統計/資料 Statistics/Data in 1998
◆<印度>商務省、アクリル繊維/クエン酸に暫定ダンピング税提案
【ニューデリー】商務省は、日本、ポルトガル、スペイン、イタリヤから輸入されるアクリル繊維及び中国から輸入されるクエン酸に暫定反ダンピング税を課すよう提案した。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17029(3702/4459)
◆<星>国家科学技術局、金融関連IT製品の開発を奨励
【シンガポール】国家科学技術局(NSTB)は当地金融業界に情報技術(IT)の応用を奨励するとともに、金融関連IT製品の開発活動を振興している。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17030(3703/4459)
◆ERPベンダー、<星>中小企業に注目
【シンガポール】ヒューレット・パッカード(HP)、マイクロソフイト、インテルは、先週2日間(20/21)にわたり、中小企業を対象にしたものとしては初めてのエンタープライズ・リソース・プラニング(ERP)ソルーション応用セミナーを催した。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17031(3704/4459)
◆<星>GE/Fitch、OEMからODMへの移行支援
【シンガポール】米国拠点のGEプラスチックとデザイン・コンサルタント会社Fitchが、51:49の出資率でシンガポールに設立した合弁会社GE/Fitchは、相手先商標製造(OEM)からODM(オリジナル・デザイン・マニュファクチュアリング)への移行を目指す地元電子会社に支援を提供する。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17032(3705/4459)
◆<星>貿易開発局、CeBIT’99に2パビリオン
【シンガポール】シンガポールをアジアのエレクトロニク・コマース・ハブにすることを目指す貿易開発局(TDB)は、シンガポール電信局(TAS)の協力も得て、来年3月18-24日にドイツのハノーバーで開かれる世界最大規模の情報技術(IT)/通信/ソフトウェア/マルチメディア博覧会“CeBIT’99”に、マルチメディアとテレコミュニケーションをテーマとして2つのナショナル・パビリオンを設ける。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17033(3706/4459)
◆<星>8月の建設発注額44%ダウン
【シンガポール】民間部門プロジェクトの大幅減少から8月の建設発注額は9億5272万Sドルと、昨年同月比44%下降した。
建設発注額は7月には43%、今年第1四半期と第2四半期にはそれぞれ32%と25%の落ち込みが記録され、下降の一途を辿っている。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17034(3707/4459)
◆<馬>免税で法人所得アップ、証券市場刺激も:アナリスト
【クアラルンプル】新年度予算案が1999年度の課税免除を提案したことから、同年の法人所得がアップし、株式市場にも刺激効果が期待できる。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17035(3708/4459)
◆<馬>IT開発予算を大幅カット
【クアラルンプル】マハティール首相が先週金曜国会に上程した1999年度予算案は、情報技術(IT)開発費を2億1000万Mドルとし、1998年度予算の5億1900万Mドルに比べ半分以下に削減した。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17036(3709/4459)
◆<馬>豪州建材会社パイオニア、A$9500万拡張計画
【シドニー】オーストラリアの大手建材会社パイオニア・インターナショナルはマレーシアにおける合弁事業に9500万Aドルを追加投資する計画だ。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17037(3710/4459)
◆<馬>EON、欧州自動車部品市場開拓目指す
【バーミンガム】国産車プロトンのマレーシア国内における総販売代理を務めるEdaran Otomobil Nasional Bhd(EON)は欧州の自動車部品市場開拓により、向こう5カ月以内に親会社DRB-Hicomの年商の10%(M$7億)に貢献することを目指す。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17038(3711/4459)
◆<馬>首相、西側マスコミの報道姿勢を非難
【クアラルンプル】マハティール首相は26日、アンワル前首相の逮捕後、マレーシアが深刻な政治問題に直面した事実を認める一方、マレーシア政府は決してインドネシアのように街頭デモにより転覆されることはないと強調、また拘置中に暴行を受け片目を隈取らせたアンワル氏の写真や街頭デモの様子を繰り返し報じる西側マスコミの報道姿勢を厳しく非難した。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17039(3712/4459)
◆<印度>首相の南北/東西ハイウェイ構想に各界驚き
【ニューデリー】バジパイ首相が先週土曜催されたインド商工会議所連盟(FICCI)年次会議の席で明らかにした総額2万8000クローの南北/東西ハイウェイ建設計画は、各界に驚きをもって迎えられている。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17040(3713/4459)
