左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
企業動静 Corporate Affair in 1998
◄◄◄ back2761件の関連記事が見つかりました( 32/56 pageを表示 [ 1551~1600 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1998-07-14 ArtNo.15704(1551/2761)
◆<印度>工業省、デンソー/キルロスカのAC合弁巡り事情聴取
【ニューデリー】インド工業省は、デンソーとキルロスカのエアコン製造合弁に、Subroが異議を申し立てた問題に関して、関係者の事情を聴取した。(...続きを読む)
1998-07-15 ArtNo.15706(1552/2761)
◆<星・印尼>US$80億天然ガス供給協定に調印
【シンガポール】スンバワン・エンジニアリング・アンド・コンストラクションに率いられるシンガポール企業コンソーシアム“スンバワン・ガス”は13日、ジャカルタでインドネシアの国営石油会社プルタミナと、ウェウスト・ナトゥナ沖合鉱区で採取された天然ガスの向こう22年間にわたる供給に関わる総額70億~80億米ドルの協定を結んだ。(...続きを読む)
1998-07-15 ArtNo.15707(1553/2761)
◆<星>ST社、サイバーウェイ持ち分売却も
【シンガポール】シンガポール・テクノロジーズはスンバワン・グループとの合併計画に伴い傘下のテレコム事業に見直しを加えており、その結果次第ではインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)“サイバーウェイ”の権益売却も予想される。(...続きを読む)
1998-07-15 ArtNo.15708(1554/2761)
◆<星>工学グループCAM、半期に黒字回復
【シンガポール】不実経営が明るみに出シンガポール証取(SES)上場資格を凍結された工学グループのCAMインターナショナル・ホールディングズは、1998年3月期に30万2000Sドルの半期純益を計上、黒字回復した。(...続きを読む)
1998-07-15 ArtNo.15710(1555/2761)
◆<星>ウィリアム・マーサーをCPF局投資顧問に
【シンガポール】シンガポール当局は、投資顧問/保険数理士ウィリアムM.マーサーを新たにCPF(中央積立基金)局(CPFB)の投資顧問に指名した。(...続きを読む)
1998-07-15 ArtNo.15712(1556/2761)
◆<馬>金融体系にM$160億注入も
【クアラルンプル】マレーシアの銀行システムは、最悪の場合1998/99年に160億Mドルの資金注入を必要とするものと見られ、中央銀行はこのため特別機関(SPV)を設けて対応を図る。(...続きを読む)
1998-07-15 ArtNo.15715(1557/2761)
◆<馬>第2四半期の非国産車生産83%ダウン
【クアラルンプル】今年第2四半期の非国産車生産は1万4078台と、昨年同期の8万3678台から83%減少した。(...続きを読む)
1998-07-15 ArtNo.15716(1558/2761)
◆<印度>年産600万トンのビナ製油所プロジェクトを認可
【ニューデリー】インド政府はBharat Petroleum Corporation(BPCL)とOman Oil Companyがマドヤプラデシュ州に建設を計画している年産600万トンのBina製油所計画を認可した。(...続きを読む)
1998-07-16 ArtNo.15721(1559/2761)
◆<星>エナセーブ、セスダック登録機に海外市場開拓
【シンガポール】上場企業Acma傘下のEnerSaveホールディングズPte Ltdは、セスダック登録を機に海外市場の開拓を本格化する計画だ。(...続きを読む)
1998-07-16 ArtNo.15722(1560/2761)
◆<星>米系電子会社アダプテック、350人解雇
【シンガポール】米系電子製造会社Adaptec Incは先週、シンガポールに設けた同社にとって世界唯一の製造施設ブキムラ工場の従業員350人を解雇した。(...続きを読む)
1998-07-16 ArtNo.15726(1561/2761)
◆<馬>TRI、タイム・テレコムに買収提案
【クアラルンプル】マレーシア最大のセル式電話会社、テクノロジー・リソーシズ・インダストリーズBhd(TRI)は、財政危機に瀕したライバル、タイム・テレコミュニケーションズ・ホールディングズ(タイム・テレコム)に対して25億Mドルの負債を引き受けるかわりに、全権益を1Mドルで買収することを提案した。(...続きを読む)
1998-07-16 ArtNo.15727(1562/2761)
◆<馬>EAC、企業買収通じ製造ビジネス進出目指す
【クアラルンプル】貿易会社EACホールディングズ(M)Sdn Bhdの独立のビジネス部門、EACテクニカル・マーケッティングは製造会社権益の買収を通じ、最終的に独自商標製品の製造を計画している。(...続きを読む)
1998-07-16 ArtNo.15728(1563/2761)
