企業動静 Corporate Affair in 2002
◆TVS、部品メーカーに東南アジア進出呼びかけ
【ニューデリー】東南アジアに製造拠点を設けることを計画するタミールナド州Chennai拠点の二輪車メーカー、TVS Motor Company Ltd(TVSMC)は、Sundaram Clayton、Sundaram Fasteners、Gabriel India、Brakes India、Laxmi Auto Components等の指導的部品メーカーに対し、ともに東南アジア進出を図るよう呼びかけた。
(...続きを読む)
2002-06-11 ArtNo.29025(852/1891)
◆ティッセンクルップ、エレベーター製造子会社設立準備
【ニューデリー】年商30億ユーロのThyssenKruppはインドに子会社を設け、エレベーターとエスカレーターの製造/マーケッティングに乗り出す。
(...続きを読む)
2002-06-11 ArtNo.29026(853/1891)
◆エアコン各社、アフリカ向け輸出を大幅拡大
【コルカタ】インド製エアコンがアフリカで好評を博しており、Amtrex Hitachi、LG Electronics India、Videocon等のキー・プレーヤーが、アフリカ向け輸出を2倍、3倍に拡大することを計画している。
(...続きを読む)
2002-06-11 ArtNo.29030(854/1891)
◆RCF、ヒンドスタン有機化学民営化への入札見合わせ
【ムンバイ】公共部門の肥料会社Rashtriya Chemicals & Fertilisers (RCF)は、Hindustan Organic Chemicals (HOCL)が負うた損失と債務を配慮し、HOCL政府持分買収レースから途中退場した。
(...続きを読む)
2002-06-11 ArtNo.29031(855/1891)
◆ファイザー、抗真菌薬特許権侵害の廉でRanbaxyを告訴
【ニューデリー】米系ヘルスケア会社Pfizer Incは、同社製抗真菌薬(anti-fungal)“Diflucan懸濁剤”の特許権を侵害したとしてインドの地場製薬会社Ranbaxy Laboratories Ltd(RLL)を告訴した。
(...続きを読む)
2002-06-14 ArtNo.29032(856/1891)
◆米国、インド/台湾製PET製品に反ダンピング税
【ワシントン】米国国際貿易委員会(ITC: International Trade Commission)はインド及び台湾から輸入されるポリエチレン・テレフタレート(PET:polyethylene terephthalate)製品に反ダンピング税を課す方針を決めた。
(...続きを読む)
2002-06-14 ArtNo.29033(857/1891)
◆RIL/IPCL、再度ポリマー値下げ
【ムンバイ】国内ポリマー市場の75%のシェアを占めるReliance Industries Ltd(RIL)/Indian Petrochemicals Corporation Ltd(IPCL)連合は、ExxonMobilやSaudi Basic Industries Corporation等の海外サプライヤーの攻勢を封じる狙いから10日、僅か10日間に2度目のポリマー値下げを発表した。
(...続きを読む)
2002-06-14 ArtNo.29034(858/1891)
◆インターナショナル・シーポート、2港湾事業に着手
【コルカタ】シンガポール拠点のInternational Seaports Pte. Ltd (ISPL)が完全出資するInternational Seaports (India) Pvt. Ltd (ISIPL)は3年間の遅延後、アンドラプラデシュ州Kakinadaとオリッサ州Dhamraにおける2つの港湾インフラ開発事業に着手する。
(...続きを読む)
2002-06-14 ArtNo.29035(859/1891)
◆マハラシュトラ・シームレス、鋼管製造能力を2倍に拡張
【ニューデリー】年商1000クロー(US$2.04億)のDP Jindalグループに率いられるMaharashtra Seamless Limited(MSL)は、シームレス鋼管の年間製造能力を現在の10万トンから20万トンに、ERW(electric resistance welded)鋼管の製造能力を10万トンから20万トンに拡大する計画だ。
