統計/資料 Statistics/Data in 1998
◆<星>地場銀行の域内不良貸付S$59億:第2蔵相
【シンガポール】最も深刻な通貨危機に見舞われた域内5ヶ国--マレーシア、インドネシア、タイ、韓国、フィリピン--に対するシンガポールの地場銀行6行の不良貸付(NPL)は今年8月末現在、59億Sドルと、これらの諸国に対する総貸付残高の17%に達した。
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16879(3552/4459)
◆<星>ストーメディア、工場閉鎖し250人解雇
【シンガポール】米国本社が破産申請を行ったストーメディアのトゥアス工場が閉鎖され、最後に残っていた従業員約250人も全員解雇された。
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16880(3553/4459)
◆<星>ACCPAC、Eコマース製品売上60%以上の成長予想
【シンガポール】財務会計、経営管理、電子取引関連ソフトウェアの開発/販売を手がけるACCPACインターナショナルは、中小企業向けEコマース・ソフト及び関連製品のシンガポールにおける売上が年率60%以上の成長を見るものと予想している。
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16881(3554/4459)
◆<星>市場開放の報に地場ISP愕然、ワールドコムは歓呼
【シンガポール】シンガポールの地元インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)は、マー・ボータン運輸通信相が先週火曜に発表した市場開放の報に驚愕、合併や外国投資家への権益売却、戦略提携の話も既に持ち上がっているようだ。
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16882(3555/4459)
◆<馬>国内金融会社は、先行きに楽観:MFCM会長
【クアラルンプル】国内金融会社は、消費者が自信を取り戻しつつあり、国内経済は回復の軌道に載ったと見ている。
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16883(3556/4459)
◆<馬>製造業界は通貨統制を歓迎:FMM会頭
【クアラルンプル】域内通貨危機への対応に息つく暇もなかった国内製造業界は、マレーシア政府が実施した通貨統制策の下、やっと一息ついている。
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16884(3557/4459)
◆<馬>8月の工業生産指数10.9%ダウン
【クアラルンプル】マレーシアの今年8月の工業生産指数(IPI)は143.2と昨年同月の160.8に比べ10.9%、前月の149.3に比べ4.1%、それぞれ下降した。
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16885(3558/4459)
◆<馬>リョンハップ、J州でM$10億職住複合開発準備
【ジョホール・バル】総合不動産開発会社を目指すLeong Hup Holdings Bhd(LHHB)は来年にもジョホール・バルから40キロのカンガル・プライにおける総コスト10億Mドルの複合開発プロジェクトに着手する。
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16886(3559/4459)
◆<馬>ジャスティス・ムーブメント、首相の膝元で反政府集会準備
【クアラルンプル】マレーシアの3野党11民間組織から成るマレーシアン・ピープルズ・ジャスティス・ムーブメント(MPJM)はマハティール首相の膝元クダ州で一大反政府集会を行う計画だ。
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16887(3560/4459)
◆<印度>マンパワーがソフトウェア企業の成長牽引
【ムンバイ】インドのソフトウェア・メジャー3社Infosys Technologies、Satyam Computer Services、BFL Softwareはいずれも100%を超える純益/売上の成長をマーク、コモディティー・ビジネスを手がける企業を意気消沈させたが、これら企業の業績を子細に観察すると、コモディティー・ビジネスと多くの共通点を有する。
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16888(3561/4459)
◆<印度>現代、Santro受注早くも1万台突破
【ニューデリー】Hyundai Motor India Ltd(HMIL)は12日、目標とした1万台を超える
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16889(3562/4459)
◆<印度>工業省、IDBIに鉄鋼業界への融資勧告
【ニューデリー】インド工業省のアショック・バス次官はインダストリアル・デベロプメント・バンク・オブ・インディア(IDBI)に、コスト超過に陥った鉄鋼プロジェクトに金融支援を続けるよう書面で勧告した。
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16890(3563/4459)
◆<印度>大型電力プロジェクトへの規制を一層緩和
【ニューデリー】電力省は、中央の統制を緩め、電力事業に対する民間投資を促進する狙いから5000クローまでの電力事業に対する中央電力局(CEA)の技術/経済認可取得義務を解除する。
