左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
企業動静 Corporate Affair in 1998
◄◄◄ back2761件の関連記事が見つかりました( 35/56 pageを表示 [ 1701~1750 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1998-08-04 ArtNo.15969(1701/2761)
◆<馬>スミトモ、北欧企業ERPシステムMovex導入
【スバン・ジャヤ】電線や電子機器用ハーネスの製造を手がけるスミトモ・エレクトリック・インターコネクト・プロダクツSdn Bhd(SEPM)は先週水曜、地元企業SLインフォメーション・システムズSdn Bhd(SLインフォ)に、スウェーデン企業Intentia製エンタープライズ・リソース・プラニング(ERP)システム“Movex”の納入/据え付け契約を発注した。(...続きを読む)
1998-08-04 ArtNo.15971(1702/2761)
◆<印度>マンガロール製油所、拡張計画の戦略パートナー物色
【ムンバイ】Aditya Birlaグループ(ABG)とヒンドスタン・ペトローリアム・コーポレーションLtd(HPCL)の26:26の合弁会社マンガロール・リファイナリー・アンド・ペトロケミカルズLtd(MRPL)は、同社に20~25%出資する新たな戦略パートナーを物色している。(...続きを読む)
1998-08-04 ArtNo.15972(1703/2761)
◆<印度>BHEL、オリッサ製鉄所関連2契約獲得
【ニューデリー】Bharat Heavy Electrical Ltd(Bhel)はオリッサ州における輸入高炉とその原料供給システム及び焼結炉の電気補修工事契約を獲得した。(...続きを読む)
1998-08-04 ArtNo.15973(1704/2761)
◆<印度>スクーターを多目的車販促の景品に:自動車販売競争熾烈
【ムンバイ】マヒンドラ&マヒンドラ(M&M)は多目的車ボイジャー購入者にスクーターを、Maruti Udyog Ltd(MUL)はZen購入者にソニー・ディスクマンもしくはBPL3イン1、エスティーム購入者にはポラロイド・エスティームカム、まったエスティームを即金で購入する者には30グラムのゴールド・ビスケットを進呈している。(...続きを読む)
1998-08-04 ArtNo.15974(1705/2761)
◆<印度>MTNL、基本電話サービスでDOTに挑戦
【ニューデリー】マハナガル・テレフォン・ニガムLtd(MTNL)はタミールナド州及び西ベンガル州における基本電話サービスに入札、親会社に当たる電気通信局(DOT)に直接競争を挑む。(...続きを読む)
1998-08-05 ArtNo.15976(1706/2761)
◆<星>IBMの金融業オンライン・サービス、年内に始動
【シンガポール】IBMが北米の銀行18行と提携し、北米の1億世帯をインターネットやその他の通信網で接続、オンライン銀行サービスを提供する“インテグリオン”のアジア太平洋地域版“インタラクティブ・ファイナンシャル・サービス(IFS)”が年内に始動、シンガポールがその本拠地になる。(...続きを読む)
1998-08-05 ArtNo.15977(1707/2761)
◆<星>Baan、アジア・ビジネスを楽観
【シンガポール】アムステルダム拠点のビジネス・ソフトウェア会社Baan Companyは、経済危機の最中にも関わらず、アジア・ビジネスに楽観的見通しを抱いている。(...続きを読む)
1998-08-05 ArtNo.15978(1708/2761)
◆<星>HDD部品のマグネコンプ、半期純益倍増
【シンガポール】メインボード上場のHDDサスペンション製造会社Magnecompインターナショナルは3日、6月期半期決算で1570万Sドルの純益をあげたと発表した。(...続きを読む)
1998-08-05 ArtNo.15979(1709/2761)
◆<星・印尼>コンソーシアム、ビンタン島リゾート事業販促
【シンガポール】インドネシア領ビンタン島における2万3000haのビンタン・リゾートの開発を手がけるシンガポール/インドネシア企業コンソーシアムは3日、中小投資家もターゲットにした複合開発計画を発表した。(...続きを読む)
1998-08-05 ArtNo.15984(1710/2761)
◆<馬>国産航空部品、米国連邦航空局の認可獲得