(...続きを読む)
2002-06-14 ArtNo.29036(860/1891)
◆NALCO5月のアルミナ生産、目標を超過達成
【ニューデリー】National Aluminium Company Ltd (Nalco)の今年5月のアルミナ生産量は12万9548メートル・トン(MT)と目標生産量9万MTを上回った。
(...続きを読む)
2002-06-14 ArtNo.29037(861/1891)
◆Telco、5月の中大型商用車販売102%アップ
【ムンバイ】Tata Engineering and Locomotive Company Ltd(Telco)の2002年5月の中大型商用車販売台数は4985台と前年同月の2479台に比べ102%、軽商用車販売台数は2245台と、前年同月の1494台に比べ49%、それぞれ増加した。
(...続きを読む)
2002-06-14 ArtNo.29038(862/1891)
◆ホンダ、9月にスクーター新モデル発売
【ムンバイ】Honda Motorcycle and Scooter India (HMSI)は今年9月に新スクーター・モデル“SCV-F”を発売する。
(...続きを読む)
2002-06-14 ArtNo.29039(863/1891)
◆LML、今月末にバイク2モデル発売、通勤者市場に進出
【アーマダバード】インドの大手スクーター・メーカー、LMLは今月末までに通勤者をターゲットにしたモーターサイクル2モデルを発売、年間300万台と見積もられるモーターサイクル市場の最大セグメントに参入する。
(...続きを読む)
2002-06-14 ArtNo.29040(864/1891)
◆GM、バンガロールにEV開発センター設置
【バンガロール】General Motors (GM)がカルナタカ州Bangaloreに次世代電気自動車(EV:electronically propelled vehicles)のデベロプメント・センターを設ける方針を決めたことから、バンガロールが自動車産業スマート・レボルーションの回転軸の役を担うものと期待されている。
(...続きを読む)
2002-06-14 ArtNo.29041(865/1891)
◆BPL、CTV125万台の販売目指す
【ムンバイ】地元家電メジャー、BPLは今年通年で昨年比25%増の125万台のカラー・テレビジョン(CTV)を販売、20%以上の市場シェアを占める計画だ。
(...続きを読む)
2002-06-14 ArtNo.29042(866/1891)
◆キヤノン、市場シェアを30%に拡大目指す
【ムンバイ】Canon Singaporeの完全出資子会社Canon Indiaは、今会計年度内に小売店網を現在の1300店から2000店に拡大、デジタル・イメージング製品の市場シェアを目下の15-20%から30%に引き上げる計画だ。
(...続きを読む)
2002-06-14 ArtNo.29044(867/1891)
◆Kopran、DCGIに抗潰瘍物質の治験薬申請提出
【ムンバイ】Somaniグループ傘下の地元製薬会社Kopran Ltdは、インド薬品監督総監(DCGI:Drugs Controller General of India)に、抗潰瘍薬(anti-ulcerant)セグメントの新医療用物質(NCE:New Chemical Entity)“KNC-6”の治験薬申請(INDA:investigational new drug application)を提出した。
(...続きを読む)
2002-06-17 ArtNo.29051(868/1891)
◆SAIL、鉄鉱石の輸出市場開拓
【コルカタ】Steel Authority of India Ltd (SAIL)の原材料部(RMD:raw materials division)は鉄鉱石の輸出市場開拓に乗り出した。
(...続きを読む)
2002-06-17 ArtNo.29052(869/1891)
◆5月のセメント出荷量7.6%アップ
【ムンバイ】今年5月のセメント出荷量は969万トンと、昨年同月の901万トンに比べ7.55%、今年4月の958万トンに比べ1.15%、それぞれアップした。
(...続きを読む)
2002-06-17 ArtNo.29054(870/1891)
◆ホンダ、Jazzの発売準備