◆<印度>リライアンス、3000キロ石油パイプライン敷設計画
【ムンバイ】リライアンス・ペトローリアムLtd(RPL)はグジャラート州ジャムナガルからマドヤプラデシュ州/マハラシュトラ州/ラジャスタン州/ウッタラプラデシュ州を経てアンドラプラデシュ州ハイデラバードに至る全長3000キロの石油パイプ・ラインの敷設を計画、政府に許可申請を提出した。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17041(3714/4459)
◆<印度>SAILのオリッサ州製鉄所近代化コスト29%アップ
【カルカッタ】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)がオリッサ州に設けたRourkela Steel Plant (RSP)の近代化コストは、1992年当時公共投資局(PIB)により認可された3954クローから5100クローに上方修正された。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17042(3715/4459)
◆<印度>外国貿易総監、自動車会社に輸入部品リストの提出指示
【ニューデリー】外国貿易総監(DGFT)はMaruti Udyog Ltd(MUL)を含む全ての自動車合弁会社に対して1カ月以内に輸入コンテンツの詳細なリストの提出を指示した。
(...続きを読む)
1998-10-27 ArtNo.17043(3716/4459)
◆<印度>工業省も自動車業界に対する関税引き下げを支持
【ニューデリー】工業省は、自動車産業に対する関税を引き下げるべきだとの提案を検討、大蔵省に同調する姿勢を見せている。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17044(3717/4459)
◆<星>来年はゼロ成長:リー副首相
【シンガポール】シンガポール経済は今年第3四半期と第4四半期にはマイナス成長をマークするが、通年の成長率は政府が予測するプラス0.5~1.5%の範囲に収まる見通しで、来年に関してはゼロ成長の可能性が大きい。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17045(3718/4459)
◆<星>15~30%のコスト削減が必要:雇用主連盟調査
【シンガポール】シンガポール雇用主連盟(SNEF)の最近の調査に回答した企業は、15~30%のビジネス・コスト削減が必要と感じている。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17046(3719/4459)
◆<星>今年末にも構造的失業問題に直面:NTUC
【シンガポール】全国労働組合会議(NTUC)のリム・スイセイ副書記長は26日、シンガポールは今年末か来年初に構造的な失業問題に直面する可能性があると警鐘した。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17047(3720/4459)
◆<星・中>間に高速インターネット・リンク
【シンガポール】シンガポールと中国間に高速インターネット・リンクが設けられ、これまでのように米国経由ではなく、両国間の直接交信が可能になった。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17048(3721/4459)
◆<星>凸版印刷、来年3月末に工場閉鎖
【シンガポール】凸版印刷はコスト高からシンガポールにおける30年の営業に終止符を打ち、来年3月末をもってジュロン工場を閉鎖する。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17049(3722/4459)
◆<星>東京三菱銀行、マーチャント・バンク・ビジネスを拡張
【シンガポール】日系金融機関が東南アジアにおけるプレゼンスを縮小しつつある中で、東京三菱銀行はシンガポールにおけるマーチャント・バンク業務を拡大している。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17050(3723/4459)
◆<馬>新年度予算案は市場の自信回復に寄与:IMF
【香港】国際通貨基金(IMF)幹部は26日、マレーシアの新年度予算案は市場の自信を回復させ、需要を創出することを目指しており、当を得たものと評価した。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17051(3724/4459)
◆<馬>論理回路製造のAltera、テクニカル・センター設置
【ペナン】プログラム可能な論理回路(PLD)の製造で世界をリードするAltera Corpは先週末、2200万Mドルを投じてペナン州バヤン・ルパスに設けたAltera Penang Technical centreを正式オープンした。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17052(3725/4459)
◆<馬>サプラ・チーム、スマート・スクール事業契約獲得
【イポー】サプラIT Sdn BhdとDigital Arena Sdn Bhdを含む5社から成るコンソーシアムがスマート・スクール・プロジェクトの第1次契約を獲得したもようだ。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17053(3726/4459)