【プタリン・ジャヤ】シャリカット・マレーシアン・エクスプローシブズが製造した航空機部品が米国連邦航空局(FAA)の認可を獲得した。(...続きを読む)
1998-08-05 ArtNo.15985(1711/2761)
◆<馬>電子部品のFastromn、過去最高の営業額予想
【ペナン】電子部品メーカーのFastron Sdn Bhdは国内経済の低迷に関わらず今年は過去5年来最高の4000万Mドルを超える売上を見込んでいる。(...続きを読む)
1998-08-05 ArtNo.15987(1712/2761)
◆<印度>クラッチ・オート、ドイツ企業と合弁
【ニューデリー】クラッチ・オートLtd(CAL)はドイツ企業Raybestos Industrie Produkte GmbH(RIP)と49:51の出資率で合弁会社を設立、クラッチ・フェーシングを製造する。
CALは当面完成品をRIPから輸入、来年から徐々に国内における製造に乗り出す。(...続きを読む)
1998-08-05 ArtNo.15989(1713/2761)
◆<印度>SPIC、コンピューター/電子事業に進出
【ニューデリー】サザン・ペトロケミカルズ・インダストリーズ・コーポレーション(SPIC)は、肥料、化学、アルカリ、薬品、海運事業に続き、コンピューター/電子・電気製品関連ビジネスに進出を図る。(...続きを読む)
1998-08-05 ArtNo.15990(1714/2761)
◆<印度>RCF、燐酸二アンモニウム製造で合弁協議
【ムンバイ】Rashtriya Chemicals and Fertilisers(RCF)はAV Birlaグループに属するインド・ガルフ・コーポレーション(IGC)と日量1250トンの燐酸二アンモニウム(DAP)の製造に関わる総額350クローの合弁交渉を進めている。(...続きを読む)
1998-08-06 ArtNo.15993(1715/2761)
◆<星>オムニ、高集積有機サブストレート会社買収
【シンガポール】地元契約製造会社オムニ・インダストリーズは、シンガポール初の高集積オーガニク・サブストレート(有機的回路基盤)の設計・製造会社として昨年、授権資本10万Sドルで創設されたばかりのマイクロサーキット・テクノロジー(MCT)の89%のシェアを550万Sドルで買い取る。(...続きを読む)
1998-08-06 ArtNo.15995(1716/2761)
◆<星>内務省、鉄道通関施設移転巡るマレーシアの非難に反駁
【シンガポール】シンガポール内務省は4日、マラヤ鉄道(KTM Bhd)通関/移民/検疫施設のウッドランズへの移転に対するマレーシア側の非難に反論する声明を発表した。(...続きを読む)
1998-08-06 ArtNo.15999(1717/2761)
◆<馬>金融再編の機関車ダナモダル、来月始動
【クアラルンプル】地元銀行の資本基盤強化を促す特別機関(SPV)Danamodal Nasional Bhd(DMB)は当初中央銀行から15億Mドルの資金を得て発足、来月から活動を開始する。(...続きを読む)
1998-08-06 ArtNo.16000(1718/2761)
◆<馬>中央銀行副総裁補、ダナモダル専務理事に
【クアラルンプル】中央銀行のMohamad Daud Haji Dol Moin副総裁補(金融機関監督担当アシスタント・ガバナー)が、地元銀行の資本基盤を拡張する使命を負うたダナモダル・ナシオナルBhd(DNB)の専務理事(MD)に任命された。(...続きを読む)
1998-08-06 ArtNo.16005(1719/2761)
◆<印度>キルロスカ、カルナタカ州営企業2社権益買収目指す
【バンガロール】キルロスカ・グループはカルナタカ州政府所有のNGEF Ltdの他、Mysore Electrical Industries Ltd(MEI)の州政府持分にも関心を寄せ、双方の入札に応募している。(...続きを読む)
1998-08-06 ArtNo.16006(1720/2761)
◆<印度>フィアット合弁会社、依願退職者募集
【ムンバイ】フィアットと地元プレミア・オートモービルズLtd(PAL)の合弁会社INDオートLtdはマハラシュトラ州ムンバイ市内Kurla工場の3300人の従業員に対して依願退職を募っている。(...続きを読む)
1998-08-07 ArtNo.16007(1721/2761)
◆日立、<星>を次世代チップの量産拠点に