既に1000クローまでのプロジェクトについてはCEAに対する認可申請を免除されている。
(...続きを読む)
1998-10-14 ArtNo.16891(3564/4459)
◆<印度>1998/99年度GDP成長見通し4.5%に下方修正
【ムンバイ】センター・フォー・モニタリング・インディアン・エコノミー(CMIE)は12日、1998/99年度の国内総生産(GDP)成長予測を当初の4.5~5%から4.5%に下方修正すると発表した。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16892(3565/4459)
◆<星>来月一連のコスト削減措置発表:副首相
【香港】リー・シエンロン副首相は13日、香港のシンガポール商工会議所と香港総商会が共催した午餐会の席上、シンガポール政府は11月に、賃金を含む一連のビジネス・コスト削減措置を発表すると語った。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16893(3566/4459)
◆<星・比>合弁工業団地に日系企業等が進出
【シンガポール】シンガポール・コンソーシアムとフィリピン企業がマニラ南方58キロのラグナ省に合弁で開発中のCarmelray Industrial ParkⅡ(CIPⅡ)にシンガポール企業3社、日本企業2社(ミヨシUS$1500万/エスエムシーUS$800万)、米国及びフィリピン企業各1社が総額3億3525万米ドルを投資する。
これら7社は13日、フィリピンのエストラダ大統領とシンガポールのゴー・チョクトン首相の立ち会いの下、CIPⅡのデベロッパー、Carmelray-JTC Corpと関係協定に調印した。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16894(3567/4459)
◆<星>SML、ベルギー企業とタイにロジスティクス・センター
【シンガポール】スンバワン・マリタイム&ロジスティクス(SML)はベルギー企業、Katoen Natieとタイに石油化学ロジスティクス・センターを建設・経営する。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16895(3568/4459)
◆米マイクロン、<星>チップ・ビジネスにUS$5億追加投資
【シンガポール】テキサス・インスツツメンツ(TI)のメモリ・チップ・ビジネスを買収、韓国のサムソンを追い越し、メモリ・ビジネスのトップ(シェア17%)に浮上した米系マイクロン・テクノロジーは、向こう2年間に5億米ドルを投じてシンガポールの製造施設をより先端的なものにアップ・グレードする。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16896(3569/4459)
◆<星>ナットスチール、NEL持分売却し負債軽減
【シンガポール】ナットスチールLtdは13日、グループ業績に最大の貢献を果たしている子会社ナットスチール・エレクトロニクスLtd(NEL)の一部持分を手放し、債務を軽減する方針を発表した。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16897(3570/4459)
◆<馬>経団連は通貨統制を全面的に支持:東レ専務
【ペナン】経団連の戦略計画・政策委員会議長を務める東レの前田闊専務は13日、マレーシア政府が採用した通貨統制策を支持する立場を表明するとともに、アジア太平洋経済協力会議(APEC)ビジネス・サミットの席上、経団連は公式にその立場を明かにすると語った。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16898(3571/4459)
◆<馬>インテル、サラワクに工場進出検討
【クチン】コンピューター・チップ・メーカーのインテル・コープはサラワク州に工場を設ける可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16899(3572/4459)
◆<馬>トップ社、プラズマ技術で英国テトロニクスと提携
【クアラルンプル】プラズマ技術をマレーシアに紹介するため昨年設立された、トップ・マトリクスSdn Bhdは、英国拠点のTetronics Ltdが開発したプラズマ・ヒーター・システムの部品やコンポーネントをマレーシアで合弁製造する計画だ。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16900(3573/4459)
◆<馬>レノン、4部門に再編
【クアラルンプル】レノン・グループは12月1日より、1)建設/エンジニアリング、2)運輸、3)高速道路、4)不動産開発の4部門に再編される。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16901(3574/4459)
◆<馬>アンワル氏、治安維持法下の拘留解かれ、一般法下に再逮捕
【クアラルンプル】治安維持法下に23日間にわたり逮捕拘留されてきたアンワル前副首相は昨日(10/14)一旦釈放された後、一般法下に再逮捕された。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16902(3575/4459)
◆<印度>石油ガス省、国営石油幹部とIBPの連合提案検討