◆<馬>マラコフ、製紙工場キャプティブ発電事業権益を売却
【クアラルンプル】マラコフBhdは26日、スラゴール州Mentakabにスチーム・電力複合(CHP)プラントを建設するBOO(建設/所有/経営)契約に関わる権益を、同プラントからスチームと電力の供給を受ける予定の新聞紙工場の経営主体マレーシアン・ニュースプリント・インダストリーズSdn Bhd(MNI)の株主らに売却、同プロジェクトから手を引くと発表した。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17054(3727/4459)
◆<印度>三菱自動車、Eicherの7.5%権益売却検討
【ニューデリー】三菱自動車工業は地元軽商用車メーカー、Eicher Motors Ltd(EML)の7.5%の持分を売却する可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17055(3728/4459)
◆<印度>現代、トール・ボーイを全モデルのセールス・ポイントに
【コインバートル】来年10月には中型乗用車のインド市場投入を予定するHyundai Motor India Ltd(HMIL)は、最近発売した小型乗用車Santroの好評に鑑み、トール・ボーイを今後インド市場に紹介する全ての新モデルのセールス・ポイントにする計画だ。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17056(3729/4459)
◆<印度>ボルボ、長距離バスから市内バスにスイッチ
【バンガロール】ボルボ・インディアはデリー・トランスポート・コーポレーション(DTC)及びカルナタカ・ステート・ロード・トランスポート・コーポレーション(KSRTC)から得た契約に基づき、先ずは60シートの市内バスを製造する計画だ。
同社は当初都市間を結ぶ長距離バスの製造を計画していた。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17057(3730/4459)
◆<印度>RPLのパイプライン計画でペトロネットの存立基盤に疑問
【ムンバイ】リライアンス・ペトローリアムLtd(RPL)のメガ・パイプライン計画は石油製品の円滑な輸送を確保する必要に根ざしたものと言えるが、同計画の認可に先だって政府は極めて重要ないくつかの疑問に早急に回答を出す必要がありそうだ。
(...続きを読む)
1998-10-28 ArtNo.17058(3731/4459)
◆<印度>閣議、株式買い戻し承認
【ニューデリー】インド政府は26日の閣議で、バジパイ首相が先週土曜に公表した株式のバイバック許可案を承認した。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17059(3732/4459)
◆<星>システム・アクセス、US$2500万ベンチャー資金導入
【シンガポール】地元バンキング・ソフトウェア・スペシャリスト、システム・アクセスPte Ltdは27日、米国のベンチャー・キャピタルE.M. Warrburg,Pincus & Coから2500万米ドルの出資を受ける契約に調印した。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17060(3733/4459)
◆<星>自動車部品工業をキー産業に:EDB会長
【シンガポール】経済開発局(EDB)は自動車部品工業をシンガポール経済のキー産業として育成する計画だ。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17061(3734/4459)
◆<星>スンブコープ傘下にASEAN最大の建設会社が誕生
【シンガポール】シンガポールの政府系コングロマリット2社、スンバワン・コーポレーションとシンガポール・テクノロジーズ・インダストリアル・コーポレーションの合併により発足したSembcorp Industriesの傘下にASEAN最大の建設会社が誕生した。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17062(3735/4459)
◆<星>民間住宅販売に増加の兆し
【シンガポール】シンガポールの民間住宅価格は第3四半期も10%ほど下降したもようだが、低価格がバイヤーの買い気を誘ったためか、過去数週間住宅販売件数が増加する兆しが生じている。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17063(3736/4459)
◆<星>都市再開発局、1998年3月期営業利益33%ダウン
【シンガポール】都市再開発局(URA)の1998年3月期営業利益は6540万Sドルと、前年の9780万Sドルから33%下降した。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17064(3737/4459)
◆<馬>英国ブルー・サークル、クダ・セメントの支配権益買収
【クアラルンプル】英国最大のセメント会社ブルー・サークル・インダストリーズPlcは、クダ・セメントの65%の権益を7億100万Mドル、1株2.60Mドルで買収するとともに、後者の約10億Mドルの負債を引き受けた。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17065(3738/4459)
◆<馬>シーメンス、KLと新空港結ぶ快速鉄道建設契約獲得