【シンガポール】日立は次世代チップ、256メガビットDRAMの生産拠点を全面的にシンガポールに移転する。(...続きを読む)
1998-08-07 ArtNo.16008(1722/2761)
◆<星>タクラル、中国DVD市場開拓で米LSIロジックと提携
【シンガポール】メインボード上場のタクラル・コーポレーションは中国市場向け低価格デジタル・ビデオ・ディスク(DVD)プレーヤーの生産キットを開発するため米カリフォルニアを拠点とするLSIロジック・コーポレーションと戦略的提携を結んだ。(...続きを読む)
1998-08-07 ArtNo.16009(1723/2761)
◆<星>HP社、Eコマース・センター開設
【シンガポール】ヒューレット・パッカード(HP)は同社製品を販売するインターネット・ウェッブサイトを来年末までにアジア各所に10サイト設ける。(...続きを読む)
1998-08-07 ArtNo.16010(1724/2761)
◆<星>ナトゥナ・ガス輸入計画順調に進捗:スンバワン幹部
【シンガポール】スンバワンのチョン・クイワー重役(ED)は5日、インドネシア領西ナツナからパイプラインで天然ガスを輸入するプロジェクトは順調に進んでおり、プルタミナがナツナ・ガス・プロジェクトを延期するとの先月末のブルームバーグの報道は東ナツナ天然ガス田(エクソン、モービルが開発)について伝えたものと語った。(...続きを読む)
1998-08-07 ArtNo.16014(1725/2761)
◆<馬>プンカルン/SMJ合弁で、東洋に生コン供給
【クアラルンプル】MUIグループのPengkalen Concrete Sdn Bhd(PCSB)は、SMJメカニカル&サービシズSdn Bhdと合弁で東洋エンジニアリングにコンクリートを供給する。(...続きを読む)
1998-08-07 ArtNo.16015(1726/2761)
◆<馬>テレコム、M$33億拡張計画推進
【クアラルンプル】テレコム・マレーシアBhd(TMB)は向こう2年半の間に33億Mドルを投じて、マルチメディア製品/サービスを拡張する。(...続きを読む)
1998-08-07 ArtNo.16016(1727/2761)
◆<馬>アカデミTV3、MSCプロジェクト参画目指す
【クアラルンプル】Akademi TV3は今年末までにマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)ステータスを獲得、コンピューター・アニメーター、マルチメディア・スペシャリストの養成等の面でMSCプロジェクトに参画する計画だ。(...続きを読む)
1998-08-07 ArtNo.16019(1728/2761)
◆<印度>Telco、小型車Mint試験生産開始
【ムンバイ】タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(Telco)は10月から小型車Mintの商業生産を開始、11月もしくは12月の売出までにガソリン・バージョンとディーゼル・バージョンの十分なストックを確保する。(...続きを読む)
1998-08-07 ArtNo.16020(1729/2761)
◆<印度>Sical、乗用車エンジン部品/港湾事業で合弁
【チェンナイ】タミールナド州チェンナイ拠点のM.A.Chidambaranグループに属するサウス・インディア・コーポレーション・エージェンシーズLtd(SICAL)は、米国企業UTオートモーティブ・インクとの乗用車エンジン・クーリング・モジュール製造合弁に4クロー、ポート・オブ・シンガポール・オーソリティー(PSA)コーポレーション傘下のPSAインディアPte Ltdとの港湾工事合弁に18.50クローを、それそれ投資する。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16023(1730/2761)
◆<星>クリエイティブ、期待の新製品ライブに2倍の広告費投入
【シンガポール】クリエイティブ・テクノロジーは6日、サウンドカード新製品“サウンドブラスター・ライブ!”を発表した。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16024(1731/2761)
◆<星>電子契約製造会社NEL、半期に142.8%増益
【シンガポール】シンガポール証取(SES)メインボード上場の契約製造会社ナットスチール・エレクトロニクス(NEL)は上半期(1998年1月-6月)に2670万Sドルの純益を計上、大方の予想を超える142.8%の増益を達成した。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16025(1732/2761)