【ムンバイ】石油・天然ガス省は14日、IBPカンパニー、マドラス・リファイナリーズLtd(MRL)、コーチン・リファイナリーズLtd(CRL)、ボンガイガオン・リファイナリー&ペトロケミカルズ(BRP)各社のチーフと会合、これら4製油所の連合問題を協議したもようだ。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16903(3576/4459)
◆<印度>Birlaコパーの新精錬所稼働率80%に
【ムンバイ】インド・ガルフ・ファティライザー・アンド・ケミカルズ・コーポレーション傘下のBirlaコパーがグジャラート州Dahejに設けた新精錬所の稼働率が80%に達した。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16904(3577/4459)
◆<印度>来年1月にSiena、年央にPalio発売
【ニューデリー】フィアット・オートは来年1月に1698CC4気筒64馬力(4500rpm)ターボ・ディーゼル・エンジン搭載のSienaを発売、来年半ばには1242CC72馬力(6000rpm)ガソリン・エンジン(マルチ・ポイント・フュエル・インジェクション)搭載のPalioも売り出す。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16905(3578/4459)
◆<印度>マイクロソフト、インフォシスのためにDNS網構築
【バンガロール】マイクロソフト・インディアは13日、バンガロール拠点のインフォシス・テクノロジーズのためにデジタル・ナーヴァス・システム(DNS)ネットワークを構築すると発表した。
(...続きを読む)
1998-10-15 ArtNo.16906(3579/4459)
◆<印度>4-8月の工業生産指数の伸び3.5%に鈍化
【ニューデリー】今年4月から8月の工業生産指数の伸びは3.5%と、昨年同期の5.5%を下回った。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16907(3580/4459)
◆<星>競争力委員会、減税措置提案も:通産相
【シンガポール】リー・ヨクスアン通産相は14日、シンガポール競争力委員会(CSC)のビジネス・コスト削減報告書に減税措置が含まれる可能性を示唆するとともに、同報告書はアジア太平洋経済協力会議(APEC)サミットの開幕前に発表されると語った。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16908(3581/4459)
◆<星>シンガポール・パワー、インド発電契約獲得
【シンガポール】シンガポール・パワー(SP)はインド西部のグジャラート州Piparにおける500MW(メガワット)の発電プロジェクトを5億米ドルで落札、インド南部のタミールナド州Tutikurinにおける2500MWの発電プロジェクトにも入札している。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16909(3582/4459)
◆<星>横河電機、タンピニースの旧本部ビルを売りに
【シンガポール】横河電機シンガポールはBedok Roadに3000万Sドルを投じて設けた新ビルの完成に伴い、タンピニースの4階建て旧本部ビルを売却する。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16910(3583/4459)
◆<星>ノーディック・センター、資金難で工事ストップ
【シンガポール】スカンジナビア諸国中小企業の東南アジア進出を支援するため1億Sドルを投じて、ジュロン・イーストのインターナショナル・ビジネス・パークに建設される予定のノーディック・センター・シンガポールの第1期工事が、開発コストの90%の拠出を引き受けたシンガポール企業3社の財政難からストップしている。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16911(3584/4459)
◆<星>マルコ・ポーロ、支払い滞納コンド・バイヤーに最後通牒
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場のマルコ・ポーロは、10%の第3回支払いを滞らせた豪華コンドミニアム、アドモア・パークのバイヤーに対して7日以内に支払いを完了しなければ、法廷に訴えるとの最後通牒を発した。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16912(3585/4459)
◆<馬>TNB、大口顧客にオフピーク特別優待電力料オファー
【クアラルンプル】電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)は、輸出振興オフピーク特別優待料金をオファーしている。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16913(3586/4459)
◆<馬>仏企業Technip、石化プラント工事受注
【パリ】フランス企業Technipグループは13日、マレーシアにおけるポリエチレン・プラントと中国におけるナイロン・プラントの建設契約を獲得したと発表した。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16914(3587/4459)
◆<馬>アダプティブ・マイクロ、国内LED市場開拓に注力
【クアラルンプル】地元のAdaptive Micro Systems Marketing(M)Sdn Bhd(AMSMM)は、同社製発光ダイオード(LED)製品の国内市場開拓に力を入れる。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16915(3588/4459)