◆<馬>ダイアログ、化学品バルク・ターミナル補足契約に調印
【クアラルンプル】Dialog Goup Bhd子会社のDialog Holdings Sdn Bhdは、Kertih Terminals Sdn Bhd(KTSB)と、トレンガヌ州クルテにおけるバラ荷化学品貯蔵ターミナルのエンジニアリング/資材調達/建設/試運転(EPCC)に関わる提携協定を結んだ。(...続きを読む)
1998-07-16 ArtNo.15731(1564/2761)
◆<印度>東芝、西ベンガル発電事業に関心
【カルカッタ】東芝は西ベンガル州における発電事業に強い関心を抱いている。(...続きを読む)
1998-07-16 ArtNo.15732(1565/2761)
◆<印度>SAIL、インディアン・レイルウェイズと合弁
【ニューデリー】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)は14日、インディアン・レイルウェイズ(IR)とレール製造合弁契約を結んだ。(...続きを読む)
1998-07-16 ArtNo.15733(1566/2761)
◆<印度>LML、Piaggioとの合弁解消も
【ニューデリー】インド・スクーター市場シェア2位のLML Ltdにおける地元Singhania一族とイタリアのオート・メーカー、Piaggioの8年間に及ぶパートナーシップが解消される可能性が高まっている。
LMLは14日、Kanpurの法廷にPiaggioとの紛争の裁定を求めるとともに、証取にそのことを報告した。(...続きを読む)
1998-07-16 ArtNo.15734(1567/2761)
◆<印度>ケララ・オート、三輪車製造拡張
【ティルバンアンタプラム】ケララ・オートモービルズLtd(KAL)はその貨物輸送用三輪車KALを増産、国内販売台数を倍増させるとともに、輸出も拡張している。(...続きを読む)
1998-07-16 ArtNo.15735(1568/2761)
◆<印度>米国NeoTrax、AP州にソフトウェア・センター開設
【ハイデラバード】米国のシステム統合会社NeoTrax Softwareはアンドラプラデシュ州ハイデラバードにCorbaデベロプメント・センターを設置するとともに、米国Inprise Corporation(前社名Borland)製エンタープライズ・ソフトウェアのインドにおけるディストリビューションを引き受ける。(...続きを読む)
1998-07-17 ArtNo.15737(1569/2761)
◆<星>メガ発電所民営化計画の構図が一変
【シンガポール】シンガポール政府の30億Sドル・トゥアス・パワー(TP)民営化計画に関心を表明していた政府系コングロマリット3社中の2社が合併することになり、またインドネシアのナトゥナ・ガスの80億米ドル供給交渉もほぼ合意されたことから、買収レースの構図が一変してしまった。(...続きを読む)
1998-07-17 ArtNo.15738(1570/2761)
◆<星>石川島播磨重工業、ジュロン・エンジニアリング持ち分拡大
【シンガポール】石川島播磨重工業は80%プレミアム付きの1株1.89Sドルでジュロン・エンジニアリングLtd(JEL)の50万株を買い足し、その持ち分を21.81%から公開買付義務が生じる一歩手前の23.02%に引き上げた。(...続きを読む)
1998-07-17 ArtNo.15739(1571/2761)
◆<星>STアセンブリー、SESと米国証取に上場準備
【シンガポール】シンガポール・テクノロジーズ(ST)グループのチップ組立/検査会社STアセンブリー・テスト・サービシズ(STATS)は、向こう18カ月間にシンガポール証取(SES)と米国証取に上場する計画だ。(...続きを読む)
1998-07-17 ArtNo.15740(1572/2761)
◆<星>パックネット、企業にVPNサービス提供準備
【シンガポール】スンバワン・グループ傘下のインターネット・サービス・プロバイダー(IPS)、パシフィック・インターネット(パックネット)はシンガポール/米国間のサテライト・リンクを構築するとともに、法人向けに確実でハイ・クオリティーなバーチャル・プライベート・ネットワーク(VPN)の便宜を提供する計画だ。(...続きを読む)
1998-07-17 ArtNo.15741(1573/2761)
◆<馬>プロトン、ペトロナスと合弁でR&D専門会社設立
【クアラルンプル】マレーシアの国産車メーカー、プロトンと、国営石油会社ペトロナスは、50:50の合弁会社を設立し、エンジンの開発や燃料/素材の研究を進める。(...続きを読む)
1998-07-17 ArtNo.15742(1574/2761)
◆<馬>非鉄金属事業がSMPC営業額の20%に貢献
【クアラルンプル】クアラルンプル証取(KLSE)二部上場の鋼板メーカー、SMPCメタル・インダストリーズBhaは非鉄金属部門が1999年1月期売上の20%に貢献するものと予想している。(...続きを読む)
1998-07-17 ArtNo.15743(1575/2761)
◆<馬>MTDC、米国拠点のテクノロジー企業に照準
