6月)の二輪車販売は、自動車市場の全般的な不振に関わらず、堅調を維持、マーケット・リーダーのBajaj Auto Ltd(BAL)やHero Hondaも売上を拡大させた。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15871(1648/2761)
◆<星>アップル、アンモーキオ工場でiMac製造
【シンガポール】アップル・コンピューターはシンガポールのアンモーキオ工場で最新モデル“iMac”を、日本、中国、オーストラリアを含むアジア市場向けに製造する。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15872(1649/2761)
◆<星>HP社、GESと提携し低価格PC製造
【シンガポール】ヒューレット・パッカード(HP)はシンガポールの地場電子会社GESと提携し、業界の平均価格を8~10%下回るPC(パソコン)を製造、ノーブランド・クローンPCのシェアの切り崩しを図る。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15873(1650/2761)
◆<星>IDT新チップ、US$1000PC市場に照準
【シンガポール】米国拠点のIDTコープはサブUS$1000PC(パソコン)市場をターゲットとしたウィンチップ2及びウィンチップ2 3Dのサンプル発送を開始した。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1998