【ムンバイ】Honda Siel Cars India Ltd(HSCIL)はインド市場にJazz(日本での名称はフィット1200cc-1400cc)を紹介する計画だが、エコノミック・タイムズは6月13日、消息筋の言として、HSCILはその実1000-1300ccのライフの発売により大きな関心を寄せていると報じた。
(...続きを読む)
2002-06-17 ArtNo.29055(871/1891)
◆Ashok Leyland、5月の商用車販売13.2%アップ
【チェンナイ】タミールナド州Chennaiを拠点にするAshok Leyland Ltd (ALL)の5月の商用車販売台数は2460台と、昨年同月の2172台に比べ13.2%アップした。
(...続きを読む)
2002-06-17 ArtNo.29056(872/1891)
◆キネティック、ハイパワー・クルーザー・バイクの発売計画
【ニューデリー】年商1200クローのマハラシュトラ州Pune拠点の二輪車メーカー、Kineticグループは、1年内に110ccバイクを発売するとともに、よりハイパワーなクルーザー・バイク・セグメントに進出する計画だ。
(...続きを読む)
2002-06-17 ArtNo.29057(873/1891)
◆Whirlpool/Godrej、不当表示でLG冷蔵庫をMRTPCに訴え
【ニューデリー】冷蔵庫製造のWhirlpool of India Ltd(WIL)とGodrej Appliances Ltd(GAL)は、韓国の家電会社LG Electronics India Ltd(LGEIL)が、霜取り不要冷蔵庫に実際よりも大きな容量表示を行っているとして、それぞれ独占・制限的商行為監視委員会(MRTPC: Monopolies & Restrictive Trade Practices Commission)に訴えた。
(...続きを読む)
2002-06-17 ArtNo.29059(874/1891)
◆フィリップス、PCB製造の完全出資子会社設立計画
【ニューデリー】家電会社Philips India Ltdのオランダの親会社、Koninklijke Philips Electronics NVは、プリント基板(PCB)や他のコンポーネントの製造を手がける新たな完全出資子会社をインドに設立する。
(...続きを読む)
2002-06-17 ArtNo.29060(875/1891)
◆リライアンス・インフォコム、ATMビジネス進出準備
【ムンバイ】Reliance Infocomは現金自動預払機(ATM)ネットワーク市場参入を目指す野心的計画を準備している。
(...続きを読む)
2002-06-17 ArtNo.29061(876/1891)
◆Alembic、糖尿病性足潰瘍薬発売
【ニューデリー】グジャラート州Vadodaraベースの年商500クロー(US$1.02億)の製薬会社Alembic Ltdは、糖尿病治療領域のプレゼンスを強化する狙いからミラノ拠点のEuroresearch SRLとラインセンス協定を結び、後者の糖尿病薬“Gelfix(collagen dressing sponge pad)”をインド市場に投入する。
(...続きを読む)
2002-06-18 ArtNo.29062(877/1891)
◆IOC、需要軟化からパイプライン事業20件見合わせ
【ニューデリー】国営石油会社Indian Oil Corporation(IOC)は、国内石油製品需要の成長鈍化から20件余りのパイプライン・プロジェクトの実行を見合わせた。
(...続きを読む)
2002-06-18 ArtNo.29063(878/1891)
◆IOC、1ダース余の新パイプライン事業計画
【ニューデリー】国営石油会社Indian Oil Corporation(IOC)は、1ダースあまりの新パイプライン・プロジェクトを準備している。
(...続きを読む)
2002-06-18 ArtNo.29064(879/1891)
◆NTPC、ダブホール発電事業の運転引き受け?
【ムンバイ】マハラシュトラ州政府からDabhol Power Company (DPC)からの電力購入再開の可否を問われた法律専門家が肯定的回答を行ったことから、National Thermal Power Corporation (NTPC)の手によりDPC第一期分発電施設(740MW)の運転が再開される可能性が予想されている。
(...続きを読む)
2002-06-18 ArtNo.29065(880/1891)
◆IOC、GAILとHaldia石化会社の権益買収?