◆<馬>7月の半導体輸出、Mドル・ベースで54.7%アップ
【クアラルンプル】マレーシアの総輸出の20%を占める半導体輸出はMドル・ベースでは、1997年7月のわずか2.7%の成長から1998年7月の54.7%の成長に加速、通年の成長率は1997年の16%から1998年の37%に加速するものと予想されている。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16916(3589/4459)
◆<馬>アンワル氏の長女、ハビビ/エストラダ両大統領に会見
【クアラルンプル】アンワル前副首相の長女ヌルル・イザ・アンワル女史(18)は13日にバタム島でインドネシアのハビビ大統領に会見したのに続き、15日にはマニラの自宅にエストラダ大統領を訪ね、獄中の父親に対する精神的支持に感謝する母親ワン・アジザ・ワン・イスマイル女史の親書をそれぞれ手渡した。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16917(3590/4459)
◆<印度>政府、中央銀行にインフレ抑制最優先指示
【チェンナイ】世界の少なからぬ政府がインフレの処理に失敗し蹉跌した経験に鑑み、インド政府は中央銀行に対してインフレ抑制を下半期の金融政策の最優先課題とするよう指示した。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16918(3591/4459)
◆<印度>IPCL、IOCと製油/石化領域で戦略提携
【ムンバイ】インディアン・ペトロケミカルズ・コーポレーションLtd(IPCL)は近くインディアン・オイル・コーポレーション(IOC)と石油精製/石油化学領域における協力覚書を交換する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16919(3592/4459)
◆<印度>現代社Santroの予約、1万5000台突破
【ニューデリー】Hyundai Motor India Ltd(HMIL)は14日、今月18日に引渡を予定する新車Santroの全額支払い予約者が12日の締め切りまでに目標の1万台を遙かに上回る1万5470台に達したと発表した。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16920(3593/4459)
◆<印度>ブラザー、ケララ州にR&D部門設置
【ティルバナンタプラム】ブラザーはケララ州ティルバナンタプラムのエレクトロニク・テクノロジー・パーク内に主にチップ埋め込み型ソフトウェアの開発を手がけるBritek Indiaを設けた。
(...続きを読む)
1998-10-16 ArtNo.16921(3594/4459)
◆<印度>Amrtya Sen氏、ノーベル経済学賞受賞
【ロンドン】貧困/福祉問題に視点を据えた学説で知られるベンガル州Santiniketan出身(1933)のAmartya Sen氏(65)がインドでは6番目、また経済学者としてはアジア初のノーベル賞を受賞した。
(...続きを読む)
1998-10-17 ArtNo.16922(3595/4459)
◆<星>シーゲート、ハイエンド・ドライブを増産
【シンガポール】予想以上に好調な四半期(7-9月)業績を発表したディスク・ドライブ(HDD)メーカー、シーゲート・テクノロジーはハイエンド・ドライブの供給不足からシンガポール工場の生産拡大を図っている。
(...続きを読む)
1998-10-17 ArtNo.16923(3596/4459)
◆<星>IBM、広帯域通信関連R&Dに毎年US$500万投資
【シンガポール】IBMはシンガポールにエマージング・テクノロジー・センター(ETC)を設け、毎年500万米ドルを投じて、シンガポール・ワンのような広帯域通信網にマッチしたアプリケーションを開発する。
(...続きを読む)
1998-10-17 ArtNo.16924(3597/4459)
◆<星>CMSエネルギー、バタム島からの電力供給準備
【シンガポール】最近、Keppel Felsと組んで30億Sドルのトゥアス・パワー権益買収入札参加の名乗りを上げた米国の大手電力会社CMSエネルギー・コーポレーションは、インドネシア領バタム島からシンガポールへの電力供給に関して公益事業局(PUB)と協議を進めているようだ。
(...続きを読む)
1998-10-17 ArtNo.16925(3598/4459)
◆<星>スターハブ、S$1.5億保証金積立
【シンガポール】シンガポールの第2基本通信及び移動体通信ライセンスを取得したスターハブ・コンソーシアムは、両サービスのためにそれぞれ別個に1億1500万Sドルと3500万Sドル、合計1億5000万Sドルの保証金を積み立て、2000年4月からこれらのサービスを開始することを誓約している。
(...続きを読む)
1998-10-17 ArtNo.16926(3599/4459)
◆<星>国民1人当たり購買力で世界のトップに:世界銀行
【シンガポール】シンガポールは国民1人当たりの購買力対比(PPP)国民総生産(GNP)で、終に米国を追い越し世界のトップに立った。
(...続きを読む)
1998-10-17 ArtNo.16927(3600/4459)
◆<馬>今年は-4.8%、来年は1%成長目指す:首相
【クアラルンプル】マレーシアの今年の国内総生産(GDP)成長率は4.8%のマイナス成長が見込まれるが、来年は1%の成長を目指す。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998