【クアラルンプル】マレーシアン・テクノロジー・デベロプメント・コーポレーション(MTDC)は目下、好収益を見込める米国拠点のテクノロジー企業1社乃至2社を物色している。(...続きを読む)
1998-07-17 ArtNo.15744(1576/2761)
◆<馬>電気通信総監がイコール・アクセス料金決定も
【クアラルンプル】電話会社各社がイコール・アクセス制度下の相互接続料金に関して合意が得られないなら、電気通信総監が決定を下す可能性もある。
しかしエネルギー郵政通信省は、電話会社間の協議により結論が出されるよう希望している。(...続きを読む)
1998-07-17 ArtNo.15745(1577/2761)
◆<馬>Banyan、地域支援センターをKLに移転
【クアラルンプル】Banyan Systems Incはアジア・サポート・センターをシンガポールからクアラルンプルに移転した。(...続きを読む)
1998-07-17 ArtNo.15747(1578/2761)
◆<印度>6月の中型乗用車販売、ホンダが2位に浮上
【ニューデリー】今年6月の中型乗用車販売は4564台と、5月の4421台を3.24%上回った。(...続きを読む)
1998-07-17 ArtNo.15748(1579/2761)
◆<印度>タタ・レイセオン、空港計画から撤退
【バンガロール】カルナタカ州バンガロールのDevanahalliに1200クローを投じて新国際空港の建設を計画していたTata-Raytheonコンソーシアムは、カルナタカ州政府に同プロジェクトから撤退する方針を通知した。(...続きを読む)
1998-07-17 ArtNo.15750(1580/2761)
◆<印度>100クロー投じBaan City開発
【バンガロール】年商6億8000万米ドルのオランダのソフトウェア会社、Baan Companyは、アンドラプラデシュ州ハイデラバード郊外に100クローを投じてBaan Cityを建設する。(...続きを読む)
1998-07-18 ArtNo.15751(1581/2761)
◆<星>シーゲート、サプライ・チェーンをさらに引き締め
【シンガポール】ディスク・ドライブ・メーカー、シーゲート・テクノロジーは、野心的なサプライ・チェーン・マネージメント計画の下、コスト・カットの努力を続けている。(...続きを読む)
1998-07-18 ArtNo.15752(1582/2761)
◆<星>STコンピューター、半期純益48%アップ
【シンガポール】政府系シンガポール・テクノロジーズ(ST)傘下の上場企業STコンピューター・システムズ・アンド・サービシズ(STCSS)は16日、1998年6月期に48%増、540万Sドルの半期純益を計上、特別項目の利益2890万Sドルを加えたボトム・ライン利益は842%増の3430万Sドルに達したと発表した。(...続きを読む)
1998-07-18 ArtNo.15753(1583/2761)
◆<星>システム・アクセス、ナスダック登録目指す
【シンガポール】地元バンキング・ソフトウェア開発会社システム・アクセスは2000年のナスダック登録を目指し、営業額と市場シェアの拡大に全力を上げる方針だ。(...続きを読む)
1998-07-18 ArtNo.15754(1584/2761)
◆<星>パンパック・メディア、2380万株公開
【シンガポール】ニッチ・マーケットを志向する雑誌出版会社Panpac Mediaは16日、セスダック登録に向け、増資後の15%に相当する新株2380万株を1株18Sセントで公開した。(...続きを読む)
1998-07-18 ArtNo.15756(1585/2761)
◆<馬>リードライト、ペナン工場閉鎖し4000人解雇
【ペナン】米系記憶装置部品メーカーRead-Rite Corporation(RRC)は16日、ペナンのヘッドスタック製造工場を閉鎖、4000人を解雇すると発表した。(...続きを読む)
1998-07-18 ArtNo.15759(1586/2761)
◆<馬>欧州銀行Fortis、AMMB権益買収目指す
【クアラルンプル】アラブ・マレーシアン・コーポレーションBhd(Amcorp)は中央銀行の承認を得て、オランダ/ベルギー拠点の銀行/保険グループ、Fortisと、AMMBホールディングズBhdの15%の権益売却交渉を開始したようだ。(...続きを読む)
1998-07-18 ArtNo.15762(1587/2761)
◆<印度>Usha、マレーシア企業とソフトウェア・パーク開発
【ハイデラバード】年商3000クローの地元企業Group Usha傘下のUsha Housing Development Company Ltd(UHDCL)はマレーシアのソフトウェア企業Tamadun Interakfit(M)Sdn Bhdと、アンドラプラデシュ州ハイデラバード近郊20キロのBalanagarにソフトウェア・テクノロジー・パーク(STP)を開発する合弁覚書を交換した。(...続きを読む)
1998-07-18 ArtNo.15763(1588/2761)
◆<印度>Birla/AT&T、第3のパートナー物色