【ニューデリー】公共部門エネルギー・メジャーのIndian Oil Corporation (IOC)とGas Authority of India Ltd (Gail)は、手を携えてHaldia Petrochemicals Ltd (HPL)の権益買収を図っている。
(...続きを読む)
2002-06-18 ArtNo.29067(881/1891)
◆Grasim、難燃性抗菌繊維開発
【ボパル】Aditya Birlaグループ企業Grasim Industries Ltd(GIL)がマドヤプラデシュ州に設けた短繊維(staple fibre)部門は難燃性(flame retardant)抗菌繊維(anti-bacterial fibre)の開発を目指している。
(...続きを読む)
2002-06-18 ArtNo.29068(882/1891)
◆バイエル/イーライリリー、相次ぎ性生活薬発売計画発表
【ムンバイ】Bayer (India)が勃起不全治療薬バルデナフィル(vardenafil)をインド市場に紹介する意向を表明したのに続き、Eli Lilly and Company India Pvt Ltdも、シアリス(cialis)を2003年末もしくは2004年初に発売する計画を発表した。
(...続きを読む)
2002-06-18 ArtNo.29071(883/1891)
◆Mico、電子ディーゼル噴射装置開発センターに
【ニューデリー】Motor Industries Co Ltd (Mico)は、ドイツの親会社Robert Bosch Groupのために電子ディーゼル噴射システム(electronic diesel injection system)のグローバル開発センターを務める計画だ。
(...続きを読む)
2002-06-18 ArtNo.29073(884/1891)
◆キネティック、Challengerの製造停止検討
【ニューデリー】地場モーターサイクル・メーカー、Kinetic Engineering Ltd (KEL)は、100ccモーターサイクル“Challenger”の製造を停止、今年8月までに発売予定の110ccモデルに道を譲らせることを検討している。
(...続きを読む)
2002-06-18 ArtNo.29074(885/1891)
◆タタ、7月の熱間圧延鋼値上げ見送り
【ムンバイ】インド最大の民間鉄鋼会社Tata Iron and Steel Company Ltd (Tisco)は、熱間圧延(HR)鋼を7月1日に4ヶ月連続値上げするのを見合わせる方針だ。
(...続きを読む)
2002-06-18 ArtNo.29075(886/1891)
◆鉄道、6万3千キロ光ファイバー・ケーブル敷設
【ヴィジャヤワダ】The Railways(Rly)は、鉄道網に沿って6万3000ルート・キロの光ファイバー・ケーブルを敷設、運輸業界におけるテレコム新時代の先駆けを務める。
(...続きを読む)
2002-06-20 ArtNo.29080(887/1891)
◆BPL、家電/冷蔵庫子会社の黒字転換目指す
【バンガロール】資金不足に悩む地場家電メジャー、BPL Ltdは、赤字経営のグループ企業BS Appliances及びBS Refrigeratorsの黒字転換を図る狙いから、金融機関への持分分与/非中核事業からの撤退/一部資産の担保契約等の措置を通じて、資金を調達、運転資金の不足を補う計画だ。
(...続きを読む)
2002-06-20 ArtNo.29081(888/1891)
◆エマソン、直流電源装置製造
【ニューデリー】年商150億米ドルの米系電気電子機器メジャー、Emerson groupのインド子会社、Emerson Network Power India Pvt Ltd(ENPI)はインドにおける直流電源装置(DC Power system)の製造に乗り出す。
(...続きを読む)
2002-06-20 ArtNo.29082(889/1891)
◆Durgapur Steel Plant、黒字転換に自信
【コルカタ】国営Steel Authority of India Ltd (SAIL)傘下のDurgapur Steel Plant (DSP)は過去20年に及ぶ赤字経営から抜け出し、2002-03年度に純益を計上することに自信を深めている。
(...続きを読む)
2002-06-20 ArtNo.29083(890/1891)
◆製鉄会社Iiscoの再建は段階的に
【ニューデリー】国営Steel Authority of India Ltd (SAIL)子会社Indian Iron & Steel Company (Iisco)の再建計画は段階的に進められることになりそうだ。
(...続きを読む)
2002-06-20 ArtNo.29084(891/1891)