◆<星>SPH、ROE/流動性の改善目指し10%減資
【シンガポール】シンガポール・プレス・ホールディングス(SPH)は6日、自己資本の利回り(ROE)を高め、株式の流動性を高めることを目指し、シンガポールの上場企業としては初めて10%の資本縮小計画を発表した。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16027(1733/2761)
◆<馬>ペトロナス、AGLと合弁でメガ・パイプライン建設
【クアラルンプル】マレーシアの国営石油会社ペトロナスは6日、オーストラリア・ガス・ライト・カンパニー(AGL)と、パプアニューギニア(PNG)/クインズランド・パイプラインの建設に関わる合弁協定に調印した。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16028(1734/2761)
◆<馬>フォード、地元パートナーとM$1200万投じ設備拡張
【クアラルンプル】フォード・モーターCoとその地元パートナー、AMIMホールディングズ及びディーラー各社は、合計1210万Mドルを投じて、ショールーム、部品/サービス施設をアップ・グレードする。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16029(1735/2761)
◆<馬>インド企業ECIL、US$4.3億通信事業契約目指す
【ニューデリー】インドのアンドラプラデシュ州ハイデラバード拠点のエレクトロニクス・コーポレーション・インディアLtd(ECIL)は、4億3000万米ドル相当のターンキー・プロジェクト獲得を目指し、テレコム・マレーシアBhd(TMB)が募集した国際入札に参加、多国籍企業らと雌雄を争っている。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16030(1736/2761)
◆<馬>ノベル、来年も40%成長予想
【クアラルンプル】ノベル・インクは域内経済危機の最中にも関わらずマレーシアにおける営業が、来年も40%の成長を見るものと予想している。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16031(1737/2761)
◆<馬>ダナモダル通じ銀行体系にM$25億注入:副首相
【シャーアラム】マレーシア当局は近くダナモダル・ナシオナルBhd(DNB)を通じて銀行体系に25億~30億Mドルを注入する。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16033(1738/2761)
◆<印度>Khattar氏、MUL共同MDに昇格
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)取締役会は水曜の会議でJagdish Khattar氏を政府側を代表するジョイント・マネージング・ディレクター(JMD)に任命、A R Halasyam財務担当取締役のJMD就任要求を棄却した。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16034(1739/2761)
◆<印度>大宇、小型車Matiz製造で覚書準備
【ニューデリー】Daewoo Motors India(DMI)は小型車Matizのインド市場投入に向け、近く政府と覚書を交換、外国貿易総監(DGFT)にノックダウン・キット5万台以上の輸入を申請するものと見られる。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16035(1740/2761)
◆<印度>アショック・レイランド、35%シェア目指す
【ムンバイ】国内商用車市場が深刻な不振に陥っているにも関わらず、Ashok Leyland Ltd(ALL)は市場シェアを35%まで拡大することを目指している。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16036(1741/2761)
◆<印度>BHEL、セスナ/パイパーと航空機製造問題協議
【ハリドゥワル】Bharatヘビー・エレクトリカルLtd(BHEL)はCessnaもしくはPiper製航空機の完全現地組立(CKD)もしくは半現地組立(SKD)キットの輸入/組立を計画、目下これら米国2社と協議を進めている。(...続きを読む)