【ムンバイ】マハラシュトラ及びグジャラートにおけるセル式電話ライセンスを有するBirla AT&T Communications Ltd(BACL)は630クローの自己資本を超える損失を抱え、第3のパートナーに参加を求める方針を決めた。(...続きを読む)
1998-07-18 ArtNo.15764(1589/2761)
◆<印度>LML、欧州/韓国企業と二輪車タイアップ協議
【ニューデリー】Kanpur拠点のLML Ltdは欧州/韓国のメーカーと、モーターサイクルの製造に関わる提携交渉を進めている。(...続きを読む)
1998-07-18 ArtNo.15765(1590/2761)
◆<印度>MRL、芳香族プロジェクトから撤退
【チェンナイ】マドラス・リファイナリーズLtd(MRL)は、長期にわたり停頓している3800クローのナショナル・アロマティクス・アンド・ケミカルズ(アロケム)合弁事業から撤退する方針を決めた。(...続きを読む)
1998-07-20 ArtNo.15769(1591/2761)
◆<星>コンパック、アジア太平洋地域部品ハブ設置
【シンガポール】コンパック・コンピューターはシンガポールをアジア太平洋地域の部品ハブにする方針だ。(...続きを読む)
1998-07-20 ArtNo.15771(1592/2761)
◆<馬>DRB-Hicomも再編不可避:アナリスト
【クアラルンプル】DRB-Hicomグループの組織再編問題が再び話題に上っている。
今回の再編は単なる大掃除や整頓ではなく、放置すればグループを半身不随に陥らせる恐れのある莫大な負債の処理が中心課題と言う。(...続きを読む)
1998-07-20 ArtNo.15777(1593/2761)
◆<印度>タタSSLの台湾向けワイヤー輸出に反ダンピング税
【ムンバイ】台湾当局は先々週末インドのTata Special Steels Ltd(タタSSL)及びブラジルとアルゼンチンからのスチール・ワイヤー輸入に対して各25.79%、99.09%、11.81%の反ダンピング税を課した。(...続きを読む)
1998-07-20 ArtNo.15778(1594/2761)
◆<印度>トヨタ/キルロスカ、スチール・センター設置
【バンガロール】豊田通商とキルロスカ・システムズは、バンガロールにスチール・サービス・センターを設ける計画だ。(...続きを読む)
1998-07-20 ArtNo.15779(1595/2761)
◆<印度>クラッチ・オート、独Raybestosと合弁
【カルカッタ】クラッチ・オートLtdはドイツ企業Raybestosと合弁でクラッチ・フェーシングを製造する。(...続きを読む)
1998-07-20 ArtNo.15780(1596/2761)
◆<印度>ユニシス、金融/運輸/通信/公共部門4領域に照準
【ムンバイ】ユニシス・コーポレーションは、子会社のユニシス・インディアを通じ、4領域に照準を合わせた重点的なインド市場の開拓に乗り出した。(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15781(1597/2761)
◆<星>PCSの生産削減も時間の問題?
【シンガポール】アジアにおける石油化学製品の需要と価格が過去12ヶ月間に3分の1ほど下降し、日本や韓国の石油化学企業が揃って生産を削減しているにも関わらず、ペトロケミカル・コーポレーション・オブ・シンガポール(PCS)は依然としてフル稼働を続けている。(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15782(1598/2761)
◆<星>3Com、新工場で全べてのネットワーキング製品製造
【シンガポール】ネットワーキング・ジャイアンツ、3Comコープが7000万米ドルを投じてチャンギに設けた工場では、量産可能なネットワーク製品全てが製造されることになる。(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15783(1599/2761)
◆<星>パックネット/シングテル、異なるリージョナル化路線志向
【シンガポール】スンバワン・グループ傘下のインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)、Pacific Internet(パックネット)とシンガポール・テレコム(シングネット)は、異なるリージョナル化路線を志向している。(...続きを読む)
1998-07-21 ArtNo.15784(1600/2761)
◆<星>パックネット、近くナスダック登録申請
【シンガポール】シンガポールのインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)3社中の1社、パシフィック・インターネット(パックネット)は米国ナスダックへの登録を近く申請する。(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1998
◄◄◄ back2761件の関連記事が見つかりました( 32/56 pageを表示 [ 1551~1600 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.