◆NMDCの尾鉱ベース銑鉄工場、2004年末までに稼働
【ハイデラバード】政府系鉱山会社National Mineral Development Corporation Ltd (NMDC)がChattisgarh州Bastar県Nagarnarに計画中の、鉄尾鉱(iron ore tailings)を原料にした銑鉄工場は2004年末までに完成する見通しだ。
(...続きを読む)
2002-06-20 ArtNo.29085(892/1891)
◆カワサキ、近くBALと二輪車ソーシング契約に調印
【ニューデリー】カワサキモータースジャパンは、地元二輪/三輪車メーカー、Bajaj Auto Ltd(BAL)と、ロー・エンド・モーターサイクルのソーシング交渉を進めており、両社の協議は間もなく妥結する見通しだ。
(...続きを読む)
2002-06-20 ArtNo.29087(893/1891)
◆IDBI、HPL支配権益掌握の可能性示唆
【コルカタ】Industrial Development Bank of India (IDBI)に率いられるHaldia Petrochemicals (HPL)の債権金融機関は18日に催された会議の席上、HPLの既存プロモーターに対し、新資金を注入するか、戦略パートナーに経営権を引き渡さないなら、金融機関が、債権を資本に転換、支配権益を掌握する他ないと警告した。
(...続きを読む)
2002-06-20 ArtNo.29089(894/1891)
◆バーラット・バイオ、ユニケム・ラブとマーケッティング提携
【ムンバイ】アンドラプラデシュ州Hyderabad拠点のBharat Biotech International Limited(BBIL)は17日、マハラシュトラ州Mumbaiをベースにする年商300クロー(US$6119万)のUnichem Laboratories Ltd(ULL)と、4種類の薬品--1)B型肝炎ワクチン/2)非病原性母菌サッカロミセス・ボウラルディ(sacchromyces boulardi)/3)組み換え型ストレプトキナーゼ(recombinant streptokinase)/4)組み換え型腸チフス・ワクチン--のマーケッティング契約を結んだ。
(...続きを読む)
2002-06-20 ArtNo.29090(895/1891)
◆ウィプロ、CCMBとバイオインフォマティクス領域の提携協議
【ハイデラバード】インドのソフトウェア・メジャー、Wiproはバイオインフォマティクス市場進出を目指し、アンドラプラデシュ州Hyderabad拠点の細胞・分子生物学センター(CCMB:Centre for Cellular and Molecular Biology)と提携交渉を進めている。
(...続きを読む)
2002-06-20 ArtNo.29091(896/1891)
◆BMCソフトウェア、R&Dセンター設置
【プネー】米国テキサス州を拠点にする年商13億米ドルの法人管理(enterprise management)ソフトウェア会社BMC Software Incは、マハラシュトラ州Puneに研究開発(R&D)センターを設置、オフショア・デベロプメント事業に乗り出した。
(...続きを読む)
2002-06-21 ArtNo.29093(897/1891)
◆海運会社SCIの民営化、4ヶ月以内に完了
【ニューデリー】インド政府は今年8月にShipping Corporation of India(SCI)持分(51%)の価格入札を募集、向こう4ヶ月間以内にSCIの民営化を完了させる見通しだ。
(...続きを読む)
2002-06-21 ArtNo.29094(898/1891)
◆Usha Beltron、鉄鋼ビジネスにUS$2400万投資
【コルカタ】Jhawar一族に率いられるUsha Martin Groupの旗艦、Usha Beltron Ltd(UBL)は、総合的なスチール・ビジネスに120クロー(US$2447万)を投資する計画だ。
(...続きを読む)
2002-06-21 ArtNo.29095(899/1891)
◆Exide、マレーシア企業と鉛製造で提携交渉
【コルカタ】地元大手自動車用バッテーリー・メーカー、Exide Industries Ltd(EIL)は、マレーシア企業とインド国内における鉛製造に関わる協力交渉を進めている。
(...続きを読む)
2002-06-21 ArtNo.29096(900/1891)
◆M&M、ディーゼル・バージョン“スコーピオ”2モデル発売
【ナシク】地元自動車メーカー、Mahindra and Mahindra (M&M)は20日、スポーツ・ユーティリティー・ヴィークル(SUV)“Scorpio”を発売した。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 2002