1998-08-08 ArtNo.16037(1742/2761)
◆<印度>タタ、2セメント工場を600クローで売りに
【カルカッタ】タタ・アイアン・スチール・カンパニーLtd(TISCO)は傘下の2セメント部門を600クローで売却することを希望、買い手を物色している。(...続きを読む)
1998-08-11 ArtNo.16040(1743/2761)
◆<星>ヴィッカーズ/リム&タン、インターネット取引導入宣言
【シンガポール】シンガポール証取(SES)は先週水曜、同取引所が開発したインターネット証券取引システム“ヴァーチャル・ターミナル・インターフェース”を利用して、会員証券会社が顧客の取引を仲介し、また付加価値サービスを提供するのを認めると発表したが、これを受けてヴィッカーズ・バラスとリム&タン・セキュリティーズは7日、2カ月以内にインターネット取引を開始すると宣言した。(...続きを読む)
1998-08-11 ArtNo.16041(1744/2761)
◆<星>クリエイティブ、6月期3半期に70%減益
【シンガポール】クリエイティブ・テクノロジーは7日、昨年度最終四半期(1988年4月-6月)に、前年同期比70%減の1310万米ドルの純益を計上したと発表した。(...続きを読む)
1998-08-11 ArtNo.16046(1745/2761)
◆<馬>GemCard、スマート・カード・センター開設
【クアラルンプル】フランス拠点のスマート・カード・ソルーション会社Gemplusの完全出資子会社Gemard Sdn Bhdはクダ州のクリム・ハイ・テク・パーク・インフォメーション・テクノロジー・センターにGemplus Smartcard Excellence Centreを設ける。(...続きを読む)
1998-08-11 ArtNo.16047(1746/2761)
◆<馬>自動車ローン規制緩和でプロトンの販売アップ
【ペナン】国産車プロトンの国内総販売代理Edaran Otomobil Nasional Bhd(EON)の7月のプロトン車販売は今年に入って以来最高の6100台をマークした。(...続きを読む)
1998-08-11 ArtNo.16052(1747/2761)
◆<印度>海外経済協力基金/AIGもペトロネットLNGに出資
【ニューデリー】日本海外経済協力基金(OECF)とアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が相携えて、ペトロネットLNGへの資本参加を提案したことから、日米両国がインドに対する経済制裁を緩和する兆しではないかと観測されている。(...続きを読む)
1998-08-12 ArtNo.16053(1748/2761)
◆<星・印尼>天然ガス供給計画、期限内の実現困難も
【シンガポール】不安定なインドネシアの政治・経済情勢から見て、インドネシアの西ナトゥナ諸島で採取された天然ガスをシンガポールに供給する全長640キロ、総額80億米ドルの海底ガス・パイプラインを目標期日の2001年までに敷設するのは難しいものと予想されている。(...続きを読む)
1998-08-12 ArtNo.16054(1749/2761)
◆<星>CSM、第4ウエハー工場の完工期日を1年延期
【シンガポール】チャータード・セミコンダクター・マニュファクチュアリング(CSM)がヒューレット・パッカード(HP)及び経済開発局(EDB)と合弁で建設を計画するウエハー工場の完工期日が、世界的な半導体市況の軟化から1年延期されることになった。(...続きを読む)
1998-08-12 ArtNo.16059(1750/2761)
◆<馬>MIMOS、半導体チップ産業の触媒目指す
【クアラルンプル】MIMOS(マレーシアン・インスティテュート・オブ・マイクロエレクトロニクス・システムズ)Bhdは国産集積回路(IC)のデザイン、国産マイクロプロセッシング・チップ、半導体技術を応用した完成品の製造技術を培う努力に拍車をかけている。(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1998
◄◄◄ back2761件の関連記事が見つかりました( 35/56 pageを表示 [ 1701~1750 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.