【ベルリン】ドイツの複合企業シーメンスAGは27日、同社運輸部門に率いられるコンソーシアムがクアラルンプル市内ブリック・フィールズのシティー・エア・ターミナルとスパンのクアラルンプル・インターナショナル・エアポート(KLIA)を結ぶ全長57キロ、総コスト13億マルクの高速鉄道システムの建設に関わる合意書に調印したと発表した。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17066(3739/4459)
◆<馬>首相、ヘリコプター・メーカーに工場進出呼びかけ
【クアラルンプル】マハティール首相は27日、国際ヘリコプター製造会社にマレーシアに製造拠点を設けるよう呼びかけた。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17067(3740/4459)
◆<馬>Novaソフト、インド/米国合弁ソフト会社と覚書
【クアラルンプル】マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)ステータスを認められたソフトウェア・サービスプロバイダー、HCL Perot Systems(M)Sdn Bhdは27日、Nova Soft Sdn Bhdと事業協力に関する覚書を交換した。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17068(3741/4459)
◆<馬>高裁、アンワル氏の人身保護申請棄却
【クアラルンプル】マレーシア高裁は28日、既に治安維持法(ISA)の適応が解除されたことを理由にアンワル前副首相の人身保護申請を棄却した。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17069(3742/4459)
◆<馬>弁護士ら、アンワル氏義弟の人身保護申請
【クアラルンプル】弁護士2人が27日、アンワル前副首相と異常な性行為を行った廉で6カ月の禁固判決を受けたブティック経営者スクマ・ダルマワン・サスミタア氏(37)の人身保護を高裁に申請した。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17070(3743/4459)
◆<印度>金融機関、鉄鋼業界に1500クロー追加融資
【ムンバイ】金融機関のトップは27日の会議で、厳しい条件の下に鉄鋼業界のプロジェクト6件に新たに1500クローを融資する方針を決めたもようだ。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17071(3744/4459)
◆<印度>Bajajオート、半期に10%増益
【ムンバイ】二輪車/三輪車の地場トップ・メーカー、Bajaj Auto Ltd(BLL)は1998年9月期に前年同期を10.13%上回る226.2クローの半期税引き利益を計上した。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17072(3745/4459)
◆<印度>Telco、54クロー半期損失計上
【ムンバイ】地場トップ商用車メーカーのタタ・エンジニアリング&ロコモーティブ・カンパニーLtd(Telco)は1998年9月期に54.47クローの半期純損失を計上した。
前年同期には213.93クローの純益を計上していた。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17073(3746/4459)
◆<印度>ネット関連スタートアップ企業に投資:インテル社長
【ニューデリー】インテルはインターネット・ツールやアプリケーションの開発に携わるインドの企業家及び企業に投資する計画で、1200万~1500万米ドルの予算を組んでいる。
(...続きを読む)
1998-10-29 ArtNo.17074(3747/4459)
◆<印度>インフォシス、新たに3つの海外ソフト開発センター計画
【バンガロール】バンガロール拠点の地場大手ソフトウェア企業インフォシス・テクノロジーズLtdは向こう6ヶ月間に欧州と米国、そしてフィリピンもしくは中国に新たなソフトウェア・デベロプメント・センターを設ける計画だ。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17075(3748/4459)
◆<星>首相、CPF雇用主負担の10%カット提案
【シンガポール】ゴー・チョクトン首相は昨日(10/29)、第3四半期の国内総生産(GDP)成長率が四半期ベースとしては1985年以来初めて1.5%のマイナス成長を記録したことを明らかにするとともに、国民に中央積立基金(CPF)雇用主負担の10%ポイント引き下げを受け入れるよう訴えた。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17076(3749/4459)
◆<星>9月の製造業生産1.7%ダウン
【シンガポール】シンガポールの9月の製造業生産は昨年同月比1.7%ダウン、連続5ヶ月マイナス成長を記録した。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17077(3750/4459)
◆<星>テキサス元職員、台湾/地元/日本資本とチップ製造
【シンガポール】シンガポールの国会議員も務めるInderjit Singh氏に率いられるテキサス・インスツルメンツ(TI)の元職員らが、台湾/地元/日本資本と手を結び、シンガポールで半導体チップの検査/組立事業に着手、向こう5年間に3億5000万~4億米ドルを投資する計画